勝手にしやがれとオダギリジョーのコラボ、「チェリー・ザ・ダストマン」のPVかっこいいです!
っていうか何がかっこいいってオダジョーがかっこいい(笑)
私特にオダジョーに思い入れないので「オサレ系だなー」くらいしか思わなかったけど、このPVのオダジョーはナイス。
足長いー黒スーツ似合うー!
茶色のブリキのおもちゃみたいな工場の町並みと、オダジョーの虚構っぽい雰囲気が合うなぁ。
個人的に最近スーツが似合う素敵メンズというと弁護士のくずのトヨエツだったんですが、こちらもなかなか。

ちなみに私は勝手にしやがれ自体が結構好きなのです。
ずーっと見てみたくて去年アラバキフェスで念願叶ったのですが、も〜ホント素敵だったよ〜。
個人的にはスーツでキめた妙齢の男の人が楽器を演奏するのが好き(マニアックになってきた・笑)
スカパラの谷中さんとかね。

オケピ!

2006年8月16日 舞台
オケピ!
[作・演出] 三谷幸喜
[音楽] 服部隆之
[出演] 白井 晃・天海祐希・戸田恵子・川平慈英・小日向文世/寺脇康文/小林隆・相島一之・温水洋一・小橋賢児・瀬戸カトリーヌ・岡田 誠/布施 明


DVDで「オケピ!」を見ました。
勿論三谷幸喜作演出、2003年に再演したやつ。
一幕はちょっと冗長に感じたけど、二幕がおもしろ過ぎ!!
ラスト、泣く話じゃないのになんかウルウルしちゃった。
いい話だな〜って(笑)
実力あるキャストに洗練されまくった脚本、一流の音楽。
文句なく楽しいです。

個人的に特に良かったなぁと思うのは白井晃、戸田恵子、小日向文世。
白井さんって一番覚えてるのが王様のレストランなんだけど、基本的に三谷作品の脇で見かける事が多かったのでこんなメインで見るのは初めて!
声もいいし、独特のノーブルな感じで素敵。
戸田さんはいつも通りの戸田さんなんだけど、いつも通り素晴らしかったです。
相変わらず滑舌もいいし歌も上手い。
小日向さんは凄まじい破壊力でした…(笑)
力が抜けるよ〜鼻がかゆかったりショパン(兎)を連れてきたり、そもそもあの黄色い靴下!
なんとも言えないキャラクターだよ。

天海祐希、川平慈英も歌の上手さとそれぞれのキャラをいかんなく発揮してて良かった。
ってか慈英さんは他の舞台でもいっつもあんなんだけどね(苦笑)
布施明は歌が上手いのは分かってるけど、一つのミュージカルで歌い上げ系の曲を一人で何曲も歌うのはアレだったなぁ。
まあそれは製作側の問題だけど。
メイキングでやたらお茶目だったので意外な感じでした。

唯一気になったのは寺脇康文。
歌もあんまり上手じゃないし、かといって演技で魅せるかと思いきや…うーんそこまででもないし、そもそもキャラクターが中途半端というか。
この人の元々の資質か、悪い人になりきれてない気がしたなぁ。
地球ゴージャスも見た事ないので普段どんなお芝居をしてるのか分からないけど、この舞台では私にはあんまり魅力的に感じられなかった。
小橋賢児も他のキャストに比べて弱いけど、でもコチラはキャリア的に見てもまだまだこれからって感じなので。
演劇集団キャラメルボックスの「雨と夢のあとに」という公演を見てきました。
うん、キャラメル初見ながら普通に良かったな〜と思いました。
以下感想。

おおまかなストーリーを聞いた時点で「泣きそうだな…」と思ったんだけど、実際ここまで泣くとは思わなかったです。
後半鼻水ズルズルで抑えるのが辛かった(笑)
ストーリーの流れは最初に大体読めたんだけど、それでも涙が出るのは舞台の力かな。
中盤台詞が説明調にも聞こえたけどラスト突っ走りで乗り切った!
あ、音楽の使い方は若干唐突に感じられた部分あり(これはキャラメルファンの友達に事前に言われてた)
んでも奥田美和子の「雨と夢のあとに」の使い方がすごく効果的だったので、そんなには気にならなかったけど。
視覚的に綺麗だったのはやっぱりクライマックスの観覧車。
足元の電飾が綺麗で、なんとなく夜の遊園地の夜景にちゃんと思えた。

キャスト。
福田麻由子ちゃん、可愛いねー!
序盤喋りが若干子供らしくなくてちょっと心配してたんだけど、後半は凄く良かった。
観覧車での「知ってたよ」が泣けたよ。
カテコでの大急ぎの「ありがとうございました!」も元気良くて、順調に育ってほしいものです(おばちゃん)

お友達お薦めの岡田達也さん。
確かにかっこよかった。
普通に考えたら小学校6年生の子供を一人残して台湾に蝶の採集に出かけちゃう朝晴パパはどうかと思うんだけど(笑)、それでも優しくて憎めない、どこか少年みたいなお父さん役が素敵だな〜と思った。
っていうかHPの日記拝見しましたが、パンフの写真よりそっちのほうがかっこいいっす。
あとこの日記の形式、どこかで見たなぁと思ったら元キャラメルの近江谷太朗さんと一緒だ。
近江谷さんはもうブログになっちゃったけど。

畑中智行さん。
えーと、ほっくんは何歳設定だったんですかね?
雨との年齢差を考えるとなかなか危険な感じではありますが(笑)
今回の舞台の中で個人的には一番いいな〜と思った役。
体張って笑い取って、でもなおかつ優しくてずーっと雨の傍にいてあげるすごく素敵なほっくんでした。
いいお兄ちゃんっぷりがたまらん。

という訳で大変楽しく見れました。
これだったら次回も見てみたいなーって思える感じ。
連れていってくれた友達に感謝感謝です。
私信>第三舞台は鴻上さんだったよ(調べた)
横浜アリーナのチケットが来ました。
DブロックとNブロック…うーんあんまりよくないっぽいけどまあいいか。
月末にはhydeさんに会えるー!

あ、あと結構前に書いておきながらアップしてなかった「音楽と人」の感想を今更あげておきます。
ほんとに今更ですが↓

噂の「音楽と人」acidインタ読みました。
あ、勿論kenちゃんのもね。

ユッキーはあんまり揺るぎがない人だと思うんだよね。
自分はこうするんだ、って事を初めから課していてブレがないというか。
Kenちゃんなんかは逆に揺れて安定してるような気がするから、そこは人それぞれなんだけど。

結局ね、acidはユッキーのソロプロジェクトのバンドだからね。
ラルクなら4人の力が対等だけどacidはそうじゃないでしょ(acidに限らずHYDE BANDも。SOAPは違うだろうけど)
ユッキーが不満に感じた意識の差っていうのはそういう事だと思う。
しかしライブ始まる前にユッキーに「ダルい!」ってシメられたら怖いだろーなー!
このインタを読んでユッキーの「acid android」に対する愛をひしひしと感じた次第です。
あれだけ思い入れがあるんなら大丈夫だと思うけどね。

Kenちゃんのほうはいつものkenちゃんだったね(笑)
結構暇しててラジコンやってるkenちゃんが好きです。
っていうか写真、確かに素敵なので写真集楽しみだなぁ。
カラオケ5回まわし、行きたかった…
寝る前に歯磨こうとしたんですよ。
で、普通に歯ブラシを口に入れたらなんかいつもと違う。
ローズヒップの香りでやたらマイルドな…
歯磨き粉だと思って口にしたそれは洗顔フォームでした(落ち込み)

うえええええ。
そういやこの間洗顔フォーム買い換えたばっかりで、ちょっとパッケージが歯磨き粉と似てたけども。
こんな事をしでかしたのは生まれて初めてでした。
ああ。

ちなみに洗顔フォームは大変クリーミーなお味でございました…
口の中にずっしりと広がる感じで。
好奇心旺盛な方はどうぞお試しください。
軽く落ち込めます。
ぜひ。
最近なんだかんだで意外とオールで遊んでるナエです。
昨日はもー本当に大変だった。
とりあえずヘロヘロ。

午後一時に上野に集合。
仲間内の誕生日プレゼントを買う為にかっぱ橋(http://www.kappabashi.or.jp/)に行ったんだけど、おもしろーい!
飲食店に置いてある食品サンプルとか、のれんとか、業務用のでっかいお鍋とかいっぱいあって見てるだけで楽しかったなあ。
結局ラーメンののれんを買いました(笑)
しかもそれをのし袋に入れた…皆の愛のメッセージ付き☆

その後浅草橋に移動して花火を購入(8000円分くらい)
更に渋谷でゲーセンでマリオカート対戦したり、FRiDAY’Sでご飯を食べた後に代々木公園で花火しようとしたりしたんだけど。
見回りのおまわりさんに注意されちゃったので終電で赤羽に移動して、夜中の2時くらいに川原を目指して徘徊する6人でした。
花火楽しかったけどずーっと歩いてたので疲れた…
結局朝4時くらいに駅前のジョナサンで朝ごはんを食べながらちょっと喋って、6時半くらいの電車で帰ってきました。

しかし今回一番おもしろかったのは浅草橋の駅前で合流したO君。
私たちは東口にいたんだけど、彼だけ西口に出ちゃったのね。
で、西口から東口に歩いてくるって連絡があったんだけどいくら待っても来ない。
しばらく経って彼が辿り着いたのは秋葉原の駅(笑)
そんな芸当は私には出来ません!

カーズ

2006年8月11日 映画
ゆきーに誘われたので「カーズ」を見てきました。
ピクサーの作品なんだけど、あそこは確実に70点は取ってくるって感じ。
正直に言えば、楽しめるんだけど目新しさはないなぁ。
モンスターズインクやファインディングニモとかと一緒。
王道で、善良で、いかにもディズニー(笑)
それが悪いっていうんじゃないけど、そればっかりだと流石にお腹いっぱいになるよ。

私が一番好きだったのは街のネオンがついていくところ。
あれは本当に綺麗だった!
ピクサーの作品であんなに背景が綺麗だなぁと思ったのは初めてかも。
あとキャラクターで可愛かったのはタイヤ交換のちっちゃい子!
なんとなく美女と野獣に出てくるチップを思い出した。

映画は勿論レイトで見たんだけど、その前にへぎそばを食べました!
初へぎそば!
普通のそばより腰があってもっとつるんとしてる感じ。
揚げ出し豆腐やとろろ、五穀米なんかがセットになってて1500円はお得なり。
美味しかったよー。

LAST SHOW

2006年8月10日 舞台
LAST SHOW
公演日程 2005/7/1(金)-7/24(日)
作・演出 長塚圭史
出演 風間杜夫、永作博美
北村有起哉、中山祐一朗、市川しんぺー
古田新太

お友達にDVDを借りて見ました。
以下感想。

な、なんつー話だ。
とりあえず何もかもが凄まじい…。
これ読売演劇大賞取ったのか。
感想がひどく書きづらいです。

単純にスプラッタやグロ、暴力が苦手な私としては中盤は見るのが苦しかった。
もう途中で見るのをやめようかと思った。
それでも何とか見続けて、最後は泣いた。
なんつー話なんだって思うけど、扱ってるのは普遍的な親子の愛情の話なんだよなぁ…。
すごいぜ長塚圭史。
ただ、これを私が劇場で見たいかと聞かれれば間違いなくNO。
人間にはどうしてもこういうのが苦手な人がいて、悲しい事に私はその中の一人なんだな。
見てるだけで痛かった。
でもこの一本を見れて良かったなぁとも思う。
間違いなく私の中にも何かが残ったよ。

役者さんで印象に残ったのはやっぱり風間杜夫だなぁ。
もう普通に怖いよ、やだよあんなの(笑)
特に前半の押さえられた部分が本当に怖くて怖くて、目が本当に人を殺した人みたいだった。
ラストは憑き物が落ちたみたいだったね。
いや〜素晴らしかったです。

あとは市川しんぺー(笑)
あんな状況なのに出てきた途端死ぬほど爆笑しました!!
しかも超いい事言ってるしさぁ。
出番なんてあれっぽっちなのに何もかもをさらったな…。
いやいや、私が永作博美の立場でもちゃんと彼を愛せると思いますよ。
女の人ってそういうものだと思う。

古田新太はもう当然のようにおもしろいし、永作博美も良かった。
お目当てだった北村有起哉はこの間見た舞台とは全く違って、少し情けないが優しい男を熱演。
いいなぁ、北村さん。
鞄からiPodを出そうと思ったら手が滑って落っことしちゃったよ。
ミッキーのケースがかけた…うう。
新しいの欲しいけどminiのケースってもうあんまり売ってないんだよね。
悲しい。

で、最近辛いものが食べたくて。
コチジャン系の辛さのものが食べたかったんだけどあんまり機会がないです。
そんなに辛いの得意じゃないんだけど(まあ苦手って程でもないが)夏はたま〜にこういうのが食べたくなる。
で、そんな中今日はカレーを食べてきました(カレーの辛さは求めてなかったのに)
とりあえずナンが美味しかった。
しかし辛口のシーフード、本当に辛かったよ…。

あ、ラルカフェに行く日が決まりました!
いつものラル友が今回ちょっと行けないとのことで、Pを誘ってみました。
日曜日だからな〜どれくらい混むのか心配。
KenちゃんのSpeedのPVを某所で見てきました。
勿論Speedをフルレングスで聞いたってことで。
あれだなぁ…Paradiseを聞いた時と同じくらいドキドキして気持ち良かった。
サビに入って後ろでギターの旋律が上がっていくところがすごくkenちゃんぽくて、そこが一番好き。
あとラストのサビの前、kenちゃんの声とハモリとピアノだけになるところ。
やっぱりこの曲は悲しみの歌なんだね。
切ない。

PVの雰囲気、シンプルだけどいいです。
海、少女、街灯、老人と少年、道化師、炎、箱。
そしてとても真夏に発売されるとは思えないほど黒のジャケットでがっつりキめたkenちゃん(笑)
ってゆうかこの曲がすごく冬っぽい。
サビの頭が「冬の悲しみよ」だからかもしれんけど、印象が冬。
個人的には少女に向って走っていく必死な姿がいいなー。

あ、あと今更だけどCREATURE CREATUREの3曲のPVも見たよ。
失礼ながらパラダイスのMorrieさんの動きはちょっとおもしろくないか?(笑)
3曲の中だったらRedが一番好きかな。
なんとなくだけどMorrieさんを見るとBUCK-TICKの櫻井敦司を思い出した。

結婚できない男、阿部ちゃんがどんどん好きになってきた!
しかしそれ以上にときめくのは国仲涼子が飼ってるパグ。
かーわーいーいー!!
いいなぁあたしもパグ飼いたいっ。
あんな目で見つめられたらメロメロな訳です。
今週のあいのり。
ちゃき意味わからん。
田上くんは彼女持ちで、しかも女子メンバー全員にいい顔をする人な訳で。
しかも彼女がいるって結局認めて帰った訳じゃん。
も〜ひさよん全然悪くないよ!
あのタイプに「人の気持ち考えたことある?」とは言われたくないー!!
オマエだ、オマエッ。

と無駄にご立腹です、ナエさんは。
Kenちゃんの「Speed」、オフィシャルサイトで試聴してきました。
あーやっぱりあたしの好きな路線だ!
今までもそう思ってきたけど、やっぱりKenちゃんの作った曲がラルクの中で一番好き。
ちょっと退廃的な感じが。
7月くらいの雑誌で、浜辺でギターを燃やしてるヤツを見た時になんとなーく感じたんだよね。
今すごく穏やかな気持ちなんじゃないのかな〜と。
あとは少しの淋しさとか悲しさとかが混じってる感じ。
よく分からんけど。
Kenちゃんは同じAB型として勝手にシンパシー感じてます!!
あっちは理系だけどね(笑)

という訳で私は「Speed」購入予定。
DVD付きにしようかどうしようかな〜写真はCDのみのほうが好みなんだけどPVが気になります。
あとオフショット15分も。
しかしどっちにしても予約しないと店頭には無さそう…アマゾンでやれば15%安く買えるからそっちで買っちゃおうかなぁ。
the Fourth Avenue Cafeはアマゾンで頼むと配送料かかっちゃうからいつもの通り山野楽器で頼むことにしよ。
ようやく「ハリー・ポッターと謎のプリンス」を読みました。
今まで持って帰るの重いな〜とか思って伸び伸びになってたんですけど、そろそろ読むべ!と思って。
しかしハリポタシリーズは毎度毎度思うんだけども、一冊一冊が長いのと前作が出たのが結構前なせいもあっていちいち「コレ、誰だっけ?」と思い出しながら進まなきゃいけないところがあるんだよね。

で、感想。
前作、前前作に引き続き話はどんどん暗いほうへ。
ハリーもロンもハーマイオニーも大人になったなぁ。
そしてフラーもジニーもいい女じゃ。
そんでもって一番気になるのはスネイプの真意。

次の七作目でシリーズラスト。
次回がいつ出るのかわからないけど、出た時には勿論読むよ!
ここまで読んだし、私もちゃんとこのシリーズが完結するところを見届けたいなぁ。

周りから固める

2006年8月5日 日常
新宿に行ったんだけど、小物系が半額とかになってたのでいっぱい仕入れてまいりました。
洋服は一着も買ってない!
買ったのは靴と鞄と帽子。

Cynthia Rowleyの靴ってすごく履き心地がよくってその上可愛いんだけど、高いから普段買えない!
白に花柄のパンプスで結構着るものを選びそうなやつなんだけど、あんまり可愛い上に半額以下になってたのでそれは買っちゃうでしょ〜。
あと鞄はちょっとアンティークっぽくて蝶の柄のやつ。
帽子は夏物で黒地に白いレースのリボン、これも半額。

という訳でしめて1万円なりー。
いい買い物したー!!
にしてもデパートはもう既にほとんど秋物。
早いなぁ。

夏はやっぱし

2006年8月5日 日常
あーあー今頃ひたちなかではROCK IN JAPAN FESが…ううう。
去年まで3年連続参加だったのに。
今年はどうしても見たい!っていう人がいなかったので結局参加は断念(金欠もあり)したんだけど、いざ当日になるとやっぱり行けばよかったな〜って。
だって行ったらなんだかんだ言って絶対楽しいんだもん。
ハム焼き食べたかったなぁ!!
夏はやっぱり野外ライブだと思うのですよ。

今年は冒険王でのメリー号もないし、夏スポットであんまり遊べないなぁ。
かと言って別に海とかは行きたくないんだけど。
もしかして私の夏ってばこの間の花火大会で終わっちゃったのか。

ニュートラル

2006年8月4日 日常
夜にNと二人でカラオケ&ご飯。
昨日相談ごとがあって電話してたんだけど、結局会おうってことで。
ついでに大阪のお土産なんかも渡しつつ、とりあえずカラオケでストレス発散―!!
2時間ぱかし歌って叫んでさっぱりしてきました。
なんだかんだ言って相談ごとも途中でどこへやら、フツーにくっだらない話ばっかりして帰ってきた。
嫌なことがあったり落ち込んだりした時、ヤツと話をするとある程度ニュートラルな自分に戻るな〜と思う。
多分向こうもそうだ(-o-)
どんなに愚痴を言ったって明日も頑張るしかないんだから。

で、うちに帰ってから録画しておいたフィギュアスケート「ドリーム・オンアイス2006」を見ました。
武田奈也って子の演技が可愛くてよかったな〜。
真央ちゃんはエキシビ向きじゃないよね(笑)←競技向き
村主とランビエールは流石。
中野友加里も結構好きです。
にわかだけどフィギュア見るの楽しいっす。
綺麗だよね〜。
友達と縄跳びをしたら(縄跳びって…っていうツッコミはいらない)右足のふくらはぎの筋が痛い。
ふつーにただ飛んでただけなのに…普段使わないからこういう事になるのか。
情けないぜ。

で。
Kenちゃんのソロサイトってものすごーく検索しにくいよね…。
ブックマークすればいい話なんだけど。
ソロのサイトデザインに関してはkenちゃんのが一番好きだなー。
シンプルかつ可愛い。
hydeさんのもゴシックで作りこんでて好きだけどね。
Kenちゃんのニューシングル「Speed」もまだ聞けてないです。
とりあえずオフィシャルでは8/4から試聴っぽいけど、楽しみだー。
曲が良ければ買うよ(笑)
そして当然のことながらKen “Speed” Show in L’Arcafeには万が一当たっても行けない…
hydeさんの横アリとかぶってるもんなぁ…。
っていうかラルカフェ自体まだ行けてないし!!
早く行きたいです。
どのくらい並ぶものなんだろか…

んでもってhydeさん、ゼップツアーも終わって残るはキャパがでかいシリーズ(笑)
あ、その前にサマソニアフターだっけ??
横アリまであと3週間くらい♪
FAITHツアーが始まってから長かったなぁ…。
ところでディストのFAITHツアー写真でフィルモアの会場見てびっくり。
ライブ会場なのに天井にどでかいシャンデリアが!
ホーンテッドマンションみたいだよ〜hydeさん好きそうだな。

地域格差

2006年8月2日 日常
そういやこの間大阪に行った時に初めて知ったこと。

「どん兵衛」は関東と関西では味が違う

ちなみに見分ける術はどん兵衛のパッケージの横、調理方法の隣に(W)って書いてあるのが関西版らしい。
Wってことはウエストの略かな。

ってことでせっかくだから私も買って帰ってきたんだけど、まだ食べてないです。
どれだけ薄味なのか楽しみじゃ。
しかしどん兵衛自体最近食べてないから味の違いが分からない可能性あり。

シュレック

2006年8月1日 映画
昨日テレビでシュレックが放映されてたので見ました。
シュレックはこの間一緒に京都に行った友達が「すごくいい!」と熱弁してたんだよね〜。
見終わった後に、別の京都仲間Pにシュレックを見たとメールで伝えたら「あたしも見た」って返事が返ってきた。

とりあえずロバのドンキーが可愛い!
いいね〜お喋りなロバ!
私の中でロバ?1は不動のイーヨーなんだけど(笑)
でもドンキーの微妙な短足具合とか友情に厚いところやらほんとに可愛かった。
そうそう、USJでアトラクション見た時に「あのドラゴンは一体??」と思ってたんだけどその謎もとけた。

シュレックの性格やフィオナ姫との恋が芽生える感じもなかなか素敵な感じだったし。
2では長靴をはいた猫がすごくいいらしいので今度はツタヤで借りてこようかなー。
夏休みだから子供向けの映画がいっぱい放映されてて、いつまでも子供気分の私としては嬉しい限りです(笑)
ブレイブストーリーとかは全然惹かれないんだけどね〜。

例の話、あの話

2006年7月31日 日常
そういえばの話。
地元友達と花火に行く前にジョナサンで軽くご飯を食べていた時、またもやあの話をされた。

「9月いっぱいで仕事辞めることにした」

私の周りでこの言葉を聞くのはもう何回目かわかんない。
その子の場合は一人暮らしをしたい→今の給料では無理→転職の流れで退職を決意したらしい。
自分に合う仕事、天職だと思える仕事、続けてもいいと思える仕事、いずれにしろめぐり合うのは本当に難しい事なんだなと私は私で勝手に思った。
んでも皆見極め…というか諦めが早すぎる傾向はあるんだろうな。
色々と思うところのあるナエでした。

< 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索