とりあえず昨日シアタークリエに「RENT」を見に行ってきました。
「RENT」ねぇ…今年2月にNYに行った時にたまたま見たんだよね。
その時全然ストーリーがつかめなくて、今回日本版をやるってなった時もう一回見てみよう!って思ったんだけど。
でもチケット取る時点でわかってたんですよね。
「RENT」はNYの、アメリカの社会問題がテーマになってるから日本人がやったら更に嘘くさくなるのは。
NYの「RENT」は好きになれなかったけど、嘘はなかった気がする。
で、まあそんなのは私が勝手にNYで見ただけなのでおいといて。
とにかくキャストはもうちょっとセリフをちゃんとしようよ…非常に切なくなりました。
特にミミとモーリーン!
ガクリ。
モーリーンはまだ歌はうまいしセリフも瞬間瞬間はいいなぁと思える時があったんだけど、ミミは最後までどーしても受け付けなった。
なんかどうしても嫌な気持ちになったから正直に書くけど、歌も怒鳴ってるだけにしか聞こえなかったっす…。
セリフとお芝居が薄っぺらく見えて、感情移入が全然出来なかった。
見ててしんどかった。
あ、でもコリンズは良かったね!
NY版と一番見た目の雰囲気が違ったのがコリンズだと思うけど、長身の黒人男性は日本にはいないもんねえ。
むしろ全然違うアプローチで素敵だったし、声も良かった。
あとはロジャーもなかなか。
最後、カテコで皆スタオベしてたけど「なんでこれでスタオベ…」と思った。
あんなんで役者さんに「皆満足してるんだな」って思われていいのかね。
私はあれにはスタオベ出来ないなぁ。
「RENT」ねぇ…今年2月にNYに行った時にたまたま見たんだよね。
その時全然ストーリーがつかめなくて、今回日本版をやるってなった時もう一回見てみよう!って思ったんだけど。
でもチケット取る時点でわかってたんですよね。
「RENT」はNYの、アメリカの社会問題がテーマになってるから日本人がやったら更に嘘くさくなるのは。
NYの「RENT」は好きになれなかったけど、嘘はなかった気がする。
で、まあそんなのは私が勝手にNYで見ただけなのでおいといて。
とにかくキャストはもうちょっとセリフをちゃんとしようよ…非常に切なくなりました。
特にミミとモーリーン!
ガクリ。
モーリーンはまだ歌はうまいしセリフも瞬間瞬間はいいなぁと思える時があったんだけど、ミミは最後までどーしても受け付けなった。
なんかどうしても嫌な気持ちになったから正直に書くけど、歌も怒鳴ってるだけにしか聞こえなかったっす…。
セリフとお芝居が薄っぺらく見えて、感情移入が全然出来なかった。
見ててしんどかった。
あ、でもコリンズは良かったね!
NY版と一番見た目の雰囲気が違ったのがコリンズだと思うけど、長身の黒人男性は日本にはいないもんねえ。
むしろ全然違うアプローチで素敵だったし、声も良かった。
あとはロジャーもなかなか。
最後、カテコで皆スタオベしてたけど「なんでこれでスタオベ…」と思った。
あんなんで役者さんに「皆満足してるんだな」って思われていいのかね。
私はあれにはスタオベ出来ないなぁ。
コメント