なにやらちょっと前にはやったものらしく。
千葉県民として答えますっ。
● 東京ディズニーランドが最大の自慢だ。
○ もちろん!!
● しかし、千葉にあるのに「東京」ディズニーランドという名称が気にくわない。
○ 若干。でも「千葉ディズニーランド」や「浦安ディズニーランド」では 示しがつかない。
● しかし、袖ヶ浦にある「東京ドイツ村」の方がやばいと思う。
○ これ、私知らない。
● 給食に味噌ピーが出た。
○ …味噌ピーって、ナニ?
● 市外局番「04」は千葉のもんだ。
○ そうなの?
● 千葉ウォーカーを定期購読している。
○ 全然読まないよ!!
● しかしディープな情報を得るなら『ぐるっと千葉』だ。
○ なんだソレー!!
● ジャンケンの時 「チッケッタッ!」という。
○ 言わない!言わないよ!!
● あいこはもちろん「アイラッショ!」だ。
○ …驚愕。
● あいこが続くと「ショ!ショ!ショ!」といい続ける。
○ …
● みずしな孝之の「幕張サボテンキャンパス」を全巻揃えている。
○ …
● 千葉ロッテより、巨人のほうが好きだ。
○ どっちもあんまり興味ないなぁ。
● 「Tower Record」をパクっている「Tower」というレンタル・ビデオ店の会員だ。
○ いいえ。
● JR千葉駅東口前のロータリーにある「金の落花生」と「銀の落花生」のガードレールは、ふくろう型の派出所と同じくらい恥ずかしい存在だ。
○ そんなのあるの?!
● チバリーヒルズのことも、恥だと思っている。
○ えっ、なにその恥ずかしい名前のものは!!
● 船橋の十字屋(ショッカー)を知っている。
○ …知りませんヨ。
● 散髪はダンディーでする。
○ しないよ!むしろ浦安産エレガンスヘアーだよ!
● 中学生の頃、幕張のホテルUFOに行きたいと思っていた。
○ 思ってない!
● 房総半島を自転車で一周したことがある。
○ 遠いってば!
● 夜の野島崎灯台で心霊ツアーをしたことがある。
○ どこだソレは!
● 京成船橋駅の踏み切りは電車が渡りきっていないのに開くのは危険だと思う。
○ 京成もなぁ…うちの近所、通らないんだ。
● 京葉線はあまりにうるさいので車内でしゃべると疲れる。
○ うるさいというよりとにかく混んでいる…
● 木村拓哉が東京出身といっている気持ちがわからなくはない。
○ いーえ!
● 「フラミンゴショー」「くじゃくの飛行」を知っている。
○ その微妙なローカルな雰囲気…
● 「幕張新都心」ならまだしも、「電脳摩天楼」というネーミングセンスには正直いって驚いた。
○ 知らないけど、いま正直驚いた。
● 日本でただひとつの「いわし博物館」の存在は、あまり自慢ではない。
○ そんなのあったのか…
● 千葉の名物祭と踊り祭イヤ来いホイヤサッサー!にあるように千葉の名物は祭と踊りであると信じて疑っていない。
○ えええええ?
● 習志野にある「巨人軍発祥の地」の碑の存在をほとんど知られていないのが悔しい。
○ 深いね…
● 千葉ポートタワーの不思議な壁画「アクアファンタジー」を見るため、暗くなるまで時間をつぶしたことがある。
○ そもそも千葉ポートタワーとやらに行ったことがない。
● 京成船橋駅の踏み切りが下がっているのに横断したことがある。
○ ないないない!
● 長太郎会館で1日過ごしたことがある
○ だからそれなんなんだよ〜!
● 小学校の社会科見学で醤油工場に行った。
○ …!初めてココロに響く質問が(泣)行ったよ!野田の!
● 茨城県は関東地方ではなく東北地方だと思っている。
○ …若干、ね。
● 千葉市民は人口が多いこが誇りだが、実は埼玉より少ないことには目をつぶっている。
○ へー、人口多いんだー。
● したがって、さいたま市が合併によって政令指定都市になったのはいかさまであると胸を張っていえる。
○ まあまあ、いいじゃないの。
● 菜の花体操ができる。
○ またなぞの体操を…
● 千葉テレビは夏の高校野球の期間とテレビショッピングの時間以外は見ない。
○ ってか見ない。
● 他の県も県境はすべて川だと思ってた。
○ あ〜…確かに千葉ってそうだもんね。思ってないけど。
● 養老渓谷で絵を描いたことがある。
○ 遠いよ!
● 京葉線海浜幕張駅と対照的な総武線幕張駅の寂れ具合がちょっと悲しい。
○ …総武線に幕張駅なんてあったんだ(驚)
● 近所にマルエツ、もしくはジャスコがある。
○ ないっ。
● 「春のセンバツ」は嫌いだ。
○ なんで?
● 「私鉄」は「JRより高い」のが普通。
○ あーこれはちょっと分かる。
● 北総鉄道沿線の住民と東葉高速鉄道沿線の住民は運賃の高さ日本一を巡り互いにライバル意識がある。が、運賃の高さそのものには辟易している。
○ …よくわかんないなあ。
● 運賃の高さについては、小湊鉄道沿線や京成ちはら線沿線の住民も黙っちゃいない。
○ そもそもそんな路線があったのか!
● 湘南の海にはほとんど行かない。「しょうなん」と言えば「沼南」である。
○ いーや、私は湘南。
● 「国鉄千葉駅前」という京成線の駅名にはさすがに違和感を持っていた。
○ へーそうなんだー(トリビア)
● 谷津遊園がなくなったのは寂しい。
○ だからそれは何ですか。
● そして「谷津」駅に普通電車しか停まらなくなった事に哀愁を感じる。
○ 知らないけど悲しい話なのは分かる。
● 習志野文化ホールで合唱コンクールをした。
○ いや、うち地元に結構大きな文化会館があったので…
● 京成津田沼駅から新京成津田沼駅までは歩く。
○ 歩くものなのか。そうか…
● 茨城人のことを「川向こう」と言う、っていうか,はなっから眼中にない。
○ 川向こうとは言わないけど、確かに眼中にない(笑)
● したがって「チバラギケン」を言われることが最大の屈辱だ。
○ 大変な屈辱です!!
● 津田沼駅の待ち合わせ場所の定番はちん像前だ。
○ 津田沼、もう何年も行ってないからなぁ。
● 船橋駅の待ち合わせスポットといえば、さざんかさっちゃん像だ。
○ 知らないよ〜。
● そのさっちゃんが「さざんか募金運動」の募金箱になっていることを知っている。
○ へー
● 県外から千葉県に入る大河を渡るとき、なんだかホッとする。
○ そういうものなのか…
● でも「ようこそ千葉県へ」といちいち大きな看板で言われるのはちょっと恥ずかしい。
○ …わかんないけどいいじゃないか。
● ちかばのソフトクリームが好きだ。
○ ちかばって「近場」?それともそういう地名?お店?
● 子供の頃、1年に1度は必ず潮干狩りに行き、帰りにミニチュアのサボテンを買った。
○ そんな幼少時代はすごしたことない。
● 椿森陸橋横のホテル石庭が無くなったとき 少し淋しかった。
○ 奥が深いね。
● 津田沼・船橋から都内に出るのに、西船橋から東西線を使うと安いことを知っている。
○ 安いかどうかは知らなかったけどそうする人が多いのは知ってた。
● 東京で電車に乗ったときに降っていた雨が、降りる頃には雪になっていた経験がある。
○ …
千葉県民として答えますっ。
● 東京ディズニーランドが最大の自慢だ。
○ もちろん!!
● しかし、千葉にあるのに「東京」ディズニーランドという名称が気にくわない。
○ 若干。でも「千葉ディズニーランド」や「浦安ディズニーランド」では 示しがつかない。
● しかし、袖ヶ浦にある「東京ドイツ村」の方がやばいと思う。
○ これ、私知らない。
● 給食に味噌ピーが出た。
○ …味噌ピーって、ナニ?
● 市外局番「04」は千葉のもんだ。
○ そうなの?
● 千葉ウォーカーを定期購読している。
○ 全然読まないよ!!
● しかしディープな情報を得るなら『ぐるっと千葉』だ。
○ なんだソレー!!
● ジャンケンの時 「チッケッタッ!」という。
○ 言わない!言わないよ!!
● あいこはもちろん「アイラッショ!」だ。
○ …驚愕。
● あいこが続くと「ショ!ショ!ショ!」といい続ける。
○ …
● みずしな孝之の「幕張サボテンキャンパス」を全巻揃えている。
○ …
● 千葉ロッテより、巨人のほうが好きだ。
○ どっちもあんまり興味ないなぁ。
● 「Tower Record」をパクっている「Tower」というレンタル・ビデオ店の会員だ。
○ いいえ。
● JR千葉駅東口前のロータリーにある「金の落花生」と「銀の落花生」のガードレールは、ふくろう型の派出所と同じくらい恥ずかしい存在だ。
○ そんなのあるの?!
● チバリーヒルズのことも、恥だと思っている。
○ えっ、なにその恥ずかしい名前のものは!!
● 船橋の十字屋(ショッカー)を知っている。
○ …知りませんヨ。
● 散髪はダンディーでする。
○ しないよ!むしろ浦安産エレガンスヘアーだよ!
● 中学生の頃、幕張のホテルUFOに行きたいと思っていた。
○ 思ってない!
● 房総半島を自転車で一周したことがある。
○ 遠いってば!
● 夜の野島崎灯台で心霊ツアーをしたことがある。
○ どこだソレは!
● 京成船橋駅の踏み切りは電車が渡りきっていないのに開くのは危険だと思う。
○ 京成もなぁ…うちの近所、通らないんだ。
● 京葉線はあまりにうるさいので車内でしゃべると疲れる。
○ うるさいというよりとにかく混んでいる…
● 木村拓哉が東京出身といっている気持ちがわからなくはない。
○ いーえ!
● 「フラミンゴショー」「くじゃくの飛行」を知っている。
○ その微妙なローカルな雰囲気…
● 「幕張新都心」ならまだしも、「電脳摩天楼」というネーミングセンスには正直いって驚いた。
○ 知らないけど、いま正直驚いた。
● 日本でただひとつの「いわし博物館」の存在は、あまり自慢ではない。
○ そんなのあったのか…
● 千葉の名物祭と踊り祭イヤ来いホイヤサッサー!にあるように千葉の名物は祭と踊りであると信じて疑っていない。
○ えええええ?
● 習志野にある「巨人軍発祥の地」の碑の存在をほとんど知られていないのが悔しい。
○ 深いね…
● 千葉ポートタワーの不思議な壁画「アクアファンタジー」を見るため、暗くなるまで時間をつぶしたことがある。
○ そもそも千葉ポートタワーとやらに行ったことがない。
● 京成船橋駅の踏み切りが下がっているのに横断したことがある。
○ ないないない!
● 長太郎会館で1日過ごしたことがある
○ だからそれなんなんだよ〜!
● 小学校の社会科見学で醤油工場に行った。
○ …!初めてココロに響く質問が(泣)行ったよ!野田の!
● 茨城県は関東地方ではなく東北地方だと思っている。
○ …若干、ね。
● 千葉市民は人口が多いこが誇りだが、実は埼玉より少ないことには目をつぶっている。
○ へー、人口多いんだー。
● したがって、さいたま市が合併によって政令指定都市になったのはいかさまであると胸を張っていえる。
○ まあまあ、いいじゃないの。
● 菜の花体操ができる。
○ またなぞの体操を…
● 千葉テレビは夏の高校野球の期間とテレビショッピングの時間以外は見ない。
○ ってか見ない。
● 他の県も県境はすべて川だと思ってた。
○ あ〜…確かに千葉ってそうだもんね。思ってないけど。
● 養老渓谷で絵を描いたことがある。
○ 遠いよ!
● 京葉線海浜幕張駅と対照的な総武線幕張駅の寂れ具合がちょっと悲しい。
○ …総武線に幕張駅なんてあったんだ(驚)
● 近所にマルエツ、もしくはジャスコがある。
○ ないっ。
● 「春のセンバツ」は嫌いだ。
○ なんで?
● 「私鉄」は「JRより高い」のが普通。
○ あーこれはちょっと分かる。
● 北総鉄道沿線の住民と東葉高速鉄道沿線の住民は運賃の高さ日本一を巡り互いにライバル意識がある。が、運賃の高さそのものには辟易している。
○ …よくわかんないなあ。
● 運賃の高さについては、小湊鉄道沿線や京成ちはら線沿線の住民も黙っちゃいない。
○ そもそもそんな路線があったのか!
● 湘南の海にはほとんど行かない。「しょうなん」と言えば「沼南」である。
○ いーや、私は湘南。
● 「国鉄千葉駅前」という京成線の駅名にはさすがに違和感を持っていた。
○ へーそうなんだー(トリビア)
● 谷津遊園がなくなったのは寂しい。
○ だからそれは何ですか。
● そして「谷津」駅に普通電車しか停まらなくなった事に哀愁を感じる。
○ 知らないけど悲しい話なのは分かる。
● 習志野文化ホールで合唱コンクールをした。
○ いや、うち地元に結構大きな文化会館があったので…
● 京成津田沼駅から新京成津田沼駅までは歩く。
○ 歩くものなのか。そうか…
● 茨城人のことを「川向こう」と言う、っていうか,はなっから眼中にない。
○ 川向こうとは言わないけど、確かに眼中にない(笑)
● したがって「チバラギケン」を言われることが最大の屈辱だ。
○ 大変な屈辱です!!
● 津田沼駅の待ち合わせ場所の定番はちん像前だ。
○ 津田沼、もう何年も行ってないからなぁ。
● 船橋駅の待ち合わせスポットといえば、さざんかさっちゃん像だ。
○ 知らないよ〜。
● そのさっちゃんが「さざんか募金運動」の募金箱になっていることを知っている。
○ へー
● 県外から千葉県に入る大河を渡るとき、なんだかホッとする。
○ そういうものなのか…
● でも「ようこそ千葉県へ」といちいち大きな看板で言われるのはちょっと恥ずかしい。
○ …わかんないけどいいじゃないか。
● ちかばのソフトクリームが好きだ。
○ ちかばって「近場」?それともそういう地名?お店?
● 子供の頃、1年に1度は必ず潮干狩りに行き、帰りにミニチュアのサボテンを買った。
○ そんな幼少時代はすごしたことない。
● 椿森陸橋横のホテル石庭が無くなったとき 少し淋しかった。
○ 奥が深いね。
● 津田沼・船橋から都内に出るのに、西船橋から東西線を使うと安いことを知っている。
○ 安いかどうかは知らなかったけどそうする人が多いのは知ってた。
● 東京で電車に乗ったときに降っていた雨が、降りる頃には雪になっていた経験がある。
○ …
コメント