夏休み?

2006年7月31日 日常
長い3日間でした。

土曜日は地元の花火大会。
浴衣着て地元の友達と3人で見てきました。
浴衣は去年買ったやつなんだけど、すーごいお気に入り!
黒地に桜の模様が入ってて可愛いのです。

で、その花火大会の後地元の友達とバイバイして今度は元バイト仲間と合流。
またもやHUBにも顔を出してきたり。
とにかくうだうだ喋って夜が明けた…
一人が翌日仕事だったので駅まで送ったあと、更に友達の家に居座って睡眠。
なんだかんだで私は予定外に2泊してた(笑)

皆忙しくてなかなか予定も合わせられないけど、やっぱり久々に集まると楽しい。
今シーも5周年だし、タワーオブテラーがオープンしたらまた集まりたいねえ。
もうすぐゲド戦記公開なので金曜ロードショーも二週連続ジブリ。
ハウルは好きだけど、トトロはもっと好きだなー!
何回見たかわかんないけど何回見てもラブ。
そして毎度思うけどメイはちっちゃい頃の自分に似てる(笑)
サツキはいいお姉ちゃんだなぁ。
しかしいいな〜あたしもトトロに会いたい。
んでもって猫バスに乗りたい!
そういやこの間飲み屋でこんなメニューを見たんです。


《梅酒ベース》
  
  ロック・ソーダ 
  梅花
  梅サワー富美男



一瞬友達と「なんで富美男??」と顔を見合わせたんですが。
その後判明。

梅沢富美男かよ!!

ダジャレでしたよ。
意外と「結婚できない男」がおもしろいです。
阿部ちゃーん!!
ってそんなのはイイとして。
ドラマ中にシューベルトの魔王が流れてたんです。
あれさ〜スッゴイ怖い歌だよね。
私小学生の時に音楽の授業で一回聞いたっきりだけどめっちゃ覚えてます。

ちなみにご存知ない方はこんなのが。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/6654/maouu.htm
コピペしてh付けて飛んでくだされ。

もうねー頭にめっちゃ残ってるんだよ。
「おーとーさんおとーさん!!」って(笑)
しかも最後子供死んじゃうんだよ。
怖すぎる。

タコ…

2006年7月25日 日常
そういえば。
昨日見たパイレーツオブカリビアンにクラーケンが出てまして。
クラーケンってタコのでっかいヤツみたいのね。
それが出てきた瞬間なんとなく一昨日飲み屋でたこわさ食べたなーと思った(笑)
あと最後のほうで焼けたタコ足が船の甲板に転がってるのを見て、「ある意味タコ焼きだなー」とか。
外国の人はタコ食べないのでこんなん考えないんだろーけど…私日本人だなー。

最近美味しい明石焼きが食べたくて仕方ないナエです。
誰か良いお店知ってたら教えてくだされ。
ネタバレするんで嫌な人は見ないよーに★

見てきたよ、パイレーツオブカリビアン「デッドマンズチェスト」!!
月曜日のレイトショーだっていうのに結構人がいてびっくり…人気だなあ!
で、肝心の本編。
大体1がおもしろかった場合の2はイマイチっていうのが定石だけど、めっちゃおもしろかったよ!
ていうかあの終わり方は3が待ち遠しすぎるじゃん…パンフ見たら3の公開は来年5月とな。
待てねぇぇぇ。

んでもってお久しぶりのジャック・スパロウ。
あーもう相変わらずかっこいいし素敵だしなんなの(笑)
ジョニー・デップめー!
前作から3年も経つけどキャラクターが変わってなくて本当に良かった。
あの手を広げてフラフラ酔っ払いみたいな妙な歩き方も「お分かり?」も大好きです。
ラスト、結局心臓を追わずに船に戻っちゃうとこもね。
でもあれはウィルやエリザベスを見捨てられなかったんじゃなくて、ブラックパール号を見捨てられなかったんじゃないかなと私は思った。
ブラックパール号が何よりも大事な人だもんね。

で、エリザベス。
うぉー最後ひどいぞ(笑)
お色気で誘惑してジャック・スパロウを餌に逃げちゃった訳で…でも何気に前作でもウィルとエリザベスは何気にジャックを置き去りにしてたりするんだよね。
しかしあのお嬢様はなんであんなに強いんだ。
毎回不思議。

そして今回の一番びっくり&ネタバレ。
最後の最後でバルボッサが来るとは!!
生きてたのー?!って。
思わずエンドロール入った瞬間に友達と顔見合わせて「バルボッサが!!やられたー!」って言っちゃった。
こんなとこでバルボッサが復活してるとは思ってもみなかった…いい意味で驚かされたなぁ。
ちゃっかり猿のジャックまで一緒にいたし。
って最初なんで猿のジャックは不死身のまんまなんだろうと思ったら、そういえば第一作目のエンドロールが終わった後アステカの金貨持ってっちゃってた事を思い出した。
伏線、がっちり回収するねえ。

個人的にはウィルVSノリントンVSジャックの三つ巴対決のシーンが大好き。
コントかっつーの。
もうとにかく見終わった瞬間から次回が楽しみで仕方ない。
という訳で2もDVD買っちゃうよ私は。
思わず見終わったあと一緒に見てた子と延々ジャック・スパロウについて語ってしまったのでした。
あーまじでカッコよすぎ。

毎日毎日

2006年7月24日 日常
今日も今日とて飲んできました。
地元友達のIちゃんと。
最初は4人で飲む予定だったんだけどね〜まぁ色々あって結局2人になっちゃった。
でも楽しかったからいいや!
Iちゃんと2人で飲むのは何気に初めてだったんだけど、懐かしい話ばっかりしてた…まぁ小学校からお互い知ってるもんね。

しかし明太子のオムレツは美味しかった。
卵がふわとろなんだ。
いいなぁあれ。
私も作れるようになりたい。

ジュレとは

2006年7月23日 日常
家で夕飯食べたあと、ゆきーとHUBで飲んできました。
ずーっと買ったまま渡し忘れてた誕生日プレゼントと先日の京都土産を渡すために(ちなみに誕生日11月だから… )
NY話も聞けたし(お土産ありがとー)楽しかったな。

で、HUBの季節限定メニューらしい「トマトのジュレとクリームチーズ」がめっちゃ旨いですよ!!
ジュレってよく聞くけど正確な意味は知らないなーと思ってネットで検索してみたら「フランス語でゼリー」という意味らしい。
とりあえず食感はシャーベットみたいな感じだったけどね。
見た目もアイスみたいに丸くグラスに盛り付けられてて、味はトマトジュースっぽい(ゆきー曰く。私はトマトジュース飲んだことない)んだけど、不思議とちょっとハチミツの味もするという。
あれは初めて食べた味だったよ!!
あとトマトにチーズはよく合うもんね〜めっちゃ美味しかった。
また食べたいなー携帯で写真撮ったけどここにアップできないのが残念。
別所でアップしよう。
あとちょっともらったスミノフはふつーに美味しかった。

目がキラキラ

2006年7月22日 日常
ハウルのテレビ放送、見たよー。
カルシファーもマルクルもヒンもカブも可愛くって大好きなのだ。
ハウルを映画館で見る前、先に見た友達が言ってた「話は良く分からない、だけどおもしろい」ってのをよく覚えてる。
私もすごくそれは思うんだよー。
はっきり言ってストーリーはアレだけど、それでもなんか不思議と魅力的。
ハウルかっこいーしね(笑)

そうそう、荒地の魔女が途中で普通のおばあちゃんになっちゃうじゃん?(普通じゃないかもだが)
最後にハウルの心臓をソフィーに渡す時にそのおばあちゃんの目がキラキラで、3年前に亡くなったうちのおばあちゃんも痴呆症になってからあんな目をしてたなぁと思い出した。
人間は子供と老人が一番純粋なのかもね。
邪念まみれの大人のナエです。
ディズニー・アート展がやってるらしい。
http://www.disney.co.jp/disneyart/index2.html
さっきCMで見て知ったんだけどおもしろそうだなー。
行ってみたい!
最寄駅は清澄白河…あーどっかの電車の終点だった気がする。
9月までやってるみたいだからその内誰か誘って行ってみようかな。
前にジブリ美術館に行った時も思ったんだけど、ああいう原画とか見るのってすごい楽しいんだよね。

そして今日はハウルの動く城のテレビ放映とな。
ハウルDVD持ってるけど見ちゃいそう。
カルシファーがかーわいいんだもん。
しかしゲド戦記はCM見てもあんまり惹かれない…うーむうーむ。
さっきめちゃくちゃお腹が痛くて大変でした。
いつも結構お腹痛いこと多いんですが(笑)大体すぐ回復するのね。
しかしさっきは気持ち悪くまでなった…結局ふらふらでベッドに入って3時間くらい寝たらなんとか動けるようになったけど。
なんだったんだろ、アレは…。

すごい遅いんだけど今週のあいのりの話。
最近またあいのり見てる訳ですよ。
スーザンが好きだったから(もう帰っちゃったけど)
で、今週の放送を見てて私は号泣した。
ひさよんが皆に置き去りにされたところで涙がとまらなくなっちゃって。
途中で席を立った男性メンバー達は多分そこまでひさよんと仲良くなっていなかったにしろ、最後まで話も聞かずに彼女だけを責めて席を立ったのは許せない!!
田上くんはもう論外(あいのりとは関係なくそういう事を今まで平気でしてきたんだろうな。最低だと思う)
ひさよんが孤立した時、それでもヤンクミだけがきちんと話を聞いてくれたのは救いだったな。
ああいう時に助けてくれた人っていうのは一生忘れないよね。
ヤンクミいい女だなぁ。

ってそんな風に一人で感情移入してたのです。
ひさよんは私と年ほとんど変わらないしね。
人の話を最後まで聞ける大人にならんといけないなぁ…とつくづく思いまする。
京都の祇園祭に行ってきました。
山鉾見てきたよん。
湯豆腐も食べたしお好み焼きも食べたし、あの辺は何回行ってもご飯が美味しいので好きだー。

あとブロードウェイミュージカルのWICKEDが見たくてUSJに寄ってきたのね。
ここ最近ミュージカルを見る機会も多いので何気に楽しみにしてたんだけど。
はっきり言って最悪だと思ったよ〜私は。
WICKEDが、じゃなくてUSJがね。
駄目なところを挙げたらキリがないけど、とりあえず最低ラインとしてあそこはミュージカルを見る環境じゃないよ!
(真夏に空調のない場所で密集して30分間見るのがどれだけキツイか…)
あととにかく全体的に色々中途半端で…はぁ。
とりあえずWICKEDはいつかフルでちゃんとしたブロードウェイ版を見たいなぁと思った。
あ、5周年のピーターパンが飛んでるのはちゃんと見えたよ!

今回の旅メンバーはPとK君とW君の4人で。
全く同じメンツで大学4年の時にもカリフォルニアに行ったんだよね。
懐かしい。
皆で車でわいわいやってんのは楽しくていいですな。
おおむね良い旅でした☆

自問自答

2006年7月14日 日常
どうにも嫌な事を先延ばしにしがちです。
私、何やってんのかなぁ。
いくじなしです。
はぁ。

夏計画

2006年7月14日 日常
もうすぐパイレーツオブカリビアンの新作が公開。
まあ二作目だからあんまり期待せずにほどほど楽しみにしてようと思います。
イギリスはもう公開になってたらしくてこの間行ってた友達に「ナエにジャック・スパロウグッズをお土産に買って帰ろうかと思った」と言われました。
それはいらねえ(笑)

明後日からの三連休でまったり関西方面へ旅行に行くので今日はその計画を立てるため渋谷で待ち合わせ。
しかし。
案の定ほとんどその話はせずにTHE 夢人島Fes.2006の話とかで終わっちゃった。
GLAYのFCに入ってる友達がいるから頼めたのに…あーHYDEさんの横アリがかぶらなければ!!
HYDEさんのほう一日売っちゃえば?と言われたけど流石にそれは出来ないっす…。
HYDEさんはHYDEさんで楽しみなんだけど、日程が違えば両方いけたのになぁ。
ほんと残念。

ってか明後日の早朝の飛行機に乗るのになーんも準備してない。
日焼け止め買ってこねば。
日傘と帽子も持ってゆかねば。
扇子も欲しい…って荷物が重くなる一方ですな。
思い余ってツタヤで四季のキャッツとライオンキングのCDを借りてきちゃいました。
ライオンキングは去年見に行ってその時はCD欲しいとも思わなかったんだけど、友達がCD持ってて大絶賛してて。
なんとなくツタヤに行ったらキャッツと並んでたので一緒に借りてきた。
「シャドウランド」と「お前の中に生きている」が好きだなー。

で、キャッツ。
見たばっかりだから曲を聴くだけで映像が思い浮かぶ!
私はスキンブルシャンクスの歌が好きだな〜。
「夜行列車のアイドル」だよ?(笑)
カワイイ!
あと好きなのは「ジェリクルソング」と「ラム・タム・タガー」「ミストフェリーズ」かな。
あ、タップ好きの私としては「ジェニエニドッツ」もOK。

しっかし「夜明け前にナイフで切ってしまえそうな静寂に向って宣言する」って歌詞があるんだけど…すごい言い回しだよねえ。
めちゃくちゃ文章的だ。
ちなみにオペラ座の怪人は映画版のサントラ持ってます。
あれも好き。

手が覚えている

2006年7月9日 日常
キャッツの帰りにメールが来て丸ビルへご飯を食べにいきました。
丸ビル行くの久しぶり。
そしてコースを奢ってもらっちゃった。
ラッキー。
しかしその結果新幹線に乗り過ごしたヤツがおりました(笑)
時間ないのにコースなんて頼むから!
でも美味しかった。
ご馳走様でした。
あ、hydeさんサマソニか〜…サマソニの客層とhydeさんの客層は違うと思うけどね。
とりあえずその後横アリもあるし私は行かない方向で。
そもそも私とサマソニの方向が違うぜ。
ラルクなら考えた!

不思議なんだけど、右手に一羽分の重さを思い出すんだよね。
多分右手でよく持ってたからなんだろうけど。
記憶は意外なところに残るものなんだな。
これもきっとそのうち忘れちゃうんだろうな。
また泣くっつーの。
思い立って劇団四季のキャッツを見てきました。
昨日急に「行こう!」と思ってしまったので一人で。
前から3列目の、いわゆる回転席と呼ばれる席を定価より2000円程安くネットで譲ってもらえたのでとってもラッキー。
お陰で表情もよく見えました。

私はキャッツ自体を見るのは2回目。
大学一年生の時イギリスに語学研修に行った際にロンドンで見ました。
それがね〜、おもしろかったんだけど英語だからやっぱりストーリーが全然わかんなくて…その時日本語のキャッツも見よう!って心に決めたのだ。
まあ6年も経っちゃいましたが。

でも今日見て良かった!
私はダンスミュージカルが好きなんだと実感しました。
勿論歌も好きなんだけど、それ以上にダンスに魅入っちゃう。
間近で見た役者陣の動きの美しさに惚れ惚れです。
特にミストフェリーズの高いジャンプやフェッテは素晴らしかった。
あとラム・タム・タガー。
ロンドンで見た時に、仕草がそれっぽいというだけで一緒に行った仲間の間で「郷ひろみ」と呼ばれていた(笑)
いやーやっぱかっこいいね〜大好きです。
最後カーテンコールで一人だけ出てきてしっぽぐるぐるやってんのも可愛かった。

前に見た時は特に二幕が??だったので今回かなりスッキリしました。
惜しむらくは座席がかなり下手だったので舞台全体を横から見てる感じがしたことかなぁ。
ぜひ今度は正面で見てみたい。
やっぱ四季の会に入っちゃったほうが早いんだろーか。
クレイジーフォーユーやコーラスラインも見たいし、オペラ座の怪人とマンマミーアはキャッツと同じくロンドンでしか見てないしなぁ。

あ、そーだ。
役者さんの歌声を聞いてて、「あ、これが四季メソッドというやつか」と納得しました。
四季出身の堀内敬子さんも同じ歌い方してたなぁ。
確かに独特かも。

まだ

2006年7月7日 日常
すごく淋しい時と、なんでもなく普通に生活が出来てしまう時と波があります。
急に思い出してうわーっと悲しくなって涙が出てくるけど、その後普通にテレビ見て笑ったりもする。
段々思い出さなくなるんだろうね。
でもやっぱりまだ駄目だ。
せめて最後は一緒に居てあげたかったな。

バイバイ

2006年7月5日 日常
らーちゃんが死んだ。
朝起きて、籠をのぞいたらそのまま動かなくなってた。
老衰だと思う。
こんな日がくることは分かってたけど、それでもよろよろしながら実はもっと生きるんじゃないかとか勝手に思ってたよ。
抱っこしてもちょっと体が冷たくて、でもそれ以外は全然人の手の中で寝てる時のまんま。
12年間一緒にいてくれてありがとう。
大好き。
でもやっぱりめちゃくちゃ淋しいよ…!
もっと一緒にいてほしかったよ。

家の前の土に埋めようと思ったんだけど、外に一人でスコップ持っていって結局穴掘れなかった。
雨降ってるんだもん。
雨降ってる中外に埋めるなんて出来なかった。
埋めちゃったら本当にバイバイだなぁ…。

HERO

2006年7月4日 日常
HEROのスペシャル見ました。
おーおもしろかった!
また連ドラでやんないのかな。
ってゆうか冬じゃないとあのダウン着れないしね!
しかしあれ2001年放送ってことは5年も前なんだね〜なっつかしー。

そうそう、そしてHEROを見ている最中のテロップに中田引退の文字が!!
まだ出来るよ…!とすーごい思った。
ジダンやフィーゴが34歳で今もなおワールドカップの第一線で活躍してるじゃん!って。
でも色々考えての事なんだろうな。
さみしーなぁ。

< 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索