あたし今頑張ってるとこなんだな。
忙しい中で一生懸命キーってならないように仕事して、残業して、その後は思いっきり遊ぶ!
体は疲れてるけど、なんか色々ちょっと充実してるかもしれないって感じがイイ(笑)
だからね、そのこと分かってほしいんだな。
勝手なのかもしれないけど、今は妙に間違ってないって気持ちなんだよ〜。
そんな訳で気持ちは元気だけど体がヘロヘロなので、とりあえずお休みなさいませ。
忙しい中で一生懸命キーってならないように仕事して、残業して、その後は思いっきり遊ぶ!
体は疲れてるけど、なんか色々ちょっと充実してるかもしれないって感じがイイ(笑)
だからね、そのこと分かってほしいんだな。
勝手なのかもしれないけど、今は妙に間違ってないって気持ちなんだよ〜。
そんな訳で気持ちは元気だけど体がヘロヘロなので、とりあえずお休みなさいませ。
そういやBODY SHOPでボディバターを買いました。
マンゴーのやつ。
定価よりちょっと安くなってたから。
今初めて使ってみたけど、いい匂い〜♪
なんか自分からデザートの匂いがして楽しい(笑)
マンゴーのやつ。
定価よりちょっと安くなってたから。
今初めて使ってみたけど、いい匂い〜♪
なんか自分からデザートの匂いがして楽しい(笑)
大人なんだか子供なんだかなんなんだか
2007年10月15日 日常こないだ会社でね、課長と係長が話し合いをしておりましてね。
席に戻ってきた係長がため息つくもんだから、思わず「ケンカしましたか」って聞いたのよ。
そしたら「大人だからケンカはしません」って。
大人って怖いなー。
私、年齢的には十分大人ですけどもね(笑)
まあそうは言いつつ39歳から見た25歳は子供かも。
でも25歳から見た39歳はそんなに大人じゃない(笑)
そしたら23歳から見た25歳は??
25歳から見た23歳は若干子供に思えるんだけどな!
たぶん皆お互いにお互いのことを「コイツ子供だなぁ」とか思ってるんだろうね。
ちなみに私は子供だと思われてるだろうな〜、確実に。
っていうか自分でもそう思うけど。
席に戻ってきた係長がため息つくもんだから、思わず「ケンカしましたか」って聞いたのよ。
そしたら「大人だからケンカはしません」って。
大人って怖いなー。
私、年齢的には十分大人ですけどもね(笑)
まあそうは言いつつ39歳から見た25歳は子供かも。
でも25歳から見た39歳はそんなに大人じゃない(笑)
そしたら23歳から見た25歳は??
25歳から見た23歳は若干子供に思えるんだけどな!
たぶん皆お互いにお互いのことを「コイツ子供だなぁ」とか思ってるんだろうね。
ちなみに私は子供だと思われてるだろうな〜、確実に。
っていうか自分でもそう思うけど。
そういやここには書いてないけど2週間ほど前に北海道に行きました。
なんかご飯がめっちゃ美味しかったな〜と急に思い出した(笑)
ってかルタオのチーズケーキが美味しすぎた。
ショコラバージョンはおうちまで持って帰りました!
今度は沖縄行きたいな〜とふと思ったのでした。
沖縄って冬に行ったらつまんないかな??
なんかご飯がめっちゃ美味しかったな〜と急に思い出した(笑)
ってかルタオのチーズケーキが美味しすぎた。
ショコラバージョンはおうちまで持って帰りました!
今度は沖縄行きたいな〜とふと思ったのでした。
沖縄って冬に行ったらつまんないかな??
なんでですかね。
病院に行け行け言われるんですけども。
今日も貧血ひきおこしてちょっと座り込んでしまいました。
昔はこんなのなかったのになぁ…。
ちょっと休めばすぐ回復するんだけど、やっぱり辛い。
人間だからどこかしら悪いところがあって当たり前なんだけどね。
あの冷や汗をかく感覚が嫌い。
病院に行け行け言われるんですけども。
今日も貧血ひきおこしてちょっと座り込んでしまいました。
昔はこんなのなかったのになぁ…。
ちょっと休めばすぐ回復するんだけど、やっぱり辛い。
人間だからどこかしら悪いところがあって当たり前なんだけどね。
あの冷や汗をかく感覚が嫌い。
DAYBREAK’S BELL
2007年10月9日 ラルク
なんか昨日まで今日がフラゲの日だってすっかり忘れてた〜。
あのね〜実はあんまりピンとこなくて。
んでも買ってきた。
で、裏側のガンダムに若干ヒいて、更に中に入ってるよく分からんカードに更にヒきました。
LINKの時も思ったけど、もうそういうのつけるのやめて…うう。
という訳でいらないものはゴミ箱にポイッとして、「あ、そいうやわくわくペーパークラフト」と思い出した。
私のはてっちゃんでした。
セブヘブがゆっきー、マイドリがケンちゃん、デイブレがてっちゃんだったのでラストを飾るハリクリはハイドさんしかおるまい(笑)
ま〜特に飾る訳でもなくそのままシングルのケースの中にしまわれてしまうんですけど、一瞬の楽しみにはなりますな。
ちなみに絵柄でいうとマイドリの時のふんわりのやつが一番好きだなぁ。
DAYBREAK’S BELLはね〜嫌いじゃないんだけどそこまで好きでもない。
Bメロのギターと、最後の「願いは誰にも撃ち落せない」は好きだけどもね。
マイドリはめっちゃリピートしてたんだけど、あれは韓国フェスのマイドリが素晴らしすぎて途中でそっちに切り替えて聴いてました。
これはスルメになるのかしら。
あのね〜実はあんまりピンとこなくて。
んでも買ってきた。
で、裏側のガンダムに若干ヒいて、更に中に入ってるよく分からんカードに更にヒきました。
LINKの時も思ったけど、もうそういうのつけるのやめて…うう。
という訳でいらないものはゴミ箱にポイッとして、「あ、そいうやわくわくペーパークラフト」と思い出した。
私のはてっちゃんでした。
セブヘブがゆっきー、マイドリがケンちゃん、デイブレがてっちゃんだったのでラストを飾るハリクリはハイドさんしかおるまい(笑)
ま〜特に飾る訳でもなくそのままシングルのケースの中にしまわれてしまうんですけど、一瞬の楽しみにはなりますな。
ちなみに絵柄でいうとマイドリの時のふんわりのやつが一番好きだなぁ。
DAYBREAK’S BELLはね〜嫌いじゃないんだけどそこまで好きでもない。
Bメロのギターと、最後の「願いは誰にも撃ち落せない」は好きだけどもね。
マイドリはめっちゃリピートしてたんだけど、あれは韓国フェスのマイドリが素晴らしすぎて途中でそっちに切り替えて聴いてました。
これはスルメになるのかしら。
フィギュアの日米対抗見ました。
なんか真央ちゃんがものすごい進化しててびっくりしたー!!
SPも良かったけど、あのエキシビジョンは本当に綺麗だった。
あとアメリカのキャロラインて子のパールスピンも美しかった。
っていうか体やわらかすぎて何ですかコレ?って感じ(笑)
才能ある選手がいっぱいいてすごいなぁ。
なんか真央ちゃんがものすごい進化しててびっくりしたー!!
SPも良かったけど、あのエキシビジョンは本当に綺麗だった。
あとアメリカのキャロラインて子のパールスピンも美しかった。
っていうか体やわらかすぎて何ですかコレ?って感じ(笑)
才能ある選手がいっぱいいてすごいなぁ。
松尾スズキ版ミュージカル キャバレー
2007年10月7日 舞台本日青山劇場に見に行ってきました!
ミュージカル「キャバレー」。
この豪華メンバーでおもしろくない訳はないと思ってたけど、やっぱり良かった。
最後「アレ、ここで終わり??」と思ったが。
実は今回2列目のどセンターで見ていたものでキャストが近い近い。
以下気になったキャスト感想。
サリー:松雪泰子
う〜む。
細い、美しい、歌も上手。
…なんだけどもキャバレーのショーシーンの迫力がいまいち足りない。
サリーはキャバレーの歌姫で、そこで輝いてこそ!と思うんだよな〜。
美人で小悪魔的なとっても魅力的なサリーだっただけにちょっともったいなかった。
にしても間近で見る松雪さんの細さは尋常じゃない。
隣のダンサーのお姉さん達も細いはずだろうに、その比じゃなく細い。
MC:阿部サダヲ。
阿部サダは一回見てみたかったんだけど、予想以上にキた(笑)
いや、とりあえず生まれて初めて彼を見たのがこの格好よ↓
http://www.oricon.co.jp/news/photo/index.php?n_id=48601&;;;p_id=p00200710050903488001191592149L&seq=6
あ、でも実際は髭は猫髭が書かれてましたけど。
モーツァルトな格好に負けないアクの強いキャラクターを演じ切る姿に拍手。
アドリブを聞かせつつ劇場内の雰囲気を支配してました。
いや〜おもしろかった。
クリフ:森山未來
踊らない森山未來を見るのは久しぶりでした(笑)
個性の強いキャラが集う中でクリフはストーリーテラーのような役割の「普通の男」。
それが意外とはまってて今回は良かった!
「すごいよマサルさんのフーミンの感じ」はなるほど。
ケンカシーンの飛び蹴り、びっくりしたー!!
あれを食らって杉村さんは大丈夫なのだろうか…
あと衣装的に今回やたらスタイルがよく見えました…ストライプのスーツだからか。
しかしご本人さまはキャバレーシーンは踊りたくてうずうずしただろうなー!
シュナイダーさん:秋山菜津子
今回の舞台で一番輝いていたのは間違いなくこの人。
歌も演技も深みがあって素晴らしかった!
シュルツ・シュナイダーコンビは二人とも素晴らしくうまくて笑いも涙も魅せてくれました。
しかし歌が本当に上手だなぁ…パンフで松尾さんが「神がかってる」なんて言うだけある。
ほんと良かった!
ルートヴィッヒ:杉村蝉之介
登場シーンで「世界の車窓から」を口づさまれてしまった時から「あ〜私この人好きだ」と思ってしまいました。
なんか好きなんです、こういうタイプの人。
理由はわかんないんですけど、一癖ふた癖ありそうな感じがね。
で、シュルツさんがユダヤ人だと分かった時に首から煙が出たのはびっくりしたー!
どうなってるんだアレ。
あ、そうそう。
どうなってるんだアレといえばシュルツさんが取れてしまったドアノブを投げるとドアノブが戻るところ!
あれこそどうなってるんだー?!
ちなみに源ちゃんはちょこちょこ出てきて結構美味しい役。
男子にもセルライトはあるそうです。
あと花井さん、BOYSTIMEしかしらないんですけどああいう役ばっかなんですか?(笑)
よっぽどー!
何はともあれ普段ミュージカルなんか見ない相方が結構おもしろかったと言ってくれたのでちょっと安心した。
ミュージカル「キャバレー」。
この豪華メンバーでおもしろくない訳はないと思ってたけど、やっぱり良かった。
最後「アレ、ここで終わり??」と思ったが。
実は今回2列目のどセンターで見ていたものでキャストが近い近い。
以下気になったキャスト感想。
サリー:松雪泰子
う〜む。
細い、美しい、歌も上手。
…なんだけどもキャバレーのショーシーンの迫力がいまいち足りない。
サリーはキャバレーの歌姫で、そこで輝いてこそ!と思うんだよな〜。
美人で小悪魔的なとっても魅力的なサリーだっただけにちょっともったいなかった。
にしても間近で見る松雪さんの細さは尋常じゃない。
隣のダンサーのお姉さん達も細いはずだろうに、その比じゃなく細い。
MC:阿部サダヲ。
阿部サダは一回見てみたかったんだけど、予想以上にキた(笑)
いや、とりあえず生まれて初めて彼を見たのがこの格好よ↓
http://www.oricon.co.jp/news/photo/index.php?n_id=48601&;;;p_id=p00200710050903488001191592149L&seq=6
あ、でも実際は髭は猫髭が書かれてましたけど。
モーツァルトな格好に負けないアクの強いキャラクターを演じ切る姿に拍手。
アドリブを聞かせつつ劇場内の雰囲気を支配してました。
いや〜おもしろかった。
クリフ:森山未來
踊らない森山未來を見るのは久しぶりでした(笑)
個性の強いキャラが集う中でクリフはストーリーテラーのような役割の「普通の男」。
それが意外とはまってて今回は良かった!
「すごいよマサルさんのフーミンの感じ」はなるほど。
ケンカシーンの飛び蹴り、びっくりしたー!!
あれを食らって杉村さんは大丈夫なのだろうか…
あと衣装的に今回やたらスタイルがよく見えました…ストライプのスーツだからか。
しかしご本人さまはキャバレーシーンは踊りたくてうずうずしただろうなー!
シュナイダーさん:秋山菜津子
今回の舞台で一番輝いていたのは間違いなくこの人。
歌も演技も深みがあって素晴らしかった!
シュルツ・シュナイダーコンビは二人とも素晴らしくうまくて笑いも涙も魅せてくれました。
しかし歌が本当に上手だなぁ…パンフで松尾さんが「神がかってる」なんて言うだけある。
ほんと良かった!
ルートヴィッヒ:杉村蝉之介
登場シーンで「世界の車窓から」を口づさまれてしまった時から「あ〜私この人好きだ」と思ってしまいました。
なんか好きなんです、こういうタイプの人。
理由はわかんないんですけど、一癖ふた癖ありそうな感じがね。
で、シュルツさんがユダヤ人だと分かった時に首から煙が出たのはびっくりしたー!
どうなってるんだアレ。
あ、そうそう。
どうなってるんだアレといえばシュルツさんが取れてしまったドアノブを投げるとドアノブが戻るところ!
あれこそどうなってるんだー?!
ちなみに源ちゃんはちょこちょこ出てきて結構美味しい役。
男子にもセルライトはあるそうです。
あと花井さん、BOYSTIMEしかしらないんですけどああいう役ばっかなんですか?(笑)
よっぽどー!
何はともあれ普段ミュージカルなんか見ない相方が結構おもしろかったと言ってくれたのでちょっと安心した。
出向でうちの会社にきていた課長が期間終了ということで、最後のご挨拶がありました。
なんかね〜泣きそうになっちゃった。
簡単に言うと「部下は上司をもりたてろ。そして上司は部下を全力の愛情で持って育てろ」ってことなんだけど。
当たり前の事だけど、それを言う人によってこんなに説得力を持つのかなって思った。
とにかく仕事の出来る人だったんだけども。
お隣どころか隣の隣の課で、煙草もすわないぺーぺーの私は普通だったらあんまり関わりがないはずだけど、なんか機会があるたびにちょこちょこ話しかけてくれるんだよね。
全員の前での挨拶の後、一人一人のところにもご挨拶に来てくれて。
勿論私のところにも来てくれました。
いきなりペンッと頭をはたかれた(笑)
で、いの一番に「やめんなよ!」と言われてしまった…最近誰にも彼にもそれ言われるなぁ。
でもね、その後で「俺がやめるなって言うのは、お前がこの会社にとって必要だからやで?」って言われてまた泣きそうになった。
あー…この人の下で働ければ良かったのに(涙)
まあはっきり言えばその人には見抜かれていて、「色んな上司がいるのは分かる。使えないやつもおるよ。でもそこであきらめんな。頑張れ」とまで言われちゃった。
愛情を持って部下を育てるのって本当に難しい事なんだなぁ。
私のグループの課長は実務を把握出来ていなくてその下の係長に任せきりだし、その係長は俺が俺がで下を守ろうなんて気持ちは少しもないんだな。
皆忙しいのは分かる。
疲れてるのも知ってる。
でもそんなだからこうやって何人も精神的にもたなくて休職しちゃったり辞めちゃったりしてるんじゃないか。
でもその人が今日私に言ってくれた事はまさに「愛情を持って育てる」って事だったと思う。
私は自分の今の仕事を一生懸命やるだけだけどね。
ちゃんとしようって思った。
なんかね〜泣きそうになっちゃった。
簡単に言うと「部下は上司をもりたてろ。そして上司は部下を全力の愛情で持って育てろ」ってことなんだけど。
当たり前の事だけど、それを言う人によってこんなに説得力を持つのかなって思った。
とにかく仕事の出来る人だったんだけども。
お隣どころか隣の隣の課で、煙草もすわないぺーぺーの私は普通だったらあんまり関わりがないはずだけど、なんか機会があるたびにちょこちょこ話しかけてくれるんだよね。
全員の前での挨拶の後、一人一人のところにもご挨拶に来てくれて。
勿論私のところにも来てくれました。
いきなりペンッと頭をはたかれた(笑)
で、いの一番に「やめんなよ!」と言われてしまった…最近誰にも彼にもそれ言われるなぁ。
でもね、その後で「俺がやめるなって言うのは、お前がこの会社にとって必要だからやで?」って言われてまた泣きそうになった。
あー…この人の下で働ければ良かったのに(涙)
まあはっきり言えばその人には見抜かれていて、「色んな上司がいるのは分かる。使えないやつもおるよ。でもそこであきらめんな。頑張れ」とまで言われちゃった。
愛情を持って部下を育てるのって本当に難しい事なんだなぁ。
私のグループの課長は実務を把握出来ていなくてその下の係長に任せきりだし、その係長は俺が俺がで下を守ろうなんて気持ちは少しもないんだな。
皆忙しいのは分かる。
疲れてるのも知ってる。
でもそんなだからこうやって何人も精神的にもたなくて休職しちゃったり辞めちゃったりしてるんじゃないか。
でもその人が今日私に言ってくれた事はまさに「愛情を持って育てる」って事だったと思う。
私は自分の今の仕事を一生懸命やるだけだけどね。
ちゃんとしようって思った。
現実はこんなもんです
2007年10月5日 日常飲み会の最中に統括から延々「社員ならへんか〜」との呪いのようなお話をされました。
今のところその気はございましぇん。
でもまあありがたいお話ではあるけどね。
んでもって、帰りに駅から歩いて帰る最中地元の友達と電話をしていて、結婚のご報告を頂きました。
ヤツに関してはもう10年以上も一緒につるんで色々遊んできた友達なので、私も感慨深いです。
一番最初に私に言ってくれたのがなんだかんだ嬉しかったな。
多分私も同じ状態だったらヤツに一番先に言うと思うもん。
式は四月。
幸せになりやがれ☆
今のところその気はございましぇん。
でもまあありがたいお話ではあるけどね。
んでもって、帰りに駅から歩いて帰る最中地元の友達と電話をしていて、結婚のご報告を頂きました。
ヤツに関してはもう10年以上も一緒につるんで色々遊んできた友達なので、私も感慨深いです。
一番最初に私に言ってくれたのがなんだかんだ嬉しかったな。
多分私も同じ状態だったらヤツに一番先に言うと思うもん。
式は四月。
幸せになりやがれ☆
お仕事帰りにスペイン国立バレエ団の来日公演を見てきました。
お友達の招待で。
あ、コレね↓
http://www.samonpromotion.com/live/spain/index.html
今日が初日だったようです。
バレエのダンサーたちはやっぱり腕と足のさばき方が美しいなぁと改めて思った。
ほんとに綺麗だった!
しかし何故か後半ちょこっとリバーダンス思い出しました。
あの下半身の使い方が。
お友達の招待で。
あ、コレね↓
http://www.samonpromotion.com/live/spain/index.html
今日が初日だったようです。
バレエのダンサーたちはやっぱり腕と足のさばき方が美しいなぁと改めて思った。
ほんとに綺麗だった!
しかし何故か後半ちょこっとリバーダンス思い出しました。
あの下半身の使い方が。
だってしょーがないじゃない
2007年9月24日 日常最近めっきり洋服を買うお店が限定されてきました。
今お気に入りなのはこの2つ↓
ARROW
http://www.arw.jp/
IORI
http://www.iori.co.jp/
マイブームなのがカジュアルでちょっとクラシックテイストも入りつつロマンチックも入る、みたいな(笑)
わりと色味がカラフルっぽいのが好きです。
今はね。
可愛い洋服を買ってしまうのは女子だから仕方ない!
そーやってお財布からお金が飛んでいってしまうんだけども。
あー買い物って楽しいなぁ。
今お気に入りなのはこの2つ↓
ARROW
http://www.arw.jp/
IORI
http://www.iori.co.jp/
マイブームなのがカジュアルでちょっとクラシックテイストも入りつつロマンチックも入る、みたいな(笑)
わりと色味がカラフルっぽいのが好きです。
今はね。
可愛い洋服を買ってしまうのは女子だから仕方ない!
そーやってお財布からお金が飛んでいってしまうんだけども。
あー買い物って楽しいなぁ。
我らにとっては大ニュース
2007年9月23日 日常仕事中にヤフトピでゴッチの結婚のニュースを見て「まじで!?」と思った私は帰り道に地元の友達にメール。
「ゴッチ結婚したね(笑)」
とだけ入れて送信したらそっこーで電話がかかってきました。
反応が早すぎて笑った。
あのね〜別にショックとかそういうんじゃなくて、二人してお互いに「ゴッチ結婚とか出来たんだ!」という驚きでして。
しばらくアジカンのライブにも行ってないし、そろそろ行きたいなー。
シアキスが年末と2月なので次のライブまでちょっと時間があるし、なんか色々と見に行きたい衝動にかられております。
今一番みたいのはYUKIちゃんかな。
あの可愛さを目の前で堪能したい。
「ゴッチ結婚したね(笑)」
とだけ入れて送信したらそっこーで電話がかかってきました。
反応が早すぎて笑った。
あのね〜別にショックとかそういうんじゃなくて、二人してお互いに「ゴッチ結婚とか出来たんだ!」という驚きでして。
しばらくアジカンのライブにも行ってないし、そろそろ行きたいなー。
シアキスが年末と2月なので次のライブまでちょっと時間があるし、なんか色々と見に行きたい衝動にかられております。
今一番みたいのはYUKIちゃんかな。
あの可愛さを目の前で堪能したい。
縁あって某雑誌の副編集長さんと、とあるカメラマンさんとご飯をご一緒してきました。
結構おもしろかったでーす。
私のサンクトペテルブルク熱が再燃しました。
ゆきーありがとー。
結構おもしろかったでーす。
私のサンクトペテルブルク熱が再燃しました。
ゆきーありがとー。
ONE PIECEの新しいやつ読みました。
ここでラブーンか…(泣)
あーだから好き!って思いました。
ていうか犬ペン可愛いです。
渋谷で友達とうだうだ。
好きだけど、大人になるとそれだけじゃ一緒に生きてけない。
夢を見るだけの年はもう終わっていて、今はもう夢を実現し始める年なんだよね。
かっこ悪くても頑張ってる人がやっぱり一番かっこいいよ。
踏み出す力がありますよーに。
ここでラブーンか…(泣)
あーだから好き!って思いました。
ていうか犬ペン可愛いです。
渋谷で友達とうだうだ。
好きだけど、大人になるとそれだけじゃ一緒に生きてけない。
夢を見るだけの年はもう終わっていて、今はもう夢を実現し始める年なんだよね。
かっこ悪くても頑張ってる人がやっぱり一番かっこいいよ。
踏み出す力がありますよーに。
昨日は銀座、今日は新宿でお買い物おデート。
流石に疲れた…。
あ、明日は渋谷に行きます。
おデートじゃなくて3ヶ月にいっぺんのミッションの為に(笑)
でもその前に年金手帳の再発行やら銀行口座の作るやらでやらなきゃいけない事いーっぱい。
で、忙しい合間をぬってラニバDVDを見てます!
感想書けたら書く。
シアキスは4公演参加予定。
そうそう、今日新宿のルミネで美味しいケーキ屋さんに入ったのね。
結構有名なとこらしいHARBS↓
http://www.harbs.co.jp/harbs/
お値段は600〜1000円くらいとケーキにしては割と高めなんだけど(まあでもキルフェボンとかもこんなもんだし)、ボリューム満点だし何より美味しい!
お店の中も可愛いし、女の子は好きな感じじゃないですかね。
私も一応女の子のはしくれなので案の定気に入りました。
また行こーっと。
流石に疲れた…。
あ、明日は渋谷に行きます。
おデートじゃなくて3ヶ月にいっぺんのミッションの為に(笑)
でもその前に年金手帳の再発行やら銀行口座の作るやらでやらなきゃいけない事いーっぱい。
で、忙しい合間をぬってラニバDVDを見てます!
感想書けたら書く。
シアキスは4公演参加予定。
そうそう、今日新宿のルミネで美味しいケーキ屋さんに入ったのね。
結構有名なとこらしいHARBS↓
http://www.harbs.co.jp/harbs/
お値段は600〜1000円くらいとケーキにしては割と高めなんだけど(まあでもキルフェボンとかもこんなもんだし)、ボリューム満点だし何より美味しい!
お店の中も可愛いし、女の子は好きな感じじゃないですかね。
私も一応女の子のはしくれなので案の定気に入りました。
また行こーっと。
今回の総裁選の流れを見ていてつくづく思いました。
麻生さんはツメが甘い(笑)
この機をチャンスと捉えたはいいけれど、それを回りに悟られちゃダメだよな〜。
まあ麻生さんにはまだ次があると思うので。
麻生さんはツメが甘い(笑)
この機をチャンスと捉えたはいいけれど、それを回りに悟られちゃダメだよな〜。
まあ麻生さんにはまだ次があると思うので。
おおお、ついに康夫ちゃん出馬か?!
なんですかね〜表に出てきてほしいような、裏で暗躍してほしいような…複雑な気持ちです(笑)
でも私は割りと麻生さんも好きなのでどっちになってもいーや。
谷垣さんだけは勘弁。
私は小泉さんが好きだったけどもその流れを組むはずの安部さんはあんまり好きじゃなかったのです。
とはいえここで辞任するとは思いも寄らなかったけど。
マスコミっていうか世論っていうか、そのへんの力は恐ろしい。
スタート当初はあんなに支持率も高くて持ち上げてたのに手の平を返すようにだからなー。
まあ私もそんなのに踊らされる小市民には違いない。
さ〜てどうなることやら。
なんですかね〜表に出てきてほしいような、裏で暗躍してほしいような…複雑な気持ちです(笑)
でも私は割りと麻生さんも好きなのでどっちになってもいーや。
谷垣さんだけは勘弁。
私は小泉さんが好きだったけどもその流れを組むはずの安部さんはあんまり好きじゃなかったのです。
とはいえここで辞任するとは思いも寄らなかったけど。
マスコミっていうか世論っていうか、そのへんの力は恐ろしい。
スタート当初はあんなに支持率も高くて持ち上げてたのに手の平を返すようにだからなー。
まあ私もそんなのに踊らされる小市民には違いない。
さ〜てどうなることやら。
maybe lucky
2007年9月12日 日常会社で仲のいい女の子と話しててね。
その子は仕事も出来るしさっぱりしてて明るくて、いい子なの。
人付き合いも上手で。
で、その子がよく言うのは「私は小器用だからある程度なんでも出来ちゃう。だからあんまり一生懸命になれないんだよ」って話。
もー私と正反対で(笑)
私は不器用なので何をやらせても大抵のことは最初は出来ません。
もうほとんど全ての事は慣れと努力です〜(あとは運)
まあ正直うらやましいなーと思うのは事実だけど、それも個人差です。
ま、頑張れば大概の事は補えるよ。
補えるどころか、好きこそものの上手なれって言うかやっぱやった分だけ帰ってくるよね。
私はわりかしやればやるだけわかりやす〜く成果の出る人なので、そういう意味じゃ人生楽しいっす。
毎日笑える事に感謝。
明日も頑張れる事に感謝。
そんな感じの毎日です。
へへん。
その子は仕事も出来るしさっぱりしてて明るくて、いい子なの。
人付き合いも上手で。
で、その子がよく言うのは「私は小器用だからある程度なんでも出来ちゃう。だからあんまり一生懸命になれないんだよ」って話。
もー私と正反対で(笑)
私は不器用なので何をやらせても大抵のことは最初は出来ません。
もうほとんど全ての事は慣れと努力です〜(あとは運)
まあ正直うらやましいなーと思うのは事実だけど、それも個人差です。
ま、頑張れば大概の事は補えるよ。
補えるどころか、好きこそものの上手なれって言うかやっぱやった分だけ帰ってくるよね。
私はわりかしやればやるだけわかりやす〜く成果の出る人なので、そういう意味じゃ人生楽しいっす。
毎日笑える事に感謝。
明日も頑張れる事に感謝。
そんな感じの毎日です。
へへん。
やりたい事があるのは分かる。
だけどさ〜いくらなんでも9000円はないよ!
例えば代々木の一番後ろの席を9000円かけて見にいくか?って話で。
ホールツアーなら分かるけど、アリーナツアーでそれは正直ないと思う。
例えば舞台とかで12000円かけて行くのとは訳が違う(だって舞台は大きな会場でもキャパ2000くらいで、ホールと同等)
演出にお金をかけたいのは分かるけど、やっぱり音を聞きに行ってるんだよ。
なんだかなぁ…。
少なくとも私は社会人で実家暮らしで月々困らない位のお給料はもらってますけど、それでもこれはキツイ。
ましてや学生や結婚してる人ならもっと厳しいんじゃないの?
なんか腹立つなぁ〜。
何を見にいくんだ、何を。
だけどさ〜いくらなんでも9000円はないよ!
例えば代々木の一番後ろの席を9000円かけて見にいくか?って話で。
ホールツアーなら分かるけど、アリーナツアーでそれは正直ないと思う。
例えば舞台とかで12000円かけて行くのとは訳が違う(だって舞台は大きな会場でもキャパ2000くらいで、ホールと同等)
演出にお金をかけたいのは分かるけど、やっぱり音を聞きに行ってるんだよ。
なんだかなぁ…。
少なくとも私は社会人で実家暮らしで月々困らない位のお給料はもらってますけど、それでもこれはキツイ。
ましてや学生や結婚してる人ならもっと厳しいんじゃないの?
なんか腹立つなぁ〜。
何を見にいくんだ、何を。