PE’Zの『大地讃頌』は良いのです〜。
2003年11月13日 音楽今日は池袋で友達と遊んできました。
陰陽師?、今更ながら見てまいりましたよ〜。
感想。
微妙。
前評判聞いてたので期待してなかったけど、クライマックスの場面で一体彼らはどこまで行ってしまうんだろうと遠い眼で画面を見つめるハメになりました…(゜-゜)
でもね、野村萬斎は相変わらず素敵でした。
これもキャスティングありきかなぁ…
今はキルビルが見たいっす、キルビル!!
で、その後池袋を彷徨いつつ、色々話をしてた訳なんですが。
その子は一個下のバイト先の友達なんだけど…まぁまだまだ悩み多き年頃だよね。
ちょうど就活がスタートする時期で、それに連動する形でいろんな事が不安定になってるんだろうな。
それの筆頭に上げられるのが彼氏だと。
うん。気持ちわかるよ。
結局去年私が考えてた事とまったく一緒だもん。
やっぱり就活って、不安だし無理矢理自分を見つめ直さなきゃいけないもんだしね。
結局それをどうやって乗り切るかなんて、いろんな人の助けを借りて自分で頑張るしかないんだよなぁ…。
それでも今も私はたまに考えちゃうけど。
何のために働くのかとか、本当にそこでいいのかとか、まだずーっと考えてます。
答えなんてやってみないとでないものなのかもね。
あ、PE’Zの『大地讃頌』聞きました〜!!
いいっ☆
かなりいいですよ〜。
PE’Z自体けっこう好きなんですが、このアレンジはちょっと予想外でした。
ロットングラフティーの時も思ったけど、このリアレンジはかなり好き…。
皆さんも機会がありましたら是非。
まあ最近のカバーばっかりの風潮はどうにも賛成できないけれど、音楽に歴史あり、人に歴史ありですか。
いいトコもあり、悪いトコもあり。
陰陽師?、今更ながら見てまいりましたよ〜。
感想。
微妙。
前評判聞いてたので期待してなかったけど、クライマックスの場面で一体彼らはどこまで行ってしまうんだろうと遠い眼で画面を見つめるハメになりました…(゜-゜)
でもね、野村萬斎は相変わらず素敵でした。
これもキャスティングありきかなぁ…
今はキルビルが見たいっす、キルビル!!
で、その後池袋を彷徨いつつ、色々話をしてた訳なんですが。
その子は一個下のバイト先の友達なんだけど…まぁまだまだ悩み多き年頃だよね。
ちょうど就活がスタートする時期で、それに連動する形でいろんな事が不安定になってるんだろうな。
それの筆頭に上げられるのが彼氏だと。
うん。気持ちわかるよ。
結局去年私が考えてた事とまったく一緒だもん。
やっぱり就活って、不安だし無理矢理自分を見つめ直さなきゃいけないもんだしね。
結局それをどうやって乗り切るかなんて、いろんな人の助けを借りて自分で頑張るしかないんだよなぁ…。
それでも今も私はたまに考えちゃうけど。
何のために働くのかとか、本当にそこでいいのかとか、まだずーっと考えてます。
答えなんてやってみないとでないものなのかもね。
あ、PE’Zの『大地讃頌』聞きました〜!!
いいっ☆
かなりいいですよ〜。
PE’Z自体けっこう好きなんですが、このアレンジはちょっと予想外でした。
ロットングラフティーの時も思ったけど、このリアレンジはかなり好き…。
皆さんも機会がありましたら是非。
まあ最近のカバーばっかりの風潮はどうにも賛成できないけれど、音楽に歴史あり、人に歴史ありですか。
いいトコもあり、悪いトコもあり。
コメント