ネバーエンディング・ストーリー
2006年6月16日 映画
イングランドVSトリニダード・トバゴ。
やっぱ今のイングランドはクラウチなんだなぁ…でも私はオーウェンが好きなのでオーウェンのゴールを待ってるさ。
にしてもベッカム、さっすがー!
で、テレビ放映してた「ネバーエンディングストーリー」を見ました。
1984年製作という事は私が3歳の時の映画。
でも小学生の時にあのテーマソングでファルコンに乗ってるCMを見た覚えがある…これは第二章のCMだったのか。
今から20年も前の映画なのでやっぱり作りは古いんだけど、それでも見てて「うわぁ〜!」って思った。
何はともあれファルコンが可愛いー!!
目がつぶらだよ、鼻の穴がでかいよ!(笑)
あれって人形だよね?
なのに表情がすごく豊かですごく可愛かった…いいなぁ私も幸福の竜にのりたい。
旅したい〜!!
スターウォーズを去年初めて見た時も思ったけど、やっぱり楽しいモノは時代を超えても楽しいんだなぁとか思ってみたり。
時事ネタに頼らない強さというか、まあファンタジーって元々そういうものか。
でもナルニアにはなんか惹かれないんだよねー子役は可愛いほうがいいと思うんだよねー(率直に)
やっぱ今のイングランドはクラウチなんだなぁ…でも私はオーウェンが好きなのでオーウェンのゴールを待ってるさ。
にしてもベッカム、さっすがー!
で、テレビ放映してた「ネバーエンディングストーリー」を見ました。
1984年製作という事は私が3歳の時の映画。
でも小学生の時にあのテーマソングでファルコンに乗ってるCMを見た覚えがある…これは第二章のCMだったのか。
今から20年も前の映画なのでやっぱり作りは古いんだけど、それでも見てて「うわぁ〜!」って思った。
何はともあれファルコンが可愛いー!!
目がつぶらだよ、鼻の穴がでかいよ!(笑)
あれって人形だよね?
なのに表情がすごく豊かですごく可愛かった…いいなぁ私も幸福の竜にのりたい。
旅したい〜!!
スターウォーズを去年初めて見た時も思ったけど、やっぱり楽しいモノは時代を超えても楽しいんだなぁとか思ってみたり。
時事ネタに頼らない強さというか、まあファンタジーって元々そういうものか。
でもナルニアにはなんか惹かれないんだよねー子役は可愛いほうがいいと思うんだよねー(率直に)
親切なんだろーけど。
分かってるんだけど。
なんだかカチンとくる。
私の了見が狭いんかなぁ。
失敗しないように、間違えないように…事前に事前に先回りして釘を刺されて、なんだか私は違うと思っちゃうのだ。
そういうのは自分で学ぶからいらーん!!
難しいですホント。
分かってるんだけど。
なんだかカチンとくる。
私の了見が狭いんかなぁ。
失敗しないように、間違えないように…事前に事前に先回りして釘を刺されて、なんだか私は違うと思っちゃうのだ。
そういうのは自分で学ぶからいらーん!!
難しいですホント。
音楽を楽しむ為の環境作りです
2006年6月15日 日常さてさて。
私の自宅は千葉にあるのですが、その中でもかなり東京寄りです。
で、横浜に行くのに1時間15分くらいかな。
ま〜遠くもなく近くもなくなんだけど、都内の目ぼしいところに行くには大体45分から1時間以内で行けてしまうので本音は「ちと遠い」。
で、きたるべきhydeさんの横アリ2daysのチケットを取った私と地元の友達。
今日話していて、2日間行くのにいちいち帰るのは面倒なので横浜泊まろうぜという結論に達しました(笑)
1時間15分を面倒くさがるダメな大人!
一日だけならホテルなんか取らないんだけどね〜。
という訳で多分8月27日(日)の昼間は横浜で遊ぶぜ。
中華街でも行くかな〜最近行ってないし!
そういえば今年はROCK IN JAPAN FESは不参加かなぁ…。
HPもちゃんと第一次先行の頃から出演アーティストチェックは欠かしてないんだけど、実は今回目ぼしいアーティストがいないっ。
個人的にはBUMPが出るなら行きたいって気持ちはあるんだけど…。
まあどっちにしろチケの関係で今から行くとしたら一日券で日帰りだな。
宿取れないだろーし。
私の自宅は千葉にあるのですが、その中でもかなり東京寄りです。
で、横浜に行くのに1時間15分くらいかな。
ま〜遠くもなく近くもなくなんだけど、都内の目ぼしいところに行くには大体45分から1時間以内で行けてしまうので本音は「ちと遠い」。
で、きたるべきhydeさんの横アリ2daysのチケットを取った私と地元の友達。
今日話していて、2日間行くのにいちいち帰るのは面倒なので横浜泊まろうぜという結論に達しました(笑)
1時間15分を面倒くさがるダメな大人!
一日だけならホテルなんか取らないんだけどね〜。
という訳で多分8月27日(日)の昼間は横浜で遊ぶぜ。
中華街でも行くかな〜最近行ってないし!
そういえば今年はROCK IN JAPAN FESは不参加かなぁ…。
HPもちゃんと第一次先行の頃から出演アーティストチェックは欠かしてないんだけど、実は今回目ぼしいアーティストがいないっ。
個人的にはBUMPが出るなら行きたいって気持ちはあるんだけど…。
まあどっちにしろチケの関係で今から行くとしたら一日券で日帰りだな。
宿取れないだろーし。
帰りがけに本屋で見かけて、なんとなく読んでしまいました。
さくらももこの緩さは私結構波長が合うような(笑)
上の文章が著者による紹介文。
で、挿絵の「植田さん」の顔を見て、「ケイゾク」のプロデューサーの植田さんに似てる…(汗)とか思ったら本当にご本人でした。
本の中でも植田さんはドラえもんに似てるだのなんだの言われてるけど、本当に似てます(でもその前にさくらももこが書いた植田さんの絵が本当にそっくり)
そうか、あの植田さんが会社から家が遠くて家族に相手にされず出世が見込めないのか〜(笑)
でも私覚えてますよ!
この間出版された中谷美紀の「ないものねだり」というエッセイでも植田さんの記述があったことを。
確か植田さんはずっとTBS社屋で寝泊りしてるので地震があったらお前だけは助かるんだからお前が報道しろと上に言われたとかなんとか。
しかし実はTV局は奇数階だか偶数階だかが耐震用になっていて、ドラマ班はそうじゃない階にあるからダメだって落ち込んでましたよね。
植田さん、あっちでもこっちでも…(笑)
あ、ちなみに書評で「金持ちの道楽で感じ悪い」とか書いてる人とは友達になれねーなー!!
ソコじゃないだろ〜どんなに金を持っててもいかにしょうもない使い方をするかが楽しいんじゃないか(力説)
馬鹿馬鹿しいことやしょうもないことを一生懸命やるのは楽しいものでござる。
さくらももこの緩さは私結構波長が合うような(笑)
さくらももこにより、結成された「男子の会」。その活動内容は、夜な夜な酒を飲みながらくだらないお喋りをするだけ……のはずが、メンバーの植田さんが突如、笑いと涙なしでは聞いていられない苦悩を告白。そのあまりにツイていない人生を見かねて、ももこが放った「植田さん、バリでヤキソバ屋になったほうがいいかも」の一言から、実際にバリに出向いて植田さんのために店舗を開いてしまうまでの顛末をまとめた爆笑ドキュメントエッセイ
上の文章が著者による紹介文。
で、挿絵の「植田さん」の顔を見て、「ケイゾク」のプロデューサーの植田さんに似てる…(汗)とか思ったら本当にご本人でした。
本の中でも植田さんはドラえもんに似てるだのなんだの言われてるけど、本当に似てます(でもその前にさくらももこが書いた植田さんの絵が本当にそっくり)
そうか、あの植田さんが会社から家が遠くて家族に相手にされず出世が見込めないのか〜(笑)
でも私覚えてますよ!
この間出版された中谷美紀の「ないものねだり」というエッセイでも植田さんの記述があったことを。
確か植田さんはずっとTBS社屋で寝泊りしてるので地震があったらお前だけは助かるんだからお前が報道しろと上に言われたとかなんとか。
しかし実はTV局は奇数階だか偶数階だかが耐震用になっていて、ドラマ班はそうじゃない階にあるからダメだって落ち込んでましたよね。
植田さん、あっちでもこっちでも…(笑)
あ、ちなみに書評で「金持ちの道楽で感じ悪い」とか書いてる人とは友達になれねーなー!!
ソコじゃないだろ〜どんなに金を持っててもいかにしょうもない使い方をするかが楽しいんじゃないか(力説)
馬鹿馬鹿しいことやしょうもないことを一生懸命やるのは楽しいものでござる。
ULTRA BLUE
2006年6月13日 音楽
宇多田ヒカルのニューアルバム「ULTRA BLUE」、フラゲしてきました。
う〜ん…私はアルバムの中にシングル曲以外でコレ!っていう曲が2曲あればかなり嬉しいんだけど、今回は特にこの曲が!っていうのは個人的には無かったです。
全体的に謎のふわふわ感と、どっかメタリックな感じと、あとは透明感??
嫌いじゃないんだけど、掴みどころがないのかなぁ。
そんな中でやっぱり「誰かの願いが叶うころ」はやっぱりいい曲だなぁと思った。
最近の宇多田ヒカルの曲によく思うのは、一曲の歌詞の中にある程度一貫性を持たせてほしいな〜ってこと。
(一曲の中で情景がいきなりポンッと挿入されるから聞いてる私は??ってなる事が多くて)
だから「誰か〜」はその点でもすごく聞きやすいし、メッセージもストレートだし。
回りくどいの嫌いじゃないんだけどなんかね。
とはいえ「This is Love」「BLUE」は結構好きなほう。
「予期せぬ愛に自由奪われたいね」ってちょっとかっこいいじゃないの(笑)
ヒッキーのこういう言い回しとかは大好きです!!
「悪い予感がするとわくわくしちゃうな」「向かい風がチャンスだよ今飛べ」とかね。
でもやっぱり私は「Distance」「Deep River」のほうが好きだな〜。
にしても今回歌詞カードがぶ厚いです。
なんかCDのケース自体もぶ厚い。
う〜ん…私はアルバムの中にシングル曲以外でコレ!っていう曲が2曲あればかなり嬉しいんだけど、今回は特にこの曲が!っていうのは個人的には無かったです。
全体的に謎のふわふわ感と、どっかメタリックな感じと、あとは透明感??
嫌いじゃないんだけど、掴みどころがないのかなぁ。
そんな中でやっぱり「誰かの願いが叶うころ」はやっぱりいい曲だなぁと思った。
最近の宇多田ヒカルの曲によく思うのは、一曲の歌詞の中にある程度一貫性を持たせてほしいな〜ってこと。
(一曲の中で情景がいきなりポンッと挿入されるから聞いてる私は??ってなる事が多くて)
だから「誰か〜」はその点でもすごく聞きやすいし、メッセージもストレートだし。
回りくどいの嫌いじゃないんだけどなんかね。
とはいえ「This is Love」「BLUE」は結構好きなほう。
「予期せぬ愛に自由奪われたいね」ってちょっとかっこいいじゃないの(笑)
ヒッキーのこういう言い回しとかは大好きです!!
「悪い予感がするとわくわくしちゃうな」「向かい風がチャンスだよ今飛べ」とかね。
でもやっぱり私は「Distance」「Deep River」のほうが好きだな〜。
にしても今回歌詞カードがぶ厚いです。
なんかCDのケース自体もぶ厚い。
夏も近いのでカラーチェンジ。
今日帰り道に笹倉鉄平さんの絵を見つけてちょっと癒されてみたり。
大好きなんです。
だってねー夢みたいな絵を描くんだよ!
キラッキラなの!
画集も持ってるんだけど何回見ても素敵だな〜って思う。
あの絵の中の街に住みたいなぁって。
元気になれるよ。
http://www.teppei.net/
どんな事でもやってみないとわからないよね。
生きてると本当にやり直しのきかない事なんかないんじゃないのかな(ってかそう思い込む事にする)
まー勿論ヤな事は沢山あるけども…なんとでもするさ。
今日帰り道に笹倉鉄平さんの絵を見つけてちょっと癒されてみたり。
大好きなんです。
だってねー夢みたいな絵を描くんだよ!
キラッキラなの!
画集も持ってるんだけど何回見ても素敵だな〜って思う。
あの絵の中の街に住みたいなぁって。
元気になれるよ。
http://www.teppei.net/
どんな事でもやってみないとわからないよね。
生きてると本当にやり直しのきかない事なんかないんじゃないのかな(ってかそう思い込む事にする)
まー勿論ヤな事は沢山あるけども…なんとでもするさ。
とりあえず帰ってきました。
ふぃー(疲)
で。
私は初めて知ったんだけど氷食症っていうのがあるらしい。
鉄不足が原因らしいんだけど…詳しくはウィキペディアなんか参照。
で、これまんま私に当てはまる(-_-;)
もう昔っから氷を食べる癖があるんだな。
鉄分不足が原因らしい。
コレ、貧血とかやたら寒がりなのも関係ある??
鉄分か〜…レバー嫌いなんだよね。
やっぱサプリ?
あーやっぱりオランダとメキシコが勝ったかぁ。
明日(ってゆうか今日)は日本ですね。
そういやくだらんのですけど、テレビで藤井フミヤが「モテるのが仕事」とか仰ってたんですがあの人は昔はともかく今もモテてるのか。
もうお○さんじゃんとか思った私は外道ですか。
だってねぇ。
ふぃー(疲)
で。
私は初めて知ったんだけど氷食症っていうのがあるらしい。
鉄不足が原因らしいんだけど…詳しくはウィキペディアなんか参照。
で、これまんま私に当てはまる(-_-;)
もう昔っから氷を食べる癖があるんだな。
鉄分不足が原因らしい。
コレ、貧血とかやたら寒がりなのも関係ある??
鉄分か〜…レバー嫌いなんだよね。
やっぱサプリ?
あーやっぱりオランダとメキシコが勝ったかぁ。
明日(ってゆうか今日)は日本ですね。
そういやくだらんのですけど、テレビで藤井フミヤが「モテるのが仕事」とか仰ってたんですがあの人は昔はともかく今もモテてるのか。
もうお○さんじゃんとか思った私は外道ですか。
だってねぇ。
イングランドVSパラグアイ
2006年6月10日身内の具合があんまりよろしくなくて、今日はお姉ちゃんと泊まりにきています。
この土日は一緒にいてあげてほしいと親の頼みでもあったので。
そして皆寝静まった中、なんだかんだ言ってサッカーを見ている私です。
だって今日はイングランド戦ー!
しかし見ててイライラする試合展開だったな(笑)
でも今日の試合を見てやっぱ私はオーウェンが好きなんだな〜と思った(途中交代しちゃったけどもね)
あとクラウチって選手が上手でびっくり。
でもクラウチって名前を聞くとハリーポッターを思い浮かべるわ。
まー何はともあれイングランドが勝ってよかった☆
さて、スウェーデン戦はともかくアルゼンチンは流石に見ないよ〜。
追記。スウェーデン戦も見ちゃったよ…イングランド戦よりイライラしたとゆう(笑)
寝ます。眠い。
この土日は一緒にいてあげてほしいと親の頼みでもあったので。
そして皆寝静まった中、なんだかんだ言ってサッカーを見ている私です。
だって今日はイングランド戦ー!
しかし見ててイライラする試合展開だったな(笑)
でも今日の試合を見てやっぱ私はオーウェンが好きなんだな〜と思った(途中交代しちゃったけどもね)
あとクラウチって選手が上手でびっくり。
でもクラウチって名前を聞くとハリーポッターを思い浮かべるわ。
まー何はともあれイングランドが勝ってよかった☆
さて、スウェーデン戦はともかくアルゼンチンは流石に見ないよ〜。
追記。スウェーデン戦も見ちゃったよ…イングランド戦よりイライラしたとゆう(笑)
寝ます。眠い。
ドイツVSコスタリカ
2006年6月10日 日常下であんな事書いておきながらバッチリ見ちゃったよ開幕初戦。
いや〜ドイツのミドルシュートは素晴らしいね!
見ててもう爽快な気持ちになったもん。
しかしぽろっと抜けるディフェンスの穴は恐ろしいなぁ。
でもおもしろかった〜!
多分ナエは前回と同じくイングランド(ってゆうかオーウェン)をプッシュする…かな?
いや、試合展開次第だな(笑)
うーん楽しみ!
いや〜ドイツのミドルシュートは素晴らしいね!
見ててもう爽快な気持ちになったもん。
しかしぽろっと抜けるディフェンスの穴は恐ろしいなぁ。
でもおもしろかった〜!
多分ナエは前回と同じくイングランド(ってゆうかオーウェン)をプッシュする…かな?
いや、試合展開次第だな(笑)
うーん楽しみ!
ワールドカップって明日開幕なんだ!
4年たつのって早いねぇ。
前回のワールドカップはめちゃくちゃ満喫したけど今回は多分ひっそりと見る感じかな。
時間も夜中だしね。
4年前買ったユニフォーム(鈴木隆行のやつ!)ちゃんととってあるよ〜。
あの時皆で盛り上がって「4年後ドイツ行こう!」とか言ってたのを思い出してみたり。
月日がたつのは早いっすね。
4年たつのって早いねぇ。
前回のワールドカップはめちゃくちゃ満喫したけど今回は多分ひっそりと見る感じかな。
時間も夜中だしね。
4年前買ったユニフォーム(鈴木隆行のやつ!)ちゃんととってあるよ〜。
あの時皆で盛り上がって「4年後ドイツ行こう!」とか言ってたのを思い出してみたり。
月日がたつのは早いっすね。
頭の中が馬鹿になってる
2006年6月9日 日常なんかやたら早く寝たらまた夜中に目が覚めちゃった。
これ書いたらもう一度寝ます。
最近のBGMはめっきり「METAL MACBETH」(笑)
リンスはお湯に溶かしてつかーえー♪
オゾン層めっちゃ破壊するねーんーどー!
という訳で青山千秋楽見に行っちゃうぜ☆
ちょっと新感線ファンになりつつあります…一月の「朧の森に棲む鬼」もチケ取り頑張ってみようっと。
古田新太とアベサダが見てみたい。
これ書いたらもう一度寝ます。
最近のBGMはめっきり「METAL MACBETH」(笑)
リンスはお湯に溶かしてつかーえー♪
オゾン層めっちゃ破壊するねーんーどー!
という訳で青山千秋楽見に行っちゃうぜ☆
ちょっと新感線ファンになりつつあります…一月の「朧の森に棲む鬼」もチケ取り頑張ってみようっと。
古田新太とアベサダが見てみたい。
宇多田ヒカルのアルバム、もうすぐだね。
最近ラルク関係以外では滅多にCDも買わなくなったけどコレは買います。
で、オフィシャルサイトでもう全曲試聴できた。
http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/release/index_j.htm
やっぱりちょっと音の感じが変わった気がするなぁ…なんかどう言ったらいいかわかんないけど、よりデジタルっぽくなったというか。
私は「Distance」と「DEEP RIVER」の雰囲気がすごく好きだったからどうなんだろう。
シングルも正直に言うと「Be My Last」からの流れはあんまりピンとこない…「keep tryin’」は結構ツボだったけど(歌詞以外)
でも「誰かの願いが叶うころ」はめっちゃ好き。
とりあえずこの一曲が入ってるだけで私的には“買い”です。
期待半分、不安半分って感じ。
あ、ただ「ULTRA BLUE」ってアルバムタイトルは好みです!
ウルトラソウル然りウルトラマリン然り、ウルトラと名のつくものはツボに嵌りやすい(ただしウルトラマン除く)
青は私も好きな色だしね。
ちなみにウルトラマリンって群青って意味だったのか。
なんかすっごい深海のイメージだったんだけど(笑)
中学生の頃死ぬほど憧れた香水です。
最近ラルク関係以外では滅多にCDも買わなくなったけどコレは買います。
で、オフィシャルサイトでもう全曲試聴できた。
http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/release/index_j.htm
やっぱりちょっと音の感じが変わった気がするなぁ…なんかどう言ったらいいかわかんないけど、よりデジタルっぽくなったというか。
私は「Distance」と「DEEP RIVER」の雰囲気がすごく好きだったからどうなんだろう。
シングルも正直に言うと「Be My Last」からの流れはあんまりピンとこない…「keep tryin’」は結構ツボだったけど(歌詞以外)
でも「誰かの願いが叶うころ」はめっちゃ好き。
とりあえずこの一曲が入ってるだけで私的には“買い”です。
期待半分、不安半分って感じ。
あ、ただ「ULTRA BLUE」ってアルバムタイトルは好みです!
ウルトラソウル然りウルトラマリン然り、ウルトラと名のつくものはツボに嵌りやすい(ただしウルトラマン除く)
青は私も好きな色だしね。
ちなみにウルトラマリンって群青って意味だったのか。
なんかすっごい深海のイメージだったんだけど(笑)
中学生の頃死ぬほど憧れた香水です。
あまりにも目が痛かったので今日はお休みをとりました。
で、さっき眼科に行ってた。
症状を説明した後座って受診を待ってたら、お医者さんがやってきて「感染症の結膜炎の疑いがあるので外で待っててください」とな…オイオイ。
結局単なるものもらいでした。
ものもらいってなったの初めてだけど結構痛いのね…
にしても病院は待ち時間も長いし診察料も高いし嫌だなぁ(とかおばちゃんのような事を言ってみる)
とりあえず眼帯はしなくていいそうです。
良かった。
そして関係ないけど今食べてるところてんが美味しい。
酢の物が好きなのです。
で、さっき眼科に行ってた。
症状を説明した後座って受診を待ってたら、お医者さんがやってきて「感染症の結膜炎の疑いがあるので外で待っててください」とな…オイオイ。
結局単なるものもらいでした。
ものもらいってなったの初めてだけど結構痛いのね…
にしても病院は待ち時間も長いし診察料も高いし嫌だなぁ(とかおばちゃんのような事を言ってみる)
とりあえず眼帯はしなくていいそうです。
良かった。
そして関係ないけど今食べてるところてんが美味しい。
酢の物が好きなのです。
右目が痛い。
眼球じゃなくて下の皮膚って感じだけど。
明日目医者行こう…
友達が彼氏と喧嘩したらしく1時間以上相談を聞いてました。
ふむふむ。
…でも私の意見は参考にならない。
なぜならば元々考え方が似てるので大体同意しちゃうから。
役に立たないよ〜。
眼球じゃなくて下の皮膚って感じだけど。
明日目医者行こう…
友達が彼氏と喧嘩したらしく1時間以上相談を聞いてました。
ふむふむ。
…でも私の意見は参考にならない。
なぜならば元々考え方が似てるので大体同意しちゃうから。
役に立たないよ〜。
友達から深夜にメールが。
今度初舞台を踏むそうな…良かったら見に来てね、と。
価格1000円。
一応検索かけてみたところ小劇団の公演らしい。
今ノーマルな小劇団って価格そんな安いの?
この間の新感線の12000円なんてのは無いにしても、2000円〜3000円くらいはかかるのかと思ってた。
見に行ってやれよって感じだけどもその友達とはそんなに仲が良い訳でもないし(昔ちょこっとバイトで一緒だっただけ)、日程的にもちょっと無理そうだ。
今度初舞台を踏むそうな…良かったら見に来てね、と。
価格1000円。
一応検索かけてみたところ小劇団の公演らしい。
今ノーマルな小劇団って価格そんな安いの?
この間の新感線の12000円なんてのは無いにしても、2000円〜3000円くらいはかかるのかと思ってた。
見に行ってやれよって感じだけどもその友達とはそんなに仲が良い訳でもないし(昔ちょこっとバイトで一緒だっただけ)、日程的にもちょっと無理そうだ。
「弁護士のくず」おもしろい。
今回コレしか見てないけどトヨエツがちょっと好きになった!
オープニングでステップ踏みながら歩く姿、あの長身で長い足にスーツが素晴らしい。
スタイルいいんだなぁ。
主題歌のhitomiのGO MY WAYの不思議なイントロが好きじゃ。
中古出たら買おうっと。
ちなみにほしのあきが出演してるんだけど、そちらもスタイルよろし。
そっちはうらやましーぜ(素直に)
あ、ダ・ヴィンチ・コード読み終わった。
アリンガローサは映画より小説だね。
あとラングドンとソフィーの結末にもびっくり。
窮地で結ばれたカップルは長続きしないのよーとか思いつつ、ハッピーエンドはいーね。
やっぱ小説のがおもしろかったかも。
でも映画はイアン・マッケランが素晴らしかったからな〜。
今回コレしか見てないけどトヨエツがちょっと好きになった!
オープニングでステップ踏みながら歩く姿、あの長身で長い足にスーツが素晴らしい。
スタイルいいんだなぁ。
主題歌のhitomiのGO MY WAYの不思議なイントロが好きじゃ。
中古出たら買おうっと。
ちなみにほしのあきが出演してるんだけど、そちらもスタイルよろし。
そっちはうらやましーぜ(素直に)
あ、ダ・ヴィンチ・コード読み終わった。
アリンガローサは映画より小説だね。
あとラングドンとソフィーの結末にもびっくり。
窮地で結ばれたカップルは長続きしないのよーとか思いつつ、ハッピーエンドはいーね。
やっぱ小説のがおもしろかったかも。
でも映画はイアン・マッケランが素晴らしかったからな〜。
ダ・ヴィンチ・コード(中)
2006年6月2日 日常
ダ・ヴィンチ・コードの文庫版、とりあえず上中下のうち中巻まで読みました。
大体一冊読み終えるのに2時間くらいな感じかなー。
なので昨日から読み始めて一日一冊ペース。
明日には下巻読み終わる予定。
とりあえず映画を既に見ているので大筋の流れを知ってるし、読み易いです。
で、思ったこと。
ハードカバーのほうがどうなってるのか分からないけど、何かを説明する時に文字だけっていうのはやっぱ難しいなぁ。
コレ読むと映画がいかに駆け足だったかっていうのがわかってきたんだけど、映画の良いトコは画像でこの絵のがここがどう、この暗号はこう、って見せてくれるからその部分は分かりやすい(ただ時間は足らないという)
でも結構興味深く読んでます。
結末が映画と小説では違うらしいのでそれが楽しみじゃ。
大体一冊読み終えるのに2時間くらいな感じかなー。
なので昨日から読み始めて一日一冊ペース。
明日には下巻読み終わる予定。
とりあえず映画を既に見ているので大筋の流れを知ってるし、読み易いです。
で、思ったこと。
ハードカバーのほうがどうなってるのか分からないけど、何かを説明する時に文字だけっていうのはやっぱ難しいなぁ。
コレ読むと映画がいかに駆け足だったかっていうのがわかってきたんだけど、映画の良いトコは画像でこの絵のがここがどう、この暗号はこう、って見せてくれるからその部分は分かりやすい(ただ時間は足らないという)
でも結構興味深く読んでます。
結末が映画と小説では違うらしいのでそれが楽しみじゃ。
つ、疲れた…今日はちょっとバタバタだった。
帰ってきてからちょこっとネットを見てまわってたんだけど、一つ思ったこと。
句読点の多すぎる文章は頂けない。
たまにブログなんかでもやたらと「、」が多用されてるのを見るとなんだかなぁと思うのです。
小学校低学年の時に書いた作文とか先生からの添削でかなり「、」を削除された覚えがあるんだよね。
使い方の分からない子供ならいざ知らず、大人になってそれはダメでしょ〜。
って言いながら人の事言えない言葉使いの私ですが。
綺麗な文章で書いてる人はやっぱ素敵だよね。
あ、ヒドラさんバトン受け取りましたー。
帰ってきてからちょこっとネットを見てまわってたんだけど、一つ思ったこと。
句読点の多すぎる文章は頂けない。
たまにブログなんかでもやたらと「、」が多用されてるのを見るとなんだかなぁと思うのです。
小学校低学年の時に書いた作文とか先生からの添削でかなり「、」を削除された覚えがあるんだよね。
使い方の分からない子供ならいざ知らず、大人になってそれはダメでしょ〜。
って言いながら人の事言えない言葉使いの私ですが。
綺麗な文章で書いてる人はやっぱ素敵だよね。
あ、ヒドラさんバトン受け取りましたー。
昨日は夜に映画見たあと手持ちが全然無かったので、安くなったお弁当とお菓子をちょこっと買って一緒に映画を見た友達の家に転がり込みました。
サイゼでも良かったけどね。
なんとなくつけてたあいのりを見ていて、「アウトローはない」とかそんな話をしてた。
結局1時前くらいに家に帰ってきました。
ああ眠い。
にしても最近は一ヶ月に1本くらいは映画見てるかも。
高校生の頃は全然見なかったのにね!
タイタニックくらい?
今は違う楽しみ方をしてるんだろうな〜。
サイゼでも良かったけどね。
なんとなくつけてたあいのりを見ていて、「アウトローはない」とかそんな話をしてた。
結局1時前くらいに家に帰ってきました。
ああ眠い。
にしても最近は一ヶ月に1本くらいは映画見てるかも。
高校生の頃は全然見なかったのにね!
タイタニックくらい?
今は違う楽しみ方をしてるんだろうな〜。