去年ロッキンに一緒に行った友達と約束したこと。

「来年は絶対3日間行こう!」

問題はどうやって有給をとるかなんですけど(笑)
今年は8月5〜7日(金土日)みたいですね。
http://www.rijfes.co.jp/05/

一昨年は初日だけ参戦。
去年は2,3日目参戦。
今年こそ3日間参戦なるか、ってとこです。

金曜だけならぶっちゃけ仮病でも使えると思うんだけど…私の場合年に一回くらい確実に熱を出すので、ほんとに熱を出した時休みづらいのはやだなぁと。
ううむ。

ちなみに友人と共通で見たいのは

BUMP OF CHICKEN
ASIAN KUNG-FU GENERATION
氣志團
東京スカパラダイスオーケストラ
ACIDMAN



私が個人的に見たいのは

サンボマスター
GOING UNDER GROUND
RIP SLYME
ケツメイシ


ってとこでしょうか。
ちなみに友人はエルレガーデンがどうしても見たいそうで。
エルレガーデンってあんまり聞いたことないんですが、こないだタワレコ行ったら特集コーナーもあったし今きてるんですかねー。
シングルのMissingとかこの間聞いてみたんだけど、今んとこピンとこない感じ…
スルメなのかしら。

ま〜この2月のくそ寒い中で夏フェスの事なんか考えてる私は自分でもアホだなぁと思います(笑)
「サンボマスターは君に語りかける」買っちゃいました〜!!(笑)
いや、まだ車の中で最初の4曲くらいしか聞いてないんだけど。
やっぱり「歌声よおこれ」は超いい曲だと思います!!
スペシャで「青春狂騒曲」のPVを見て以来サンボマスター気になってはいたんですけども、まじめに「歌声よおこれ」はやられたな〜って。

だからきかせておくれよ本当の事を

なんか響いたんです。
小手先じゃなくて、必死で100パーセントな感じがして、いいなぁって。
最近サンボマスターが好きだ!
夏のロッキンにいく時はぜひサンボマスターを!
あのいっちゃってる加減がいいと思う。
宇多田ヒカルがすきな方です。(ほうって微妙か)
ビジュアル的には茶髪ショートの時が一番可愛かったと思う。
最近はすさまじいファッションセンスに圧倒されるばかりですが(笑)
旦那の趣味かな…

でね、一番好きな曲は「For You」です。
この曲聞くと「あー!!」て思います。
「慣れてるはずなのに 素直になれるのに 誤解されると張り裂けそうさ」のくだりとか。

で、その両A面カップリングだった「タイム・リミット」は当時は実はあんまり好きではありませんでした。
でも後からジワジワ来るわけです。

仮に何事にも終わりが訪れるとしたら
尚更「今」を愛せる気がするよ


ってなんだかすごく分かる気がしません?
実際にはず〜っと変わらずに続くものなんてのは一つもない気がします。
あと、「終わり」がこないのも恐ろしいと思う。

長々と

2005年1月10日 音楽
スペシャを見ていたら昨日から2回もスピッツのスターゲイザーを見てしまいました。
この曲好き。
皆さんにもこの曲を聴くとあの情景を思い出す、とゆうのがあると思うんですが。
私はスターゲイザーを聞くと、去年ゆきーと二人で行った卒業旅行でのローマからホテルへの帰り道を思い出します。
すごい街の雰囲気もキレイでね、でも夜になってきたら二人してちょっと怖くなってきてね(笑)
ここではぐれたら一人じゃ帰れない〜という話になってなぜかホテルに向かうバス停を目指している時に歩きながら歌ったんです。

一人ぼっちが切ない夜 星を見上げてた
明日君が居なきゃ困る


って。
あと卒業旅行を思い出すのは、MDに入れてた安室のアルバムの中の「Four Seasons」と「As Good As」ですかね。
よく寝る前、手帳に日記をつける時に聞いてました。
あと移動のバスの中でも。
すごいホテルの部屋を思い出す。

あれからもうすぐ一年かぁ…

音楽って、流れた瞬間うわーっって当時の事が甦ってくるでしょ?
そういうトコ好きなんだなぁ。
それってすごいパワー。

もしも人生の中で一曲だけ、死ぬ時にこの歌を持って行ってしまってもいいって言われたら。
私は…flowerがいいなぁ。
きっと何年何十年たってもあのイントロを聞くだけでわぁ〜っって気持ちに駆り立てられると思う。
初めてあの曲と出会って今年で10年目。
10年ですよ。

あ、サンボマスターが気になります。
なんかあのちょっと壊れた感じがいいなぁ〜と思いはじめました。
あのビジュアルも含めて。
あとね、吉井さんの新曲!
CALL MEは結構好きっす。

ここが始まり

2004年12月10日 音楽
LIVE IN U.S.A 買ってきました。
残業で8時半まで仕事してたので会社のある駅ビルのCD屋さんにかけこんで。

私はラルクが好きだけど、やっぱり活動してないとどうにも気持ちが離れがちになって、それでもこうやって久々に触れると特別なんだな〜って思い出します(恋人かい)
こないだアジカンのライブに行ったでしょ。
で、その前もポルノやらキックやら色々ライブは行ったけど、その人達を見てるだけでこう胸がぎゅ〜っとなるのはやっぱラルクだけっす。
曲だけが好きなんじゃなくて、ヒトだけが好きなんじゃなくて、全部まとめてひっくるめて好きなので。
だから「虹」を聞くとうわーっと切ない気持ちになるし、「Driver’s High」を聞くと楽しくなっちゃってしょーがない。
ナンバーワンなんてそう簡単に変わってたまるか(笑)

しかしそうは言いつつ、6月のアジカンのゼップをとったナエでした。
これはこないだ一緒に武道館行った友達が完全にはまっちゃったので取ってくれたんだけど。
ラルクもライブきぼー!
とりあえず次は25日のそっぷとパンクアンシエルです。

追記。
ボルチモアは蟹が名物なんすか?
ってかhydeさんの素敵イングリッシュに大爆笑でした。
いやはや。
てかもうずぅ〜っと前から思ってたんだけどここで言いたい。


いつか「Blurry Eyes」のホイッスルをゲットしてやるんだから!!!


は〜すっきり。

仕事ではないよ

2004年10月21日 音楽
最近バンプのユグドラシルを結構聞いてます。
好きなのは「ギルド」「同じドアをくぐれたら」「ロストマン」かな。
特に「ギルド」はすごくよくわかる。
冒頭の

人間という仕事を与えられて どれくらだいだ
相応しいだけの給料 貰った気は少しもない

いつの間にかの思い違い 「仕事ではない」 解っていた
それもどうやら手遅れ 仕事でしかなくなっていた


から

いずれにせよ その瞳は開けるべきなんだよ
それが全て 気が狂う程 まともな日常


とか。
前作よりもアコースティックな感が増して、私はジュピターよりもずっと好き。
藤原基央の声が優しい。

あ、アジカンのニューアルバム「ソルファ」もばっちり昨日買って何回か聞きました。
今んとこなんとも言えない感じです。
悪くはない。
アジカンっぽさもめっちゃ出てる。
シングル曲も大量投入されてる。
ただ正直シングル曲以外にまだあんまりぐっときてないのかも…
スルメな事を期待してこれからもうちょっと聞きます。
続いて2日目。

8/8 晴れのち曇りのち晴れ

GOING UNDER GROUND 11:00 レイクステージ

グラスステージの後方に昨日と同じようにレジャーシートを敷いて、しばらく周辺をぶらぶらしてから友達と別れ一人レイクステージへ。
同じ時間グラスはHYだったんですが、私HYは去年見てるのでせっかくだから一度見てみたいと思っていたGOING UNDER GROUNDへ。
GOINGは、なんてゆーか思った通りのライブをしてくれたなぁ。
センチメント・エクスプレスも良かったけど不覚にも最後「トワイライト」で感動。
ロッキンのHPのレポにも同じ事が書いてあるけど、「主役は君と僕で 脇役の居ないストーリー」、心に染みました。
今日は私も主役だーってね(笑)

エレカシ・奥田民生 13:40〜16:00 グラスステージ

翌日試験の為、ちょっと後方で試験勉強を…。
しかし耳はばっちりエレカシをとらえていました。
エレカシは、なんとゆーか凄まじかったですな(笑)
いきなり「海へ行こうぜ〜!!」って絶叫されたら私はどうしたらよいのでしょうか。
で、奥田民生の途中で勉強が終わったので、せっかくだから少し民生にも参加しようと思いました。
奥田民生ってなんかまさにロッキンの帝王って感じが…絶対楽しめるってのはすごい力ですな。

スピッツ 16:20 グラスステージ

今日のメインその1。
スピッツって私はおそらく今後単品で聞きに行くことはないけど、それでも是非見てみたいバンドの一つでして。
スピッツと草野マサムネの歌声、こんな機会でなきゃ見れないもんねぇ。
ライブ始まって、なんかこんなに優しい声の人、ありえないと思いました(笑)
とりあえずやはり今が旬の「スターゲイザー」で普通に聞き入った。
出だしの「一人ぼっちが切ない夜〜」の所がなんとも切なくて、ほんとなんともいえない。
いいなぁ。

 

あ〜疲れたので続きはまた明日。
あとはグレイプバインとスカパラのみですし。
とゆー訳で昨日現地から書き込みをしまして、夜バスで東京まで帰って、家ついたの11時くらいで今朝朝5時に起きて仕事に行きました。
寝不足で死にそう。
でもせっかく行ったのでロッキン模様を書きたいと思います。

*************************************
8/7(土) 晴れのち曇りのち雨のち→晴れ

レミオロメン 11:00 グラスステージ

とりあえず嫌いじゃないがそこまで興味ある訳でもなかったので、シート席でのんびり観賞。
おお、思ったより声が出てる。
やっぱ一番おお〜と思ったのは「雨上がり」。
「アカシア」もなかなか。

一青ヨウ 12:20 グラスステージ

こちらもシート席で観賞しようかと思っていたが、なんと出だしが「もらい泣き」。
おお、すげえ!!と友達とスタンディング後方で聞き始めました。
キーボードの多用とメロディアスな曲目、歌声もCDとそう変わらず安定してるのでわりと聞きやすかったです。
ただ、MCが長すぎる…あと最後アメリカイラク云々の話もしてたんですが、う〜ん、個人的にフェスにそういうのはあんまり持ち込んで欲しくないというのが私個人の意見。

ACIDMAN 13:40 グラスステージ

この日2番目に見たかった人達!
一回聞いてみたかったんですよ〜ACIDMAN。
赤橙で出てきた時からずっと気になってたので。
いや、カナリかっこよかったよ!!
大好きな「飛光」も聞けたし、満足。
この人達の曲は静→動へ向かう瞬間が一番魅力的だと思う。
あと、友達がACIDMANを初めて聞いたらしいんですが、大木さんの低音簡潔MCに心奪われてました…確かに素敵でしたよ(笑)
全体的にライブ映えするなぁ。

飛び入り!ドンドコのぐっさん! 16:20 グラスステージ

ACIDMANで体力奪われた為お次のBACK DROP BOMBは休憩。
レジャーシートの上で爆睡していた所、突如友達にたたき起こされる。
「次、飛び入りだってよ!!」
見ると、前の大きな画面には本来のNEXT ARTISTであるはずのKREVAの名前ではなく、「飛び入り!」の文字。
「行こう!!(即決)」
こういうの大好きなんです(笑)
わくわくしながら結構前のほうで待ってしばらくすると、再び画面にNEXT ARTISTの文字。
「DonDokoDon 山口智充」…なんでぐっさんだ!?!?!
しかし会場大盛り上がり、私もかなり楽しかった〜しかもこのフェスの為だけに作ったとゆー「打ち上げ花火」、フツーにちょっと切ない感じの良い曲でした。
楽しませてくれてありがとーっ!

KREVA 16:40 グラスステージ

キックは大好きですが、KREVA単体はどんなものか…
でもぐっさんの10分程のアクトの為前に居たのでせっかくだから見るか〜…なんて軽い気持ちでいたらやられました!
KREVAのすごいトコは本当にお客さんを一緒に楽しませてくれる所だと思います。
思い返せば去年、マルシェのときにKLEVAが「隣のヤツと手をつなげ」と言って、全く知らない人とわーって手をつないで「いざKICK BABY いざKICK!!」と皆で飛び跳ねたのが忘れられなくて、あれぞ皆で楽しめるフェスだと思ったんです。
KREVAはキックだろーと一人だろーとそういう所が最高に素敵。
新曲、2曲とも感動したっ

ASIAN KUNG-FU GENERATION 18:00 グラスステージ

間違いなく、この日のグラスはこの人達を見にきた人が一番多かったと思います。
私もその一人。
始まる直前心臓がドキドキして、久しぶりにこんな気持ちになりました(笑)
そして、そういう期待に120%で返してもらったと思う!
出だしからもう盛り上がりまくり、聞きたくて仕方なかった「リライト」「君という花」「未来の破片」も含めてめちゃくちゃライブを満喫してきました。
ゴッチのMCは意外と笑えました…電車に乗ってる女の子を「レディ」と言い放ちましたよ。
しかも10月にニューアルバム発売だそうで、絶対買います!!
てゆーかライブツアーに是非参加したいのですが。

Dragon Ash 17:20 グラスステージ

アジカンで燃え尽き、翌日もあるとゆー事でムリせず自分達のシートで観賞。
出だしの「Life goes on」は後ろでも気にせずガンガン踊れて楽しかった〜!!
翌日に備えて途中退場しましたが、Dragon Ashも聞くの初めてだったんですよね〜、なんか貫禄あったわ。

とゆー訳で長々と、1日目の感想終わります。
今まさにロッキンの会場にいます(笑)
会場に無料のインターネットブースがあってそこから書き込んでるの。
今朝10時くらいなんでこれからGOING UNDER GROUNDを見にいこっかな〜と。
しかし昨日はほんっと楽しかったですv

何はともあれ

アジカーン!!!

最高でしたっ!!
シングルは好きだけど結局アルバム買わなかったとゆーことでちょっとどんなもんかな〜と様子見気分だったんですが。
もう素晴らしかった!!
今更ですが君繋〜は戻ったら購入しようと思います。
で、10月にさらにアルバムを出すそうで。
すっごい楽しみ。
日本武道館行きたい〜。

あと結構よかったと思うのはACIDMANとKLEVAですかね。
とりあえず戻ったらまた感想書こうと思います。
他に行った人の感想も見たいし。
 
ではでは。

そうして

2004年8月2日 音楽
イエモンが解散だって。
淋しい。
皆どんどん居なくなっちゃうな。
結局どんなものだってそうだよねえ。

思えば去年、1年とちょっと前。
ラルクがSEVEN DAYSやってた頃、これが最後のラルクのライブになるんじゃないかって本気で心配して、でも最終日のチケは取れなかったので家でドキドキしながらラルクのHP見て。
そしたらアルバムのツアーの発表で、もうぶっちゃけ一人で喜んで泣いて笑ったよ。

でもこういう選択を選んでたことも普通にありえた訳で。
前のバイト先にイエモン信奉者が居てね〜…今は連絡とってないけど、いったいどんな事になってるやら…。
時間が過ぎるってそういうことで。
年をとるってこういうことか。

わたしもイエモン好きだったよー!!
大好きだったよ!
公式HPのコメント読んだけど、あれはちゃんと気持ちの入ったものでした。
 

起死回生

2004年8月1日 音楽
最近はあんまりスペシャなど見る時間もないんですが、相変わらずPVチェックはよくしてまーす。
最近良いな〜と思うのは玉置成実の「大胆に行きましょう Heart & Soul」かな。
なにやらGAPのCMとかを作ってる人が作ったらしく。
いかにもらしい作り(笑)
あそこまで作りこまれてると、清清しいっす。
曲自体はぶっちゃけそこまでのものでもないと思うんだけど、PVと合わせるとやたら夏っぽくて、しかもダンスっていいな〜と。
なんかこの人って去年ぐらいにちょこっと出てきて、その後厳しいんだろうって思ってたんだけどこれ見て多少は印象変わったかも。

あとアジカンの「リライト」はホントに好きです!
一応PVも見たんだけどね〜私の中でアジカンのPVベストは「君という花」です。
見てない人には是非見てもらいたい、あの4人の謎ダンス(笑)
とは言え、真っ向勝負な感じのPVなので(途中おかしな事になってるような気がしないでもないが)悪くはない感じ。
とりあえず「リライト」発売されたら買います。
あ〜全身全霊くれよ。

あとは、宇多田ヒカルのライブDVD「ヒカルの5」が欲しい。
今月生活費結構苦しいので買えませんが、給料出たら買っちゃうかな。
「ヒカルの5」、チケット当たってたんだよなぁ…結局卒業旅行とかぶっちゃって行けなくなったんだけど。
見たら余計「行けばよかった…!」て思いそうだ(+_+)

昨日は地元の花火大会でして、帰ってきたの夜中の3時くらいでした…。
なんかね、2部構成で。
花火自体は駅で7時に待ち合わせして、前のバイト先の友達と4人で行って。
ジョナサンでご飯食べて11時くらいには分かれたかな〜。
で、そのあと地元友達ゆきーと浴衣着たまま2人で土手にレジャーシート敷いて酒盛り(笑)
いや、濃かった。

音のある生活

2004年7月13日 音楽
最近ね〜ちょこちょこ中古でシングル買ったりしてます。

「火の鳥」 中島美嘉
「Dream×Dream」 愛内里菜
「誰かの願いが叶うころ」 宇多田ヒカル
「瞳をとじて」 平井堅

とか。
もっぱらツタヤの中古買うんですけど、その時の気分でぱっと買っちゃいます。
最近のお気に入りは「火の鳥」かな〜。
これは私プロモが好きです。
真っ白いヅラとドレスの中島美嘉、似合ってる(笑)
私メジャーコードも好きですが、どっちかって言うとマイナーコードのが好きでして。
「火の鳥」は雰囲気から言って好きなほうです。
あと彼女がよく来てるアンティークっぽいドレスもいいな〜。

ヒッキーはアルバム出たらどうせ買うのでここでシングル買う必要は無かったのですが、全米デビューのほうでしばらくアルバム出なさそうだとふんでかっちゃいました。
こういうのまとめてMDにつっこんでよく聞いてます。

更に今気になるのはスペースシャワーTVのPower Pushになってるフジファブリックの「陽炎」。
スペシャのPower Pushは私カナリ影響大ですよ〜。
いいな〜って思うの多い。

ジレンマ

2004年5月29日 音楽
ロッキンジャパンフェスの先行予約の締め切りが31日までです。
私は行きたいんですよ。
でね、去年一緒に行ったぴろこはSOPHIAのライブとかぶったらしくて行けず。
アジカン好きだって言ってる子を誘ってみたのね〜一緒に行かない?って。
そしたら行きたいっていうから一緒に行く約束してたんだけど、結局その子HP見てって言っても全然見てなくて流石に私今電話して言ったんですよ。
チケがいくらで宿がいくらで、って。
そしたら今そんな金出せないって言われました…
だから先にHP見てチェックしとけって何回も言ってたのに。

結局ちょっと明日まで考えさせてって言われてとりあえず電話切ったんだけど。
いまさら考えさせてって言われてもなぁ(泣)
これで明日「やっぱ無理」とか言われたらどうしたらいいんでしょうか…
あのね、行きたいけど立て替えるとかはあんまりしないほうがいいと思うんですよ。
実際私もヒトの分まで払ってる金もないけど、それ以前にそーゆー貸し借りって友達同士の間でなら尚更したくないっす。
せめてチケ代か宿代どっちかは立替ないでその場で絶対に出してもらわんと。

でもその友達の気持ちも分からなくはない。
確かにお金はない。
今回のラルクツアーでかなり使ってるし、来月には旅行に行くし。
ヒトの事お金ないって言ってる場合じゃあないんだよね。
でもやっぱ6月末のラルク終わっちゃったらしばらくライブの予定もたってないし、夏は野外でぐわーっと楽しみたいっていうのも本音です。
で、こういうのって意外と周りでも興味ある人少なくないですか?
特に野外は焼けるし、あとジャパン系のアーティストってちょっとまた特殊な方向だと思うし。

一応その友達に「あたしは行きたい」って事は伝えておきました。
もしや今頃「行くなんて気軽に言わなきゃ良かったなぁ」とか思われてるのか(汗)
でもでも、アジカンもスピッツもスカパラもACIDMANも見たいんだよぅ〜!
だってもういい加減泣くだろう。
そりゃそーだよ。

今日久々に前のバイト先の友達(2回くらい2人で遊んだ事あった)からメールがきて
「急だけど日曜ヒマ?」って書いてあったら、あそぼーって誘いだと普通思うよね。
で「ヒマだよ〜なんかあるの?」って返したら
「○○君のマジックショー(大学のサークルのね)行かないの?(笑)あたしは行かないけど」ってそれだけ返事がきました。
彼女に言わせると私とその子がすごく仲良く見える、で、その子は私の事好きなんじゃないの、という事らしいですが。
全くそんな事実も気持ちもないし、第一もうその事で彼女には何回もそう言われててその度に「それはないし、ありえない」って言ってる訳で。

それ見た瞬間頭が沸騰しました。一瞬だけ。
ってか行かないけども、それもそもそもその子には関係ない話じゃないですか。
で、私がその話されるの嫌がってるの知っててなおかつそういうメール送ってくる。
なんかめちゃくちゃ悲しくなってしまったのですよ。

で、その後すぐスペシャで「自由への招待」のプロモの放映があって。
なんか泣きそうになったよ〜。
そんな泣くような曲でもなかろうに。
ストレスかなぁ。


あ、仙台の感想はスイマセン明日で(泣)
レスも明日全部します!

音楽聞きたい

2004年5月5日 音楽
最近、”勝手にしやがれ”の「ロミオ」が気になります。
ってかこりゃアーティスト名と曲名が反対かと思うよね(笑)
あとロットングラフティーのアルバムが欲しいです。
「e for 20」結構好きです。
「悪巧み」も入ってるしな〜。
ミスチルのアルバムも借りてきたいです。
ぴろこにもらうはずのGLAYのアルバムのMDも聞きたいです。
まだしばらく会えないけど。

で、今私に何が足りないかと言いますと、音楽を聴く時間ですよ。
ってゆーかネットやる時間も足りない。
友達と遊ぶ時間も足りない。
趣味に費やせる時間が…
その分の時間がほぼすべて勉強にまわってるとゆーまるで受験生のような生活。

目下の楽しみはラルクのライブのみとゆう…でも前夜祭、資格試験の2日前なんだよ〜行くけどっ(泣)
あのね〜ヒッキーのアルバムのジャケット見た?
私かなり好きなんだけど…シンプルっちゃシンプルだし、撮りおろししてる訳でもないし、実際このベスト作るのに本人が携わってるのかもわからないし。
でもこういう雰囲気は好きなのですよー同じ理由でアリスの世界が好きだったりする訳で。
私はアルバム三つとも持ってるからシングルコレクションは買わないけども、ジャケットは欲しい(笑)

ちなみに宇多田ヒカルはシングルは買わないけど、アルバム出たら絶対買うし何よりもこの人のビデオクリップが好きで毎回買ってます。
FINAL DISTANCEのプロモ、初めて見た時すっごいびっくりしたもん。
SAKURAドロップスのプロモはやり過ぎかな〜…と思いましたが。
あ、ヒッキーの曲で一番好きなのは「For You」です。
歌詞に一番共感できるのは「Wait & See」ですが。

変えられないものを受け入れる力
そして受け入れられないものを
変える力をちょうだいよ


と今でも切に思います。
しかし、宇多田ヒカルのアルバムはもうCMやってるんですね〜同日発売のラルクのアルバムはまだやってない…ってかやるんだろか。
まあソニーだしそのうちやるんだろうな。
とりあえずヒッキーに関しては、シングルコレクションよりもオリジナルアルバムを早いトコ出してほしいものです。

Coccoの日立のCM

2004年3月15日 音楽
結構前からやってるCoccoの日立のCM。
もう最初見た時から私にはどーしよーもなく違和感があって…
なんてゆうかコマーシャルとかそういう商業っぽいものに彼女が出るのがすごい不思議な気がしてならないんですよ。
一回Coccoが引退した時、テレビでもいくつかドキュメンタリーやってたじゃないですか。
あとHだかロッキンオンジャパンだかでのインタビューも読んでて、絶対テクノロジーとか嫌いだと思ったもので。
Coccoがめちゃくちゃ出身地である沖縄を愛してたから、前回の沖縄のゴミゼロのキャンペーンとかはすごく納得できるのよ。

んでも日立のコマーシャル…
ちょこっとCoccoのファンサイトとかも見てきたけど、彼女の起用理由が「メッセンジャーとして強烈な人」だとかなんとか。
た、確かにメッセンジャーとしては強烈だけど…なんだかねえ。
そもそもなんでアレを引き受けたんだろ??

CMをやるくらいなら歌ってほしいんだけどなぁ。
あ、でもさっき言ったファンサイトを見た時、ファンの方々は思ってたより全然肯定的だったのでそれもアリなんですかね。
まあ、既に話題が古いとゆーのはあるけど(笑)

確かhydeさんが映画に出るって聞いた時もこんな微妙な気持ちになったな〜。
いや、Coccoに関してはそこまでよく知ってる訳じゃないから(勿論アルバムは全部持ってるし、最後に出たPV集も買う位には好きだったけど)こんな風に気軽に言えちゃうんだけどさ。
ま〜何を思ってCMに出たのか、それが分かればころっと意見を変えるかもしれません(爆)
Mステ見ました。
ごろーちゃんとかヤイコとかV6とか出てました。
でもそれよりも武内絵美アナが終わりっていうのがちょっと悲しいです。
私この人結構好きだったなーフツーに感じ良くて。
お疲れ様でしたー。

あ、RIP出てましたね!!
久々に見ました〜テレビで(笑)
うん、やっぱこの曲いいです。

あとレミオロメンも地上波テレビでは初めて見た!!
この曲だけがそうなのかわかんないけど、思ったよりフォーキーでびっくり…妙に朴訥としてました。(ヴォーカルの風貌もあいまって)
ぶっちゃけ私は「雨上がり」と「電話」しか知らないんですが元々こんな感じなんだろか。
ちなみに「ロメン」の話になった時絶対タモさん食いつくと思ったよ!!(笑)
タモさん鉄道とか大好きだもんね〜タモリ倶楽部でも鉄道の特集の回はノリが違う…あ、トリビアも。

今日卒業式用の袴を試着してきましたー。
紫の矢絣(はいからさんが通るでよく着てたヤツ)と、濃いピンクに桜の模様が入ってるので迷ってて、どっちも試着したんですが結局前者に決めましたv
あのね〜着た感じだと後者のピンクのほうが上品でなおかつ似合うかも…と思ったんだけどね、お店のお姉さんが「矢絣はここで着なかったら多分一生着ないでしょうね〜」って言うもんだから!
まあ元々私は袴選ぶ前は「矢絣が着たい」って言ってたんだけども。

ちなみに髪飾りは美容院のを借りると選べないって言われたので、それだけ近くの着物の専門のお店で購入〜。
ピンクのでっかいリボン!もうここまでくると完全にコスプレのようですよ(笑)
いいんだ〜はいからさんになってやる!
でも袴の試着はほんっとに楽しかったです。
私着物より袴のほうが好きだ!!
ぼーっとスペシャを見てて、10時25分位になんとなくチャンネルを変えたらスマスマに中谷美紀が出てた…うわん、ちゃんと見れば良かったぁ(泣)
赤いドレスキレイだったのに(T_T)
しかも市村正親と一緒に出てた…なんか仲良さそうだった…テレビ欄ちゃんと見れば良かった…きゅー。
んでロードオブザリングのイライジャ・ウッドが出てたんだけど、この人こんなテンション高い人だったのか。
私ロードオブザリングは実は見た事ないんですが(爆)感じいい人っすね。
スマスマ久々に見た〜。

で、「トイレットペッパーマン」はテレビでやっていいの?(笑)


えーチョコパーティは調子に乗って今日も一個買ってみたら早速やりました。
ハハ、ダブり。
しかもアリスキャラじゃなくてマリーちゃんだよ…仕方ないのでこれはマリーちゃん好きの友達にあげようと思います。
あゆのCD借りてたお礼にしてしまえ。
セイウチ…チシャネコ…

えーと、ゴゴイチ見ました。
やー私スカパラの谷中さんは大好きですよ!あのキャラが!!
一見ドジャースの石井にも似てますが(笑)
でも元々この人の書く詩が好きでした。
(今日の日記タイトルもそこから)
去年のロッキンジャパンフェスで生スカパラ見ましたが、ありえない位カッコ良かったなぁ。
ゴゴイチでもヨーロッパツアーの様子とかDVDからの映像で見えたけど、あのライブパフォーマンスっぷりは国とか関係ないよ!
もうねぇ、本気でめっちゃくちゃ楽しいもん。
私人生の中であんなに踊った事ない!

あー明日には「瞳の住人」店頭に並ぶよねえ?
それ自体も楽しみなんですが、一番楽しみなのはRSGのそれぞれのボーカルバージョン…どんな感じになるんじゃろ?
てっちゃんもkenちゃんも結構いい声してるしなー。
S.O.A.PのCDも買おうか迷ってHMVとかで何回も試聴したからkenちゃんこんなに歌うまかったのか〜って思ってたんだけど。
ただし、あの〜、「7」の中では、すさまじい歌だったな(笑)
CDでは上手いのに…
あ、ユッキーはユッキーの世界が確立されてて私は好きですよ。
「trick」はhydeさん以外が歌うならやっぱユッキーが一番歌えてると思う。

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索