とりあえずマメにフラゲしてきました、new world!
帰り道にふっと思い出して良かった。
感想。
今回ぶっちゃけテレビやらラジオやらの露出にあんまり気持ちが向かってなかったのでちゃんと聞くの初めて。
一言で言うなら
目の覚めるような
って感じ?
ゆっきー、グッジョブ!
実は聞いてた時親も居たんだけど、親曰く「ラルク、って感じねぇ〜」と。
なんだろうねぇ、最近の楽曲は王道ラルクの路線が多いね。
ラルクの黄金パターンってほんとに空飛んでるんじゃないかって思うくらいのドライブ感だと思うんですけど、まさにそんな雰囲気。
誰が楽曲を提供しようがそういうのが失われないってのがバンドの個性なんかなぁと。
ちなみに一番好きな部分は
歪む 残像 溶けて 流れていく
描く 軌跡は 空を 貫いていく 終わらない上昇
のとこ。
変わって「花葬平成十七年」ですが(なんちゅータイトルよ)
イントロ、好み。
すごい好き。
サビのラインも「あーあー」って入ってる後ろのコーラス(hydeさん?)が肝だと思うんだけどそれは本体よりも好きかもしれない。
AメロBメロが重過ぎるのが難点だな…
あと、これボーカルはやっぱhydeさんでお願いします…(泣)
てっちゃんの声はこのドラマチックな楽曲にはちと弱いと思うのは私だけですか。
あとあと。
kenちゃん。
本気で待ってますから。
まだですかね…?
帰り道にふっと思い出して良かった。
感想。
今回ぶっちゃけテレビやらラジオやらの露出にあんまり気持ちが向かってなかったのでちゃんと聞くの初めて。
一言で言うなら
目の覚めるような
って感じ?
ゆっきー、グッジョブ!
実は聞いてた時親も居たんだけど、親曰く「ラルク、って感じねぇ〜」と。
なんだろうねぇ、最近の楽曲は王道ラルクの路線が多いね。
ラルクの黄金パターンってほんとに空飛んでるんじゃないかって思うくらいのドライブ感だと思うんですけど、まさにそんな雰囲気。
誰が楽曲を提供しようがそういうのが失われないってのがバンドの個性なんかなぁと。
ちなみに一番好きな部分は
歪む 残像 溶けて 流れていく
描く 軌跡は 空を 貫いていく 終わらない上昇
のとこ。
変わって「花葬平成十七年」ですが(なんちゅータイトルよ)
イントロ、好み。
すごい好き。
サビのラインも「あーあー」って入ってる後ろのコーラス(hydeさん?)が肝だと思うんだけどそれは本体よりも好きかもしれない。
AメロBメロが重過ぎるのが難点だな…
あと、これボーカルはやっぱhydeさんでお願いします…(泣)
てっちゃんの声はこのドラマチックな楽曲にはちと弱いと思うのは私だけですか。
あとあと。
kenちゃん。
本気で待ってますから。
まだですかね…?
コメント