マリー・アントワネット
2007年2月23日 映画
ようやく「マリー・アントワネット」見れました。
う〜ん…発想はおもしろいけど、個人的にはイマイチ。
ガーリーで甘くて何もかもが可愛くて、でもそれだけだと思った。
視覚効果も大事だけど、やっぱ映画はストーリーでしょう!
マリー・アントワネットって有名な話だしそれこそ史実通りに撮っても退屈かもしれんけど、青春映画っぽくしたら今度は物足りなくなっちゃったなぁって感じ。
ラストも「ええ?!そこで終わるの?!」と思ったしね。
一緒に行ったPはあの後マリーがどうなるのか知らなかったし…私は子供の頃本で読んで覚えてたのでがっつり教えて差し上げました。
あ、そうそう何が一番不満だったって私は音楽かもしれない。
いいとこまで行ってんのに、もうちょっとうまい事いけそうなのに…もったいない!
とはいえ、やっぱり衣装やケーキ、美術はほんっとにー可愛い!
フリルにリボンにレース、お花にケーキにマカロンですよ。
あんまりにも可愛らし過ぎて私は途中で胸焼けがしそうだった(笑)
ああいうのは5分や10分見る分にはいいんだけどなぁ…そういう意味ではミュージックビデオ向きかも。
あとは私の中であんまりそういう属性がないんだろうなー。
でも素晴らしい事には違いなのでパンフは買いました!
写真映えする美しさ。
主演のキルスティン・ダンストは可愛いけども、CMとか見て正直もっと可愛いかと思ってました(笑)
その普通の女の子っぽいところがよかったのかもしれないけど。
画像で乗っけてる宣材の写真が一番可愛い。
衣装との相乗効果で言えば「プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイのほうが好みだな。
あとはルイ16世役の役者さんが知り合いにちょっと似てて笑った。
日本人でもああいう顔の人っているよねー。
見終わった後で「錠前が好き」って言われても反応に困るっていう話で盛り上がりました。
鍵が好きっていうのはわかる気がするんだけど、錠前って。
う〜ん…発想はおもしろいけど、個人的にはイマイチ。
ガーリーで甘くて何もかもが可愛くて、でもそれだけだと思った。
視覚効果も大事だけど、やっぱ映画はストーリーでしょう!
マリー・アントワネットって有名な話だしそれこそ史実通りに撮っても退屈かもしれんけど、青春映画っぽくしたら今度は物足りなくなっちゃったなぁって感じ。
ラストも「ええ?!そこで終わるの?!」と思ったしね。
一緒に行ったPはあの後マリーがどうなるのか知らなかったし…私は子供の頃本で読んで覚えてたのでがっつり教えて差し上げました。
あ、そうそう何が一番不満だったって私は音楽かもしれない。
いいとこまで行ってんのに、もうちょっとうまい事いけそうなのに…もったいない!
とはいえ、やっぱり衣装やケーキ、美術はほんっとにー可愛い!
フリルにリボンにレース、お花にケーキにマカロンですよ。
あんまりにも可愛らし過ぎて私は途中で胸焼けがしそうだった(笑)
ああいうのは5分や10分見る分にはいいんだけどなぁ…そういう意味ではミュージックビデオ向きかも。
あとは私の中であんまりそういう属性がないんだろうなー。
でも素晴らしい事には違いなのでパンフは買いました!
写真映えする美しさ。
主演のキルスティン・ダンストは可愛いけども、CMとか見て正直もっと可愛いかと思ってました(笑)
その普通の女の子っぽいところがよかったのかもしれないけど。
画像で乗っけてる宣材の写真が一番可愛い。
衣装との相乗効果で言えば「プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイのほうが好みだな。
あとはルイ16世役の役者さんが知り合いにちょっと似てて笑った。
日本人でもああいう顔の人っているよねー。
見終わった後で「錠前が好き」って言われても反応に困るっていう話で盛り上がりました。
鍵が好きっていうのはわかる気がするんだけど、錠前って。
コメント