兼六園へ行ってきた☆
2009年2月9日 旅行白川郷へ行った後、金沢で1泊して兼六園に行きました。
あのね~兼六園って私でも知ってるくらい有名だし、3大庭園の一つだからすごいんだろーけど…いまいちプッシュポイントがよくわかんないんだよね(笑)
でもま~普通に綺麗だった。
全部の木になんか紐が引っ張ってあったので「木の枝の伸び方の矯正??」とか無知な私は勝手に思っていたんだけど、雪に備える為の「雪吊」は兼六園の冬の風物詩らしく…知らないって恥ずかしいな。
そして食べ盛りの私たちは兼六園の中でもお抹茶と和菓子を食べる。
抹茶、わりと好きなんですよねー。l
そこから見える庭の風景も綺麗で良かった。
やっぱり日常生活ではこんな感じで過ごす事はないからなぁ~。
更にもう1つの世界遺産の五箇山合掌集落を目指す途中で五箇山豆腐を頂く。
これも美味しいっ!!
どっちかっていうと木綿系の豆腐でウマイ(笑)
あと岩魚のお寿司も頂きました…すいません食べてばっかりで。
五箇山の合掌集落は白川郷のミニチュア版といった感じ。
全部で何世帯あったんでしょうか…でも白川郷は人だらけだったのに対してこっちはゆっくり合掌造りを見れました。
いや~何度も言うけどあんなワサワサした草が大量に集まって屋根なんだもんなぁ。。。
そんな訳で1泊2日の世界遺産の旅を満喫してきたのでした。
夕飯は新幹線の中で峠の釜飯を食べ、最後の最後まで食いしん坊バンザイ。
あのね~兼六園って私でも知ってるくらい有名だし、3大庭園の一つだからすごいんだろーけど…いまいちプッシュポイントがよくわかんないんだよね(笑)
でもま~普通に綺麗だった。
全部の木になんか紐が引っ張ってあったので「木の枝の伸び方の矯正??」とか無知な私は勝手に思っていたんだけど、雪に備える為の「雪吊」は兼六園の冬の風物詩らしく…知らないって恥ずかしいな。
そして食べ盛りの私たちは兼六園の中でもお抹茶と和菓子を食べる。
抹茶、わりと好きなんですよねー。l
そこから見える庭の風景も綺麗で良かった。
やっぱり日常生活ではこんな感じで過ごす事はないからなぁ~。
更にもう1つの世界遺産の五箇山合掌集落を目指す途中で五箇山豆腐を頂く。
これも美味しいっ!!
どっちかっていうと木綿系の豆腐でウマイ(笑)
あと岩魚のお寿司も頂きました…すいません食べてばっかりで。
五箇山の合掌集落は白川郷のミニチュア版といった感じ。
全部で何世帯あったんでしょうか…でも白川郷は人だらけだったのに対してこっちはゆっくり合掌造りを見れました。
いや~何度も言うけどあんなワサワサした草が大量に集まって屋根なんだもんなぁ。。。
そんな訳で1泊2日の世界遺産の旅を満喫してきたのでした。
夕飯は新幹線の中で峠の釜飯を食べ、最後の最後まで食いしん坊バンザイ。
コメント