私の人生の中でテツヤと呼ばれてるのは武田鉄矢だけなんだけど(笑)
なんか変な風水の先生にでも改名を薦められたか??
しかもてっちゃん本名テツヤじないじゃん・・・
いや~今更テツヤとか呼べない、絶対呼べないだろう!
てっちゃんファンはどう思っておられるのだろーか。

そして新曲、バンクーバー五輪のテーマソングとな。
とりあえず嬉しいね♪♪
やっぱ4人そろってるところが好きなんだよ。
楽しみだなぁ。
「LIVE IN PARIS」、DVD買ってようやく見たんです。
なんか…なんかすごい良かった!
だてにフランス語じゃないね、L’Arc~en~Ciel(笑)

私SMILEツアーの時のアメリカライブがすきじゃなくてね。
っていうか今思うとSMILEツアーはほんとエンジンをようやくかけて、皆探りながらなんとかもう一度走り出したところだったんだなぁって。
7daysの時もそうだけど演奏も声も荒い!
っていうかラニバより前のhydeさんはほんとーに声が安定してなくて、いい時はいいけど悪い時はとこと悪いとゆー感じだった。
でもラニバ以降で歌声で「ああ…今日はダメな日か…」なんて思ったこと一回もないですよ。

で、その中でもラニバは別格としてDVDの中ではその次に好きかもしれない!
ライブが終わった時に美人の外国のお姉さん達が泣いてるのを見て、きっと彼女たちにとって最初で最後かも分からないラルクのライブが素敵なもので良かったってほんと思ったんだよね。
あとはラニバの偉大さを思い知った訳で…多分この先もラルクも他のアーティストも含め、色んなライブにいくと思うけど。
きっとあれを超えるものに私はもう出会えないだろうなぁ。
次のラニバは2011年。
まだまだ正直遠いっす。。。でも絶対行くよ!

そうそう、ちなみにDVDの中でお気に入りは「forbidden lover」。
ライブDVDってあんまり加工されるの好きじゃないんだけど、この曲のモノクロはすごく良かった。
編集グッジョブ!
そして「あなた」のラスト、ライブバージョンのエンディングは問答無用で泣きそうになります。。。

祭りのあと

2008年11月2日 ラルク
ハロウィンも終わった事だし画像をカボチャから変えてみた。
大好きなロンドンー!!
次にロンドン行けるのはいつかな。
大体3年周期くらいで足を運んでいる気がします。。。

んでもって今年のハロウィン、私の好きなあの人がヤフトピに出てましたが。
アラフォーのおいちゃんはもうホントに何やってるんだろ…(苦笑)
キレイだから許されるけどもね、いやぁ~なんともいえん。
っていうかアレを会社で仕事中にたまたまヤフトピで見てしまった私の気持ちを考えてくれ。
びっくりしたぁ~。
ってかgacktとちゃんとまだ仲良かったのね。
しかしコスプレの表記はせめて仮装にしてほしかった…コスプレ…。

まあこんなん言ってますけど、hydeさんが楽しそうならいいんです。
今年のJACKは何するのかな~。

遅くなりましたが、21日にhydeさん…というかVAMPSを見にZepp Tokyoに行ってきました!
最初に友達に「hydeさんのライブ行かない?」とメールで誘ったところ、「hyde?VAMPSじゃなくて?行くけどさ」っていう返事が返ってきてイラッとしたのを今急に思い出しました(笑)
hydeでもHYDEでもVAMPSでも、hydeさんの個人活動(要はラルクじゃない活動ってこと)なら私にとっちゃ全部一緒。。。
kazは好きだけど、結局のとこhydeさんがいるから見に行くんだもん。

でも初めてのVAMPSライブ、思ってた以上に楽しかった!
Zeppはキャパもちっちゃいしどこで見ても近くていいね。
そして何よりhydeさんの喉の調子が非常に良くて歌がめっちゃ良かった。
SEASON’S CALLとか素敵過ぎたもん。
そして一番聞きたかったTIME GOES BY!
ファルセット好きにはたまらん曲だよね(笑)
イントロのギターからサビの盛り上がりにかけて全部大好き。
ラスト3曲くらいの盛り上がりも良かったしほんとに楽しかった~☆

ちなみにVAMPSのライブグッズ、結局いろいろ迷った挙句クリームアイシャドウのゴールドとバッグ(紫の日でした)を購入。
今回のグッズは女子は大喜びだよね。
かわいーもん。
ソロだとグッズ可愛いのにどうしてラルクだとああなんだろうか…kenちゃんのライオンとかもシンプルで好きだし。

そうそう、四国から帰ったらラルクの会報が来てました。
あーやっぱラルクが好き(笑)
やっぱVAMPSはあんまり興味ないんですよ…HYDEさん単品までなら許容範囲なんだけど。
でも会報読んでたらなんかhydeさんを好きな気持ちをものすごーく思い出して、本屋で雑誌も立ち読みしてきたし帰ってからラニバのDVDまで見ちゃった。
ドラハイもいばらも虹も3年後まで聞けないなんて長過ぎる。
絶対待てるけど、でもやっぱり長い。
3年なんてあっというまだって思うけど、最後にラルクを見てから3ヶ月。
ラルクのライブに行きたくって仕方ない。
あーあ。

夢を描くよ

2008年6月5日 ラルク
東京ドーム3daysが終わったらなんと熱が出まして(笑)
昨日今日とお休みしてしまいました…知恵熱か。
いやいや、月曜から若干具合は悪かったのね。
でもドーム最終日は絶対行く!と思って早く寝て、当日は割りと元気だったの(ちょっと胃が痛かったけどすぐ薬飲んだし)。
でもって友達とランチしてライブ行って、夕飯も食べてバイバイするまでは良かったのよ。
そしたら帰りの電車あたりですーごい具合悪くなってきてさぁ。
一回39度行ったからね!
でもライブ中元気でほんっと良かった〜。

にしてもドーム最終日はサブステがかなり近くってですね。
hydeさんがステージから降りてきて目の前まで歩いてきた!
すーっごい笑顔で笑い皺までよく見えてしまって感動(笑)
てっちゃんとhydeさんのタイタニックもよく見えました。
セットリスト的にもオイラの苦手な永遠からSHINEに変わってて良かった…sell my soulもローレライも残ってたし。
マイドリの大合唱も良かった。

んでもって石田純一!(笑)
最後の最後でおいしいところを…あのメッセージがあっただけでやっぱり3年くらい全然待てるよ!と思った。
まあ色々と他に好きなものも出来ているだろうし、自分自身だってどうなってるかわかんないけどね。
10代の頃の3年と、今の3年は重みが違いますから。
木造の船からどんな船になって帰ってくるのか楽しみにしてるぜぃ。

sell my soul

2008年6月2日 ラルク
ふおおお!
まさかsell my soulが聞けるとはっ。
ドラムセットを中心に3人が座って演奏されるsell my soulは今日一番の感動でありました…あー感無量。
そして今回の演出の中で一番かっこいいのは間違いなくforbidden lover!!
燃え盛る炎に包まれていく船が切な過ぎる…船=バンドに見えて色んな事を重ねちゃったぜ。
そういう時期もあったねって事で。
ちなみにkenちゃんがモサ毛なのも昔を思い出させるんだよね。
最近結構小奇麗にしてたから(笑)

昨日のセットリストより断然今日のがいい!
あとは永遠をチェンジしてくれないかな…SMILEの中だったらComing Closer希望。
ラルクが2月に代々木でやった時、結局チケ入手できなかったんですよ私。
だからもうふてくされてず〜っと話題出してなかったんですけど(笑)
去年のさいたまスーパーアリーナ以来のラルクのライブに行ってきました。
あ〜もうやっぱりhydeさんが好きっ!
なんか最近色々あってまあ正直ちょっと落ち込んでたりもしたんだけど、もういいかって思っちゃった。
ライブってすごいなあ♪

ちなみに今日は昔っからのラル友とライブ参戦してきたんですけど。
ヤツと私はhydeさんのツボが一緒。
だからすぐキャーキャー言っちゃうの(笑)
根っこは小学生ですな!
hydeさんなんてさ〜もうおっちゃんの年齢だし年々歌い方がねっとりしていって「ああ…」と思う事もしばしばあるんだけどね。
でもやっぱ他の人には変えられないくらい私にとっちゃ憧れの人です。
えへっ☆
明日も火曜ももちろん参戦だぜ!

朝から

2008年5月13日 ラルク
昨日は夜すーごい早い時間に爆睡しちゃってですね。
しかも朝寝坊してバタバタと準備してからようやく携帯のメールに気付いたんですヨ。
そしたら昨日の夜にLE-CIELから

読売新聞の朝刊にL’Arc-en-Cielの広告が掲載されます。
明日の朝8時以降には、同じ内容をL’Arc-en-Ciel.comに掲載いたします。


とかメールきてるしさぁ…。
わりと何年もラルクのファンやってる人はこの「ヒヤッ」とした感じを何回も感じてると思いますけど。
まさかな…とか、いやいや解散はないだろ、とか。

んでもってNEXT LIVEが2011年のラニバとな。
2011年…3年後か。
3年って自分の生活って意味ではあっという間だな〜。
でも音楽って考えるとやっぱり長い。
まあ私は待てると思う。
次にラニバやるって言ってるだけあの空白の3年間に比べたら全然待てる。

まああのおっちゃん達が何考えてんのかはよくわかんないんだけど!
何回ファンにこーゆー思いさせりゃ気がすむのかに!
とりあえず月末からの東京ドーム3デイズは全部行く予定なので、やつらの動向を探ってくるべし。
メリークリスマスー!
は明日か…(笑)
とりあえずシアキスはゲネプロと23日に参加しました。
ゲネプロは正直イマイチだったんだけど、昨日は楽しかった!!
400レベルの席だったから全然期待しなかったんだけど、それでも良かった。
ってか唯一取れたFCチケでこの席かい。
ちなみにゲネはいつもの友達と行ったんだけど、せっかくお休みだし次の日遊ぶ約束もしてたので相方初参戦。
どうなる事やら若干恐ろしかったんですけど楽しかったみたいです。
良かったぁ。

んでも昨日は何よりhydeさんがやっぱ好き!!と思ったんだよ(笑)
LINKの「君に出会えた事だけでもう何も恐くはない」の「君」のとこでhydeさんが自分を指差して超笑顔だったのだ。
あんまり素敵過ぎて「はい、もう何も恐くないです!」とか素で思ったもん(笑)

しかしたまアリは遠い〜!
音響も悪いしね。
同じ音響の悪さなら東京ドームか代々木のほうが近くていいな。
そういやたまアリ行ったの2回目(1回目は確かポルノグラフィティ見に行った)だったんだけど全然記憶なかったね。
ちと新鮮でした。

KISS

2007年11月22日 ラルク コメント (2)
そんな訳で昨日26歳になりました〜。
奇しくもラルクのニューアルバムの発売日!
これは私への誕生日プレゼントだな(笑)
んでもそれは別として、今年もいい誕生日でしたっ☆
ありがと。

んでもって「KISS」、よーやくちゃんと聞けました。
私これめっちゃ好きだよ!
なんだかんだで私はやっぱりポップ寄りのアルバムが好きみたいで、ラルクで一番好きなアルバムは「HEART」「true」ですから。
「AWAKE」は初聞きではあんまりピンと来なくて、でも「twinkle〜」はツボに入ってて、全体としてはツアーで聞いて初めて馴染んだ感じ。
「SMILE」の頃はもう新しい音源が聞けるってだけで御の字でしたからね(笑)

私はま〜火ツアーは市原と富士急しか行ってない訳で、富士急は確かpretty girlしか新曲はやってなかった。
なので市原で聞いた「pretty girl」「砂時計」「THE BLACK ROSE」「雪の足跡」以外は初聞きだったんだけども。
ちょーど市原ではずされた「ALONE〜」「海辺」がこのアルバムの中では一番好きだったなあ。
っていうか何よりも「海辺」!

なんてゆーか、とにかく好きです。
うひゃ〜!
22歳と結婚ってやるな〜てっちゃん。
正直このまま独身で通すのかと思ってた(笑)
おめでと〜!

っていうか「戸籍を汚すのが嫌」とかなんとか言ってた人が…いや、全くもって良かった。
何はともあれおめでとうございます。

Hurry Xmas

2007年11月14日 ラルク
とりあえず。
I Wish2007のプロモに吹いた。
TETSU69のCDでも買ったっけ?的な(笑)
アイドルだ…と思いながら一回見て満足したおいらは所詮hydeさんとkenちゃんファン。
ハリクリのプロモは大好きです!
2番のサビで屋内に3人が入ってくるとこが一番好きー。

そうそう、ジャケット初回版めっちゃ可愛いよ!
通常版の画像しかなかったからそれくっつけてるけど、どピンクがいい感じ。
やわらかい感じの可愛さは通常版のほうだと思うけどね。
オーナメントも可愛くて、こりゃむしろ使えねェ〜。

ラニバといいコレといい、お金かけて作ったジャケットは可愛いね。
イチゴもトナカイもかわいらしい感じのモチーフだし。
ちなみに評判の大層悪いシアキスのロゴ、私意外と平気。

DAYBREAK’S BELL

2007年10月9日 ラルク
なんか昨日まで今日がフラゲの日だってすっかり忘れてた〜。
あのね〜実はあんまりピンとこなくて。
んでも買ってきた。
で、裏側のガンダムに若干ヒいて、更に中に入ってるよく分からんカードに更にヒきました。
LINKの時も思ったけど、もうそういうのつけるのやめて…うう。

という訳でいらないものはゴミ箱にポイッとして、「あ、そいうやわくわくペーパークラフト」と思い出した。
私のはてっちゃんでした。
セブヘブがゆっきー、マイドリがケンちゃん、デイブレがてっちゃんだったのでラストを飾るハリクリはハイドさんしかおるまい(笑)
ま〜特に飾る訳でもなくそのままシングルのケースの中にしまわれてしまうんですけど、一瞬の楽しみにはなりますな。
ちなみに絵柄でいうとマイドリの時のふんわりのやつが一番好きだなぁ。

DAYBREAK’S BELLはね〜嫌いじゃないんだけどそこまで好きでもない。
Bメロのギターと、最後の「願いは誰にも撃ち落せない」は好きだけどもね。
マイドリはめっちゃリピートしてたんだけど、あれは韓国フェスのマイドリが素晴らしすぎて途中でそっちに切り替えて聴いてました。
これはスルメになるのかしら。
やりたい事があるのは分かる。
だけどさ〜いくらなんでも9000円はないよ!
例えば代々木の一番後ろの席を9000円かけて見にいくか?って話で。
ホールツアーなら分かるけど、アリーナツアーでそれは正直ないと思う。
例えば舞台とかで12000円かけて行くのとは訳が違う(だって舞台は大きな会場でもキャパ2000くらいで、ホールと同等)
演出にお金をかけたいのは分かるけど、やっぱり音を聞きに行ってるんだよ。
なんだかなぁ…。

少なくとも私は社会人で実家暮らしで月々困らない位のお給料はもらってますけど、それでもこれはキツイ。
ましてや学生や結婚してる人ならもっと厳しいんじゃないの?
なんか腹立つなぁ〜。
何を見にいくんだ、何を。

ツアー終了!

2007年8月30日 ラルク
ていうか!!
告知になったニューアルバムの発売日、私の誕生日なんですけど!!
誕生日プレゼントだ〜(笑)
沖縄、ラスト4人で手ぇ繋いでお辞儀って…見たかった。
死ぬ程見たかった。
そんなん見たら泣くかもしれん。
そんな訳でツアー終了お疲れ様でした。
私は市原と富士急の参戦だったけど、たった2日でもすーごいハッピーハッピーでした。
ありがと〜!!
「長く続けてきたご褒美みたいな曲」だって。
なんかそれ読んだだけで妙に感動しちゃったよ。
kenちゃん大好き。
そんな私ですからマイドリの中身にkenちゃんペパクラがきたのは当然の事でしょう!
もうhydeさんなんて当たる気しないもん(笑)
思えば昔からトレーディングカードやらフィギュアやらラルクは色々やってたけども一回たりとてhydeさんがあたった事はありません!
大体てっちゃんかユッキーなんだ。
なのでkenちゃん大歓迎。
まあどうせ今日見ただけでその後は歌詞カードの間に挟んだままになるんだけどね。

で、マイドリはもう散々ネット上で音源もPVも韓国ライブのも見てたので新たな感想っていうのはありません。
でも改めて歌詞見てたら「ねえ息を合わせたならもっと高く飛べるはずさ」がすごく好き。
多分ね、何年も前に息を合わせるのを忘れちゃった人達なんですよ。
でもここ最近また息を合わせて高く飛ぼうとしていて、それがこうやって自分のところに届いたんだなーと思うと感慨深い感じがします。
働くおじさん達はかっこいいぜ。
さっき起きてちょこっとだけご飯食べて、またこれから寝ます…。
何時間寝てるんだって話で。
しかしすーっかり忘れてたけど明日仕事終わった後別件の舞台のチケット取ってたんだったよ!
という訳でマイドリはフラゲできません。
ちょっと悔しいな〜富士急のテンションのまま聞きたかった。
hydeさんは市原で見た時よりも更に喋り声がガラガラになってて「大丈夫か〜?!(汗)」って感じで、歌声もやっぱりちょっとお疲れ気味なのは感じたけど。
でもやっぱり素敵だったよ!
カレスじゃないけど「君が笑うと嬉しくて〜」って感じで、もう私はいくところまでいっちゃってるんだなと実感しました(笑)
あとkenちゃんのニッコニコ笑顔がすっごい優しくてメロメロになりました。
いいなあ。

ライブの感想と舞台の感想がごっちゃにならない事を願って。
っていうかその前にこれから寝て明日の仕事が大丈夫なのか私には分からな〜い。
もうヤングでもないので無茶は禁物だと分かってるんだけど…今を生きます!
この瞬間を生きろ。

あの黒い鏡

2007年8月6日 ラルク
そういや今更だけどディストのANNA SUIの鏡の話。
あの鏡を男の人が使っているのを私は見たことがないので普通にびっくりした。
私も今の鏡の前にはアレ使ってましたね。
っていうか学生時代私の周りにはあの鏡を持ってる子はたーくさんいました…皆一度は通る道。
ANNA SUIの小物系は可愛いので私は鏡以外にファンデーションやブラシも揃えてましたけど。
今は鏡はジルスチュアートに変えちゃったのでANNA SUIの鏡は部屋の棚で眠ってます。
ってそんな話はどうでもよくて、ほんと衝撃的でした。
だって同年代のうちの係長とかがあの鏡使ってたら正直気持ち悪過ぎる!(笑)
世の中色んな人がいるものだ…
急性大腸炎の為死亡中のナエです。
こんばんは。
早退して病院送りになってきました。
本気で痛すぎてどうしようかと思ったけどもう昨日の市原が楽しすぎたからもういいよなんでも。
今の内に有給消化。

そういや昨日の帰り会場からタクシーで駅へ向かったんですけど、その運ちゃんが割りと話好きの人でして。
ライブについてこう聞かれたんですよ。

「今日コンサートやってる人たちは結構年輩の人なんだって?」

年輩…ねんぱいって!(笑)
私の中で年輩のアーティストっていうとイメージ的にはALFEEとかサザンとか小田和正とか…そんな人達を想像するんですけども!
思わず私と友達は
「…年輩…年輩??決して若いとは言えないけども年輩と言われるとちょっと違うような…どうなんだ」
「いや、でも決して若くはないけども一応オリコン1位とかとってる人気のある人達なんですよ!」
みたいな弁解に走ってしまいました。

その後の話でどうやらそのタクシーの運ちゃんは私達の前に高校生を会場に運んだらしく、てっきり20歳くらいのアーティストなのかと思ったら「違う」と否定されたようでした。
ちなみに運ちゃんはどう見ても50代くらいだったのでラルクさん達も彼に年輩と言われたくはないだろう(笑)

で、若くはないけども年輩か?という個人的な疑問で思わず調べてしまった年輩の意味。

年輩:世間なれした年ごろ。中年以上の年ごろ。「―の女性」

中年:1 青年と老年との間の年ごろ。現代では、ふつう40歳代から50歳代にかけてをいう。「―太り」「―層」

これによると一応ギリ30台の彼らは年輩ではない(笑)
が、どっちにしろ40の大台は見えてるので50歩100歩ってとこなんだろうな〜。
いいんです!
年輩だろうが中年だろうが好きに変わりはないんですから。
っていうか私が中高生だった頃に売れ始めたバンド達って今は皆30台後半だからな〜。

あ、そういや昨日GLAYのTERUとTAKURO見に来てたらしいね。
私PA席のすぐそばだったんだけど確かに怪しい集団がいた!
多分あれだったんだろうな〜。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索