「春の雪」、もうすぐ見に行くんだけど。
今日の「僕らの音楽」がヒッキーと知って楽しみに待ってました。
ヒッキー結構好きです。
歌が。
ってか「Be My Last」、一回感想書こうと思って書いたけどやめたんだよね(笑)
なんでかわかんないけど。
いつか書き直すかもー、と思ってのけといたんだけどね。
って書いてたのー(笑)
10月12日のハナシ。
でも今日の僕らの音楽みたら、歌詞がちょっと分かった気がする。
三島由紀夫なのね、そうなのね、って感じで。
にしても行定さんは雄弁ね〜。
あと、ビジュアルはもうちょっと痩せてくれるほうがいいと思います…余談だけど。
今日の「僕らの音楽」がヒッキーと知って楽しみに待ってました。
ヒッキー結構好きです。
歌が。
ってか「Be My Last」、一回感想書こうと思って書いたけどやめたんだよね(笑)
なんでかわかんないけど。
いつか書き直すかもー、と思ってのけといたんだけどね。
で、本題のヒッキーのBe My Last。
出だしのインパクトが恐ろしいよね…
脳にがーんと来る感じ。
母さんどうして
育てたものまで
自分で壊さなきゃならない日がくるの?
だって。
スペシャでプロモも何回も見たし、HMVで試聴もしたんだけど出だし恐怖だよー。
でもその出だしはいいとして…ナエさん的には今回それ以外の所がうーんイマイチという感じ。
歌詞が抽象的過ぎてよくわかんない。
「春の雪」見ればわかるのかー?
それとも私の読解力が足らないだけっすか?
私は基本的にはヒッキーの書く詞が好きです。
一番好きなのは「For You」と「Wait&See」だけど、全般的に好き。
勿論「誰かの願いが叶うころ」も。
ほんと言うと桜井さんとかが書く詞よりも共感できる気がするんだよなー。
なんだろ、同じ性別で同年代だからかなぁ。
なので正直言うと自作に期待、ってゆう感じです私の中では。
悪いんじゃなくて。
もっともっとーって思っちゃうのよね。
でもアルバム出たら勿論買いますよん。
「誰かの願いが叶うころ」「Be My Last」の流れからするに今までと作風が多少変わりそうだなー。
それはそれで楽しみではある。
って書いてたのー(笑)
10月12日のハナシ。
でも今日の僕らの音楽みたら、歌詞がちょっと分かった気がする。
三島由紀夫なのね、そうなのね、って感じで。
にしても行定さんは雄弁ね〜。
あと、ビジュアルはもうちょっと痩せてくれるほうがいいと思います…余談だけど。
コメント