オープニング、kenちゃんとユッキーだけ変なとこに…場所無かったのかい。
hydeさんとてっちゃんの後ろスペースありそうだったけどな〜。
そして小窓にうつる度ゆらゆらしてるhydeさん(笑)
NANAやHONEYの時の映像に照れてるのも、ドリカムのLOVE LOVE LOVEを口ずさむのもかわいいなー!

hydeさん、ソロのまんま髪の毛切ってなかったんだね。
ゆるーくパーマかかってて女の子みたい。
そんでもってkenちゃんは髪型がコトー先生にちょっと似てる。
最近のkenちゃんはかっくいいなぁ…好きです!
しかしなんで今Caress of Venus??
カレス好きだけどやっぱthe Fourth Avenue Cafeが聞きたかったなぁ。
ちなみにカレスっていうとライブで「うぁー!!」ってhydeさんが叫んで始まるのに慣れちゃって、ノーマルバージョンだと逆に変な感じ。
でも今日の喉の調子は個人的には○です!
ラルクのミュージックステーションの中では上手なほうじゃないですかね。

しかし久々にテレビで見れるとなるとテンション上がるね!
こんなにミュージックステーションが楽しみだったの久しぶりだもん。
嬉しかったし楽しかった!
11月のラニバ@東京ドームが待ちきれないなぁ。

あ、日焼け!
ちょっと真っ黒で出てくるのかと期待してしまいました!
当然そんな事もなく。

行った事もない

2006年10月12日 日常
前の職場のお客さんに「沖縄出身?」と聞かれた事があります。
どうやら私の苗字は沖縄に多いらしい…が、私の身内に沖縄の匂いは少しもしない。
で、私の名前の一字(仲)が一緒の人と今日出会ったんだけどもやはし沖縄の人だった。
なんか寧ろ沖縄に生まれてみたかったなー。

仕事終わったあと駅前をうろうろしてたらNに遭遇。
最近よく偶然会うなー。
ドトールでちょっとお茶をして愚痴を聞いてもらいました(この間の携帯男の話などなど。私も聞いてあげたけど)
で、土曜日にお買い物に行く約束をしてみたり。
どこ行こうかなぁ。

I’m So Happy

2006年10月11日 ラルク
sakuraが上海でI’m So Happyを歌ったらしい。
ちゃんと作詞作曲の人に了解を取って。
なんだそれ、泣けるじゃないか。
ラニバに出てほしいって声もあるみたいだけど、私は出ないと思う。
でもsakuraは今でも大好きだよ!
ディズニーは好きなんだけど、基本的にお姫様方はあんまり好きじゃありません。
強いて言うなら子供の頃はオーロラ姫が好きだったけどね。
で、脈絡ないけど今更シンデレラ?とやらをこの間お友達の家で見ました(毎年恒例ハロウィンの為)
見終わって思った事はアレだ。

シンデレラって結構イイ性格してるなー(笑)

いや、?の時点で思ってはいたのです。
かなり図太いと(じゃなきゃ最後にガラスの靴を出してきて「私が片方持ってまーす」とか言わない。)
でも?を見たら言うことは聞かないわ、しきたりはガンガン変えるわ…強いなー。
やっぱり王子さまの嫁になるにはこれくらい強くないと駄目なんだなーという、なんともダメダメな感想を持ったナエでした。

しかしジャックとガスは可愛い(←ネズミたち)
?のネズミ達がドレスを縫ってあげるシーンが一番好き。
針と糸がでっかいんだよねーそれがたまらない。
あと?では思いのほかアナスタシアが可愛くなってた。
ドリゼラも幸せになれるといいねー。

怒り心頭

2006年10月9日 日常
私の携帯に知らない携帯番号から電話がかかってきて、「ダレ?」と思いながら出たところ。
「あ、もしもし●●ちゃん(←私の名前)?元気?」と若い男の人が言う訳ですよ。
ヤバイ!誰?!って内心すっごく焦って、「ごめんなさい、誰だかわからないんですけど」と正直に言ったのです。
そしたら「おれ、ワタナベ!ワタナベリョウ!」と返事が返ってきたんだけど、それでも分からない。
「思い出せないんだけどどこで知り合った人ですか…?」って超恐縮して聞いたら、「あーそっかぁ、忘れちゃったかぁ」と。
で、向こうは「じゃあヒントね!」とか言って北海道出身なんだけど北見って知ってるー?とか(←知ってます。だってオニオンスタジオじゃん…とか内心思った)、有名なのはwhiteberry(話題古い)だとか一人で延々喋ってて。
その間に必死に思い出そうとしたんだけど全然思い出せなくてすごい申し訳ないなーと思ってたら。
そうしたら。

「思い出せないよねー!実ははじめましてなんだよ!」

とその男が言ったのだ。
要はブランドのPRで電話してきただけであって、私とはなんの面識もないとのこと。
じゃあ何で私の携帯番号と名前を知ってるの?!と思って聞いたところ、帝国データバンクで調べただのなんだの…。

もー聞いてる傍からすっごい腹が立ってきてね!!
やたら馴れ馴れしいし、冒頭の演技も思い出せば思い出す程ムカッとくるし、そもそも人の携帯に勝手に電話してくるなー!
「じゃあ私とは全く関係がない人なんですね?」と確認を取ったら、「そんな冷たい事言わないでよ、●●ちゃん〜」だって…あーもうホンットに嫌!こういうのが一番嫌!
とりあえずその時点で即電話を切りました。

今まで家電だったらこういう事ってあったけど、携帯にかかってきたのは初めて。
よくよく考えてみると携帯番号と名前を知られてるのは怖いし、気持ち悪い。
が、それ以上にほんっとに腹が立つ〜!!

秋はシックに

2006年10月6日 日常
今日は大雨の中仕事帰りに美容院へ。
ちょっと色々事情もあって髪を少しダークカラーにしました。
秋だしシックで丁度いいかも。
ついでにトリートメントもしてもらって髪の毛サラッサラだぜーイエー。
カラーも変えたし、これから買うであろう秋物はちょっと色味の強いやつにしよっかな。
濃い目のピンクのカーディガンとか欲しいなぁ。
あとワンピースが欲しい(これは秋に限らず)
昨日は酔っ払ったー!!
中学時代の友達と3人で飲んでたんだけど、なぜか1杯でやたらとまわる(笑)
くだらない話も真面目な話もしつつまったりまったり。
そういや2人ともディズニーアート展に行ったらしい。
私も行きたかったんだけど結局行けなかったんだよなぁ…残念。
ちなみに一番ウケたのは3人のカーディガンの色が揃えたようにちょっとずつ色違いだったこと。
私→濃い紫 N→濃いピンク F→濃い緑
最近は夜寒いからね。
今年はTV出演は無しかと思ってたよ!(あっても年末のスーパーライブかと)
めっちゃ楽しみ!!
ってかこれはやっぱthe Fourth Avenue Cafeを歌うの??
しかも20周年スペシャルってことは初登場の映像とかも出るんかな。
楽しみだー!!
ちなみにやっぱり日焼けは二週間で白くはならないですよねえ(笑)

そうそう、iPodも直った!
いいことってのは重なるねえ。
うわーい☆
この間書いた通りiPodが壊れちゃったのでマイブームの散歩が決行しづらくなったんですけど。
でも今朝6時半に目が覚めて、今なら人が少ないっ!と思ったのでのそのそ家を出ていつものコースへ。
8月の横アリが終わってから未だ脳内ラルク祭り状態で、iPodでずーっとラルク聞きながら歩いてたんだけどなぁ(その前は一人メタルマクベス祭りでした)

という訳でiPodなしの私はてくてく歩きながら色んな事を考えておりました。
何かを考えるのは座ってじっとするよりも歩きながら考えるのが私は一番効率的だなー。
なんか深刻になり過ぎないのがイイというか。
で、そんな中びっくりしたのはいつものお散歩コースにパン屋さんがあった事!
ええ?!ってびっくりした。
いつも歩いてる道なのになんで知らないんだよって我ながら驚いたんだけど、どうやらそこのお店は私が歩くような時間にはいつも既に閉まっていた様子。
別に夜中徘徊してる訳じゃないけど(笑)
でも新発見だったので朝歩くのもいいねー昼間だと日差しがアレなので早朝か夜がやはりお薦めです。

で、最近はラルクを聞き倒してついに今に至ってはDUNEまで聞き込む次第。
持ってても(DUNEとFloods of tearsくらいしか)聞かないアルバム?1だったからなぁ(笑)
ここ何日かはTaste of loveとAs if in a dreamをよく聞いてます。
あれかなー無意識にラニバーサリー対策なのかなーってこんなトコまでやらないか。

ちなみに私はラニバーサリーの投票は「静かの海で」でいっときました!
IPどうのこうのの話は聞いてたのでとりあえずPCと携帯から一票ずつ。
White Feathersとかぶるから無理かもなぁ…と思いつつ一縷の望みをかけて。
静かの海でを聞くといっつもものすごくとてもつもない巨大空間にポッツーンと一人にされた気分になります。
ってよくわかんないか。
一個の些細な悪いことがあって、それくらいじゃへこたれたりなんかしないけど。
んでもそのあと小さい嫌な事が続くと、もう全体的に嫌になってホンットげんなりです。
例えば電車が動かなかったり、iPodが壊れたり、くだらない話を聞いてリアルに真に受けてへこんでたり…

人間が小さい!!
キャパが狭い!

寝て起きたらどうでもよくなってますように。
それでダメなら堤防で叫んでくるべし。

UDON

2006年9月29日 映画
結局京葉線完全復旧は明日の昼過ぎになる様子。
さっき帰る時も30分に一本しか電車がなくて皆必死でした。
あーもー勘弁してー!

で、今日は夜待ち合わせをして「UDON」を見てきました。
サクセスストーリーというか、私はファンタジーだなぁと思った(笑)
まあ結局話がどうこうよりも、いかに讃岐うどんを美味しそうに見せるかが重要な映画だろうねー。
案の定ものすごくうどんが食べたくなる映画でした!
勿論そんな事は想定済みだったので、ばっちりリサーチして美味しいうどん屋さんにその後行ってきました。

日本橋古都里←http://www.todoland.co.jp/KOTORI/cotori.html
ここは稲庭うどんなんだけどそんな事は気にしなーい!
てんぷらやかやくご飯にうどんがくっついて1050円はいいんでないの?
美味しかったよん。

で、更にその後居場所を求めて日本橋あたりをフラフラしてたらなんだかやたらとレトロなカフェを発見。
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/11574.html
夜11時までやってるんだけど、ケーキセットで750円だったかな。
銀のトレーにいーっぱいケーキがのっていて、それを見本として見せてくれたんだけど可愛かったしどれも美味しそうだった。
まあ食べてみると味は結構どれも普通なんだけど(笑)なんかすごく雰囲気が和む感じだったなー。
特にそこで注文をとってくれるおばちゃんがすごくフレンドリーでちょっとおもしろくて(上品だけどちょっと不思議というか…朝丘雪路みたいな・笑)なかなかナイス。
店内もちょっとレトロな赤いソファでそれに合ってるのがおかしかった。

そういやサプライズが。
今日は3人でうだうだしてたんだけど、なんと帰りの東京駅で同じく元バイト仲間のSさんと遭遇!
去年もお台場でたまたまバイト仲間と遊んでたところに遭遇したんだけど、こんな偶然ってあるんだねぇ…。
結局30分くらい立ち話してしまいました。
おもしろいなぁ!
京葉線の運転見合わせに大ダメージですよ。
まじで。
地元の駅前にカメラやらリポーターがいてびびった。
という訳で陸の孤島状態です。
どうやら地下鉄の駅のほうもとんでもない事になってる様子。
早く復旧してくれ〜!

まいうう

2006年9月28日 日常
体調がイマイチ。
日曜にシーに遊びに行った時夜具合悪くなっちゃってひとりで先帰ってきたんだけど(その話はまた後日)
なんか微妙にそれを引っ張ってるなぁ。

で、まだ書いてなかったんだけど土曜日はゆきーと一緒にピエールエルメでめちゃめちゃ美味しいデザートを食べてきました。
http://www.ikspiari.co.jp/pierreherme/
↑のページのサティネプレート¥1800なり。
1800円するだけあってボリューム満点、しかもどれもみーんな美味しかった!!
一番美味しかったのはクリームチーズをホワイトチョコで包んであるヤツと、あとマカロンかなぁ。
あ、ミルフィーユは案の定上手に食べられなかった…アレを上手に食べられる日が来るのか私に。

さて、明日はUDONを見に行ってきます。
UDONを見た後で食べに行くうどん屋さんもリサーチ済み。
だって絶対うどん食べたくなるもんねぇ。

来年って!

2006年9月24日 舞台
来年1月の新感線公演の「朧の森に棲む鬼」のFC抽選開始。
取れない取れないとは聞くもののとりあえず土日公演狙いで頑張ってみまする。
今回カウントダウン公演とかあるんだねーめっちゃ楽しそうなんですけど!
とりあえず初古田新太が楽しみでならないです。
取れますように。

あるキング

2006年9月23日 日常
そろそろ趣味を「歩く」にしてもいいぐらい毎日歩いてます。
皆そうだと思うけど「歩かされる」のはどうにも嫌です、やっぱり。
例えば家が、会社が、お気に入りの店が、駅から遠かったりして時間がかかると思うとゲンナリするけど。
んでも最近は一人でてくてくよく分からない道をよく分からないままに歩くのが楽しいのだ。
という訳で今日も夜にぷいっと家を出て3時間くらい歩き回ってきました。
歩くのは夜に限る、何故なら静かだから。
もー車の音が煩かったりするの嫌だし。

今日は近所の川沿いを延々歩いてたんだけど、行った事ないところまで行ってみよう!とココロに決めて歩き続けたらすごくおもしろかったんだな。
うちのそばの川はあんまり綺麗じゃなくて好きになれなかったんだけど、奥まで行くと川の周りに提灯がたくさんあって竹とか立てかけてあったり、橋も風情ある和な感じでなんか全然違った。
なんだよ〜日本の風景、うちから1時間ちょいであるんじゃんとか思った。
あと地面がデッコボコだなぁとか実感したり。
私の地元は埋立地だからあんまり凹凸がないんだけど、歩いてると凹凸ありまくりで疲れるけどちょっとおかしい坂とかあってそれがおもしろいのです。

ま、3時間歩くと流石にヘロヘロになるけど。
ペットボトルのちっちゃいやつ(250ml)とiPodをおともにフラフラ歩き回るのもこの季節はなかなか粋じゃないかね。
っていうか最初はiPodでじっくり音楽が聞きたくて歩き回ってたんだけどね(今もそれはそう)

あ、ただ今日家に帰ってきて鏡見たら頭に葉っぱくっついてた(笑)
いつからくっついてたのかなぁ。

最終回!

2006年9月20日 日常
昨日は結婚できない男の最終回を見た!
今回ちゃんと見たドラマはコレだけ。
おもしろかった!っていうかラスト良かったよ〜。
あべちゃんが病院で「結婚はできないけど…」って言った瞬間爆笑し、、最後なつみ先生に向かって「どうしても!」って言ったところがあんまり微笑ましくて。
主演の二人ともが30代だけどなんか子供っぽくて純粋で、可愛いなぁ。
で、しかもあべちゃんのやる事がなんとなく「あーわかるわかる」とか「うわ、こんな人いたら嫌だ!」とか思う訳です。

で、このドラマの私の一番のお目当てはパグのケンちゃんなのですが。
あーもー最初っから最後まで可愛かった!
なんであんな目がクルックルしてるんだろー。
あべちゃんと心を通わせてるケンちゃんにメロメロなナエなのでした。

苺、好き?

2006年9月18日 日常
昨日友達と話してた時に共通で苺があんまり好きじゃないという話になりまして。
それでおかしかったのが、「苺が食べれなくて叱られたことはない」ってこと。
子供の頃食べ物の好き嫌いで親に「残さないでちゃんと食べなさい!」って叱られた経験って誰にでもあるでしょ。
私は好き嫌いが本当に多くてもう叱られっぱなしだったんだけど、苺に関しては違うんだな。
残すと、「じゃあお母さんがもらうわ」「じゃあお姉ちゃんにちょうだい」とかさぁ(笑)
皆分かりやすくてよろしい。

久々に池袋に行ったんだけど流石連休中、人だらけでありました。
もうちょっと買い物したかったな。
秋冬ものがほしい。

だからfor you

2006年9月17日 日常
どんなに笑顔で柔らかい言い方をしたって、やっぱり言葉尻や態度からその人の本音は分かるよね。
自分を否定されるのってやっぱり苦しいんだなぁと改めて思った。
言った本人が意識的か無意識なのかは判別出来なかったけど。
でも見放されてるとか、やっぱり嫌だった。
というかちょっと悔しかった。
そんなの自分でとか、そんなのなんで貴方に分かるの、なんて内心は思った。
前に別の友達と話してて「苦しいのは、この人どこかで私の事を非難してるんだなぁって分かること」が辛いねって。

私、前に他の子に同じことをしたことがあるかもしれない。
自分はこんなに頑張ってるのに、なんで貴方はそんなに楽にしてるのって思ってたよ。
人の痛みを分からないヤツだったんだなぁ。
なんか「慣れてるはずなのに 素直になれるのに 誤解されると張り裂けそうさ」って頭の中でヒッキーが歌ってるさ。

ちょっとやそっとの事で傷ついたらいかんと思った。
私は私の決めた事をかちっと守ってくだけだ。
茨上等。
なんかちょっと飲みたい気分だったのでSに夜時間あったら飲もうよーとメールしたところ、オッケーをもらったのでHUBでガッツリ!いっときました。
今日はジャズの生演奏がある日でなんか見てるだけで楽しかったな。
演奏してる人はほとんどが日本人のおじちゃんなんだけど、ピアニストが小太りのいい感じの外人さんでね。
雰囲気あって素敵だった。
個人的には完全な「ジャズ」自体はそんな好きじゃなくて、「ジャズ風味」くらいが好みです。
ピアノやホーンの音は好きなんだな。

ちなみに私が住んでる地域は結構外人さんが多くて、今日はそのジャズに合わせて金髪のおねーさんや黒人のヒップホッパーみたいなお兄ちゃんが踊りまくっておりました。
いいなー私も酔っ払って一緒に踊りたい!
ちょっと飲み始めるタイミングが遅かったね。
まあ飲んでなくても楽しく踊りまくることは可能だと思うけど。

ちょっと思い出したのは3年前に初めてROCK IN JAPAN FESに行った時のこと。
二日目ラストのスカパラでもー馬鹿みたいに踊り狂ってアレは本当に楽しかった。
周りの全然知らない人達もみーんな訳の分からない好き勝手なダンスですっごく盛り上がって、祭りだなーと思った覚えがありまする。
帰り道汗でびっしょびしょだった懐かしい思い出だな。
ここ何日かで急に寒くなったので寒がりな私としては大変困った。
足先が冷える〜!
9月でこれだとこの先が思いやられるね…とりあえず今日から家の中でも靴下着用です。
夏は夏で冷房負けするけど冬は根本的に寒いからなぁ。
今日はNと一緒にご飯。
相変わらずグダグダと喋って帰ってきた。
とりあえず再来週あたり温泉行こうってことで。

そういやちょっと嫌だなーと思ったことが。
○○駅に何時ね!って待ち合わせのメールをしてたら、「△駅(私の地元の駅)の11時39分発の電車に乗れば48分に○○駅(待ち合わせの駅)に着くよ」って返信がきたのさ。
その人は私と住んでる場所も全く違うのです。
ってことはわざわざ私の地元の駅からの検索をかけたって事だよね…ううう、これって親切?
個人的にはちょっと怖いっ。
なんか必要以上に把握される感がしてちょっと嫌だなぁと思っちゃった。
自分の必要な事は自分で調べますからー。
まあ単なる優しさだと思うけど、なんかそういうのを茶化せない雰囲気がまたちょっと怖い。

< 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索