困ってる人を助けて下さい
2007年8月10日 日常 コメント (4)目下のところ気になるのは健康です。
っていくつだよって感じだけども。
いや〜ほんとにね、調子がよくない。
アレの。
困り果ててネットで色々調べてみて今日からいくつか対策をとってみることにしました。
とりあえず1日1本ファイブミニ。
サプリ(ただし100均で買ったので効果は定かでない)飲んでみる。
ついでに納豆をなるべく摂取。
昨日からジムで運動も可能なのでこれで改善が見られるといいんだけど。
は〜。
なんかネット見てたらドラゴンフルーツがいいとの情報もあった。
あ、だからタイではあんなに快調だったのかしら。
ドラゴンフルーツは食べてもそんなに美味しくないからな〜わざわざ買う気にはなれないのです。
っていくつだよって感じだけども。
いや〜ほんとにね、調子がよくない。
アレの。
困り果ててネットで色々調べてみて今日からいくつか対策をとってみることにしました。
とりあえず1日1本ファイブミニ。
サプリ(ただし100均で買ったので効果は定かでない)飲んでみる。
ついでに納豆をなるべく摂取。
昨日からジムで運動も可能なのでこれで改善が見られるといいんだけど。
は〜。
なんかネット見てたらドラゴンフルーツがいいとの情報もあった。
あ、だからタイではあんなに快調だったのかしら。
ドラゴンフルーツは食べてもそんなに美味しくないからな〜わざわざ買う気にはなれないのです。
とりあえず歯医者が今日で終了!
通い始めたのが5月?6月?
合間合間行けなかったりもしたので長引きました…あーやっと終わって良かった!
これで一安心です。
で、昨日スポーツジムデビューしてきました。
この間タイで乗馬した時に体動かして汗かいた後のあの倦怠感を久々に味わってなんかいいなぁ〜と思ったので(笑)どこまで続くかわかんないけどしばらくまったり通ってみようかな。
(ただしタイの場合は倦怠感どころではなく恐ろしい筋肉痛が待っていた)
とりあえずフラダンスに興味ありありです。
あとビリーのパクリっぽいやつにも。
で、そういう気分になったところで何故か連続飲みの約束が入ってたりするのです。
まあそんなものだ。
帰りに寄った本屋で見かけたPINKYの表紙のリア・ディゾンが可愛かったからよしとします。
通い始めたのが5月?6月?
合間合間行けなかったりもしたので長引きました…あーやっと終わって良かった!
これで一安心です。
で、昨日スポーツジムデビューしてきました。
この間タイで乗馬した時に体動かして汗かいた後のあの倦怠感を久々に味わってなんかいいなぁ〜と思ったので(笑)どこまで続くかわかんないけどしばらくまったり通ってみようかな。
(ただしタイの場合は倦怠感どころではなく恐ろしい筋肉痛が待っていた)
とりあえずフラダンスに興味ありありです。
あとビリーのパクリっぽいやつにも。
で、そういう気分になったところで何故か連続飲みの約束が入ってたりするのです。
まあそんなものだ。
帰りに寄った本屋で見かけたPINKYの表紙のリア・ディゾンが可愛かったからよしとします。
仕事柄ヤフーオークションを目にする事が多いのです。
で、今日仕事中にたまたま見つけたポールスミスのマルチカラーの時計がすっっっごい可愛くて!!
これが欲しい!と思ったんだけど既にオークション成立済みでした。
楽天やヤフーショッピングで販売してないかなあと思ったんだけど、それと同じものはなかった…残念。
ポールスミスといえばマルチカラーだけども意外と時計にマルチカラーはあんまりないんだね。
ちなみにロンドンのポールスミスはほんっとに半端なく大きな店で、すごく可愛いベルトが何本もあったのでそれが欲しくてじーっと見てた覚えがあります。
結局買わずにセールのTシャツを買ったんだけども。
でもネットで調べてて思ったんだけど、ポールスミスって実はカフスが一番可愛いんじゃ??
カフスボタンは私には一番縁のないアイテムなので非常に悲しい限りです。
あ、でもポールスミスさらっと持ってるメンズはおしゃれっこさんな感じがするよね。
ヤングメンに限るけれども。
で、今日仕事中にたまたま見つけたポールスミスのマルチカラーの時計がすっっっごい可愛くて!!
これが欲しい!と思ったんだけど既にオークション成立済みでした。
楽天やヤフーショッピングで販売してないかなあと思ったんだけど、それと同じものはなかった…残念。
ポールスミスといえばマルチカラーだけども意外と時計にマルチカラーはあんまりないんだね。
ちなみにロンドンのポールスミスはほんっとに半端なく大きな店で、すごく可愛いベルトが何本もあったのでそれが欲しくてじーっと見てた覚えがあります。
結局買わずにセールのTシャツを買ったんだけども。
でもネットで調べてて思ったんだけど、ポールスミスって実はカフスが一番可愛いんじゃ??
カフスボタンは私には一番縁のないアイテムなので非常に悲しい限りです。
あ、でもポールスミスさらっと持ってるメンズはおしゃれっこさんな感じがするよね。
ヤングメンに限るけれども。
最近電話に出ない人と非難されがちなんですけども。
違うんだよ…出たくても出られないんだってば。
うち、携帯の電波が立たないんだよ(泣)
着信は出来るんだけど通話が出来るほど電波がないの…だからかかってきても出られないし、かけなおすとしたら家電からでしょ。
分かってる人ならいいけど、携帯番号しか教えてない人(っていうか大半がそうだ)に急に家電からかけたらびっくりするじゃん。
だからちょっと時間があいちゃったりするともうかけなおすのもやめちゃう。
そ〜やって友達が減ってゆく〜…。
今の家の一番嫌いなところはそこ。
なんかもう無性に腹がたつ時もあります。
不便です、まじで。
違うんだよ…出たくても出られないんだってば。
うち、携帯の電波が立たないんだよ(泣)
着信は出来るんだけど通話が出来るほど電波がないの…だからかかってきても出られないし、かけなおすとしたら家電からでしょ。
分かってる人ならいいけど、携帯番号しか教えてない人(っていうか大半がそうだ)に急に家電からかけたらびっくりするじゃん。
だからちょっと時間があいちゃったりするともうかけなおすのもやめちゃう。
そ〜やって友達が減ってゆく〜…。
今の家の一番嫌いなところはそこ。
なんかもう無性に腹がたつ時もあります。
不便です、まじで。
そういや今更だけどディストのANNA SUIの鏡の話。
あの鏡を男の人が使っているのを私は見たことがないので普通にびっくりした。
私も今の鏡の前にはアレ使ってましたね。
っていうか学生時代私の周りにはあの鏡を持ってる子はたーくさんいました…皆一度は通る道。
ANNA SUIの小物系は可愛いので私は鏡以外にファンデーションやブラシも揃えてましたけど。
今は鏡はジルスチュアートに変えちゃったのでANNA SUIの鏡は部屋の棚で眠ってます。
ってそんな話はどうでもよくて、ほんと衝撃的でした。
だって同年代のうちの係長とかがあの鏡使ってたら正直気持ち悪過ぎる!(笑)
世の中色んな人がいるものだ…
あの鏡を男の人が使っているのを私は見たことがないので普通にびっくりした。
私も今の鏡の前にはアレ使ってましたね。
っていうか学生時代私の周りにはあの鏡を持ってる子はたーくさんいました…皆一度は通る道。
ANNA SUIの小物系は可愛いので私は鏡以外にファンデーションやブラシも揃えてましたけど。
今は鏡はジルスチュアートに変えちゃったのでANNA SUIの鏡は部屋の棚で眠ってます。
ってそんな話はどうでもよくて、ほんと衝撃的でした。
だって同年代のうちの係長とかがあの鏡使ってたら正直気持ち悪過ぎる!(笑)
世の中色んな人がいるものだ…
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 / 憑神
2007年8月6日 映画
お腹が痛くてあんまり動けないのでこの間見てきた映画達の感想を。
ハリーポッターと不死鳥の騎士団。
前作がう〜む?といった感じだったので全く期待しないで見に行ったら意外とおもしろかった。
というかもう原作の内容を覚えてなかったのでそれが良かったんだと思う(笑)
多分覚えてたら「話飛ばしすぎだよ」とか思ってたんだろうなー。
ルーナ役の子がすごく可愛かったな〜ああいう色素薄い感じは好きです私。
ハーマイオニーも相変わらず可愛い。
ロンはなんか出番少なくないかー??
ハリーは最初の登場シーンからして「…でかい」と思ったんだけど(秘密の部屋の時のちびっこ具合を思い出すとね)、あんまり身長は高くないんですかね?
ロンや双子と比べるとかなり小さいし、ハーマイオニーとあんまり変わらないぐらいに見えた。
あ、そうだ!
私が一番納得いかないのは前作からなんだけどチョウがあんまり可愛くない!
もっと美人さんでもいいのに…。
ハリー・ポッターシリーズは全部見てきてるし、ちゃんとラストまで見れそうだな。
ってこれは全く今回の映画の感想じゃないな。
憑神。
これはタイの行きの飛行機で見たもの。
ちょっと気になってはいたので見たんだけど、最近なんだかんだで妻夫木の映画見る機会が多いなぁ。
個人的には笑いとシリアスどっちにしたかったのかちょっと中途半端な感じだった。
おもしろくない訳じゃないんだけども、ラストに近づくにつれ主人公がどうしてあんな覚悟を決められるようになるのかがいまいち説得力に欠けたなぁ。
キャストは割りと個性的な感じでよかった。
妻夫木もかっこいいし、西田敏行はあんなんやらせたら右に出るものはいないし、蔵之介は訳がわからんし(笑)
原作がどんなのかは知らないけどもこれだけキャラが立ってるならもうちょっと笑いにメーター振り切ってほしかったかも。
ハリーポッターと不死鳥の騎士団。
前作がう〜む?といった感じだったので全く期待しないで見に行ったら意外とおもしろかった。
というかもう原作の内容を覚えてなかったのでそれが良かったんだと思う(笑)
多分覚えてたら「話飛ばしすぎだよ」とか思ってたんだろうなー。
ルーナ役の子がすごく可愛かったな〜ああいう色素薄い感じは好きです私。
ハーマイオニーも相変わらず可愛い。
ロンはなんか出番少なくないかー??
ハリーは最初の登場シーンからして「…でかい」と思ったんだけど(秘密の部屋の時のちびっこ具合を思い出すとね)、あんまり身長は高くないんですかね?
ロンや双子と比べるとかなり小さいし、ハーマイオニーとあんまり変わらないぐらいに見えた。
あ、そうだ!
私が一番納得いかないのは前作からなんだけどチョウがあんまり可愛くない!
もっと美人さんでもいいのに…。
ハリー・ポッターシリーズは全部見てきてるし、ちゃんとラストまで見れそうだな。
ってこれは全く今回の映画の感想じゃないな。
憑神。
これはタイの行きの飛行機で見たもの。
ちょっと気になってはいたので見たんだけど、最近なんだかんだで妻夫木の映画見る機会が多いなぁ。
個人的には笑いとシリアスどっちにしたかったのかちょっと中途半端な感じだった。
おもしろくない訳じゃないんだけども、ラストに近づくにつれ主人公がどうしてあんな覚悟を決められるようになるのかがいまいち説得力に欠けたなぁ。
キャストは割りと個性的な感じでよかった。
妻夫木もかっこいいし、西田敏行はあんなんやらせたら右に出るものはいないし、蔵之介は訳がわからんし(笑)
原作がどんなのかは知らないけどもこれだけキャラが立ってるならもうちょっと笑いにメーター振り切ってほしかったかも。
急性大腸炎の為死亡中のナエです。
こんばんは。
早退して病院送りになってきました。
本気で痛すぎてどうしようかと思ったけどもう昨日の市原が楽しすぎたからもういいよなんでも。
今の内に有給消化。
そういや昨日の帰り会場からタクシーで駅へ向かったんですけど、その運ちゃんが割りと話好きの人でして。
ライブについてこう聞かれたんですよ。
「今日コンサートやってる人たちは結構年輩の人なんだって?」
年輩…ねんぱいって!(笑)
私の中で年輩のアーティストっていうとイメージ的にはALFEEとかサザンとか小田和正とか…そんな人達を想像するんですけども!
思わず私と友達は
「…年輩…年輩??決して若いとは言えないけども年輩と言われるとちょっと違うような…どうなんだ」
「いや、でも決して若くはないけども一応オリコン1位とかとってる人気のある人達なんですよ!」
みたいな弁解に走ってしまいました。
その後の話でどうやらそのタクシーの運ちゃんは私達の前に高校生を会場に運んだらしく、てっきり20歳くらいのアーティストなのかと思ったら「違う」と否定されたようでした。
ちなみに運ちゃんはどう見ても50代くらいだったのでラルクさん達も彼に年輩と言われたくはないだろう(笑)
で、若くはないけども年輩か?という個人的な疑問で思わず調べてしまった年輩の意味。
年輩:世間なれした年ごろ。中年以上の年ごろ。「―の女性」
↓
中年:1 青年と老年との間の年ごろ。現代では、ふつう40歳代から50歳代にかけてをいう。「―太り」「―層」
これによると一応ギリ30台の彼らは年輩ではない(笑)
が、どっちにしろ40の大台は見えてるので50歩100歩ってとこなんだろうな〜。
いいんです!
年輩だろうが中年だろうが好きに変わりはないんですから。
っていうか私が中高生だった頃に売れ始めたバンド達って今は皆30台後半だからな〜。
あ、そういや昨日GLAYのTERUとTAKURO見に来てたらしいね。
私PA席のすぐそばだったんだけど確かに怪しい集団がいた!
多分あれだったんだろうな〜。
こんばんは。
早退して病院送りになってきました。
本気で痛すぎてどうしようかと思ったけどもう昨日の市原が楽しすぎたからもういいよなんでも。
今の内に有給消化。
そういや昨日の帰り会場からタクシーで駅へ向かったんですけど、その運ちゃんが割りと話好きの人でして。
ライブについてこう聞かれたんですよ。
「今日コンサートやってる人たちは結構年輩の人なんだって?」
年輩…ねんぱいって!(笑)
私の中で年輩のアーティストっていうとイメージ的にはALFEEとかサザンとか小田和正とか…そんな人達を想像するんですけども!
思わず私と友達は
「…年輩…年輩??決して若いとは言えないけども年輩と言われるとちょっと違うような…どうなんだ」
「いや、でも決して若くはないけども一応オリコン1位とかとってる人気のある人達なんですよ!」
みたいな弁解に走ってしまいました。
その後の話でどうやらそのタクシーの運ちゃんは私達の前に高校生を会場に運んだらしく、てっきり20歳くらいのアーティストなのかと思ったら「違う」と否定されたようでした。
ちなみに運ちゃんはどう見ても50代くらいだったのでラルクさん達も彼に年輩と言われたくはないだろう(笑)
で、若くはないけども年輩か?という個人的な疑問で思わず調べてしまった年輩の意味。
年輩:世間なれした年ごろ。中年以上の年ごろ。「―の女性」
↓
中年:1 青年と老年との間の年ごろ。現代では、ふつう40歳代から50歳代にかけてをいう。「―太り」「―層」
これによると一応ギリ30台の彼らは年輩ではない(笑)
が、どっちにしろ40の大台は見えてるので50歩100歩ってとこなんだろうな〜。
いいんです!
年輩だろうが中年だろうが好きに変わりはないんですから。
っていうか私が中高生だった頃に売れ始めたバンド達って今は皆30台後半だからな〜。
あ、そういや昨日GLAYのTERUとTAKURO見に来てたらしいね。
私PA席のすぐそばだったんだけど確かに怪しい集団がいた!
多分あれだったんだろうな〜。
またハートに火をつけろ!市原市民会館 その2
2007年8月4日 ラルクアンコール待ち、会場は無駄に盛り上がってました(笑)
ウェーブ1回折り返しやったあと皆で「もう一回!」コールで再度ウェーブ。
皆嬉しそうだし楽しそうだった。
パンクHONEY。
「オイオイオイオイ!」のあれをラルクでやれるとは思ってもみませんでした。
ゆっきーは「1234!」を溜める溜める、kenちゃんは一曲終わった時点でバテバテ(笑)
で、ここでてっちゃんが「夏だねー!夏にふさわしい曲を」と紹介したのがI Wish…あーこれ本家本元で聞いてみたかったよー!!
パンクじゃなくラルクでやってください…頼む。
アレンジは割りとリズムががちゃがちゃ変わるので楽しげな感じになってましたけど。
あ、ちゃんと私は「ring bell through the window」らへんばっちり歌っておいた。
夏の憂鬱とメトロを確かその後やったんだけど、この2曲聴くと否応無しにラニバって感じがする。
個人的にはメトロのラストらへん、「あああ燃える炎」の「あああ」が今まで聞いた中で一番ツボでした…なんか妙な貫禄がありましたよhydeさん。
そういやメトロの最中近くをコメットさんがウロウロしてたので若干気になった。
そしてLINK、今もなんか胸がぎゅーってなるくらいなんですけど本当に楽しかった!
Hydeさんがその前の曲か曲が始まる前に「とべー!」って言ったんだけど、それで皆いっせいにLINKのイントロに合わせてぴょんぴょん飛んでたんだよ。
なんかhydeさんが「とんでくれー!」って言った後の曲は意外と飛べない曲だっていう印象があったんだけど(笑)、さすがLINK。
皆本気で飛び回ってました。
私は飛びすぎて正直疲れ果てた。
そして客席もえらいこっちゃだったけど、何よりステージ上のメンバーが暴れまくっててhydeさんもkenちゃんも頭振りすぎ!
うわー!と思った。
叙情詩前のhydeさんのMCは酸欠っぽくて完全におじいちゃん(笑)
おんなじこと何度も言って「アレ?」ってなってたし。
「あつい~!あついんだよ!」
「ホールツアーは9年ぶりだけどいい感じ。今までは誰かが機嫌悪かったり体調が悪かったり、ゆっきーがキレたりしてたんだけど(笑)順調。あと10回残してるから油断できないけど…いいじゃねえか!」
「市原は来るの初めて。民家の前とか通ってきたんだけど、いいとこだね」
とかそんなような事を…
ラストの叙情詩の前の「愛をこめて」は本気で愛がこもってました。
うひゃ〜って思ったもん。
出だしの「季節は〜」からして声が素晴らしい!
AWAKEツアーの時の叙情詩が一番好きだったんだけど、私の中のナンバー1叙情詩は今日のやつに塗り替えられました!
ほんっっとーに声が良かったんだよ。
叙情詩好きだ〜!
今回は会場もメンバーも皆ノリッノリで本当に楽しかった!
そんでもってラニバから人が変わったように絶好調のhydeさんの歌に感動。
てっちゃんもkenちゃんもゆっきーも皆ニコニコで(ゆっきーなんてドラムソロの最中若干笑ってるように見えた)本当に良かったです。
最後てっちゃんの投げたバナナをすぐ後ろのお姉さんがゲットしていて大変うらやましかったです。
ってかそれより1列目のhydeさんがしゃがんで目の前で歌ってた人はうらやましいどころの騒ぎじゃないです全く。
うらやましいを通り越して悔しい(笑)
このツアーは参加したくても出来ない人もいっぱいいるだろうし、参加出来てそれだけでも幸運だったなぁと思うんだけども。
地元千葉のライブに行けて良かった。
なんか妙に「ちば?」って言われたのが嬉しかったんです。
東京でやるライブは千葉県民余裕で参加できますけど、やっぱり地元でやってくれるっていいね。
さて、次は富士急だー!
ウェーブ1回折り返しやったあと皆で「もう一回!」コールで再度ウェーブ。
皆嬉しそうだし楽しそうだった。
パンクHONEY。
「オイオイオイオイ!」のあれをラルクでやれるとは思ってもみませんでした。
ゆっきーは「1234!」を溜める溜める、kenちゃんは一曲終わった時点でバテバテ(笑)
で、ここでてっちゃんが「夏だねー!夏にふさわしい曲を」と紹介したのがI Wish…あーこれ本家本元で聞いてみたかったよー!!
パンクじゃなくラルクでやってください…頼む。
アレンジは割りとリズムががちゃがちゃ変わるので楽しげな感じになってましたけど。
あ、ちゃんと私は「ring bell through the window」らへんばっちり歌っておいた。
夏の憂鬱とメトロを確かその後やったんだけど、この2曲聴くと否応無しにラニバって感じがする。
個人的にはメトロのラストらへん、「あああ燃える炎」の「あああ」が今まで聞いた中で一番ツボでした…なんか妙な貫禄がありましたよhydeさん。
そういやメトロの最中近くをコメットさんがウロウロしてたので若干気になった。
そしてLINK、今もなんか胸がぎゅーってなるくらいなんですけど本当に楽しかった!
Hydeさんがその前の曲か曲が始まる前に「とべー!」って言ったんだけど、それで皆いっせいにLINKのイントロに合わせてぴょんぴょん飛んでたんだよ。
なんかhydeさんが「とんでくれー!」って言った後の曲は意外と飛べない曲だっていう印象があったんだけど(笑)、さすがLINK。
皆本気で飛び回ってました。
私は飛びすぎて正直疲れ果てた。
そして客席もえらいこっちゃだったけど、何よりステージ上のメンバーが暴れまくっててhydeさんもkenちゃんも頭振りすぎ!
うわー!と思った。
叙情詩前のhydeさんのMCは酸欠っぽくて完全におじいちゃん(笑)
おんなじこと何度も言って「アレ?」ってなってたし。
「あつい~!あついんだよ!」
「ホールツアーは9年ぶりだけどいい感じ。今までは誰かが機嫌悪かったり体調が悪かったり、ゆっきーがキレたりしてたんだけど(笑)順調。あと10回残してるから油断できないけど…いいじゃねえか!」
「市原は来るの初めて。民家の前とか通ってきたんだけど、いいとこだね」
とかそんなような事を…
ラストの叙情詩の前の「愛をこめて」は本気で愛がこもってました。
うひゃ〜って思ったもん。
出だしの「季節は〜」からして声が素晴らしい!
AWAKEツアーの時の叙情詩が一番好きだったんだけど、私の中のナンバー1叙情詩は今日のやつに塗り替えられました!
ほんっっとーに声が良かったんだよ。
叙情詩好きだ〜!
今回は会場もメンバーも皆ノリッノリで本当に楽しかった!
そんでもってラニバから人が変わったように絶好調のhydeさんの歌に感動。
てっちゃんもkenちゃんもゆっきーも皆ニコニコで(ゆっきーなんてドラムソロの最中若干笑ってるように見えた)本当に良かったです。
最後てっちゃんの投げたバナナをすぐ後ろのお姉さんがゲットしていて大変うらやましかったです。
ってかそれより1列目のhydeさんがしゃがんで目の前で歌ってた人はうらやましいどころの騒ぎじゃないです全く。
うらやましいを通り越して悔しい(笑)
このツアーは参加したくても出来ない人もいっぱいいるだろうし、参加出来てそれだけでも幸運だったなぁと思うんだけども。
地元千葉のライブに行けて良かった。
なんか妙に「ちば?」って言われたのが嬉しかったんです。
東京でやるライブは千葉県民余裕で参加できますけど、やっぱり地元でやってくれるっていいね。
さて、次は富士急だー!
またハートに火をつけろ!市原市民会館 その1
2007年8月4日 ラルクあーやばい!
市原最高に楽しかったよ!!
あんなに会場に一体感のあるラルクのライブは初めて見た!
ドームとかキャパが広い所では味わえないホールの良さっていうのを本当に実感した。
あーもう最高。
ラブ。
てな訳でおおいにネタバレ有です。
嫌な方はお気をつけて。
オープニング、キラーンと星が流れるやたら可愛い映像からメンバーの名前が出てくるところがめっちゃ好き!
赤と黒の市松模様の床といいシャンデリアといいソファといい、ことごとく私のツボです。
んでもって一曲目はSEVENTH HEAVENだったんだけど、私絶対一曲目はこれが良かったから嬉しかった!
なんか「始まった!」って感じするもん。
Killing Meでは途中でhydeさんがてっちゃんの首に手を回して歌わせてた。
しかしてっちゃんが歌ったのはコーラスパートだったのでやたら声が高い(笑)
さらにhydeさんが背中にぺとっってくっついてなぜか仲良し風味。
HydeさんMC。
「…いちはら?…ちば?…いちはら?反応少ないから間違えたかと思った」
「ここも変な会場だね。普通左右対称なのに」
ってとこで確かゆっきーとkenちゃんが謎の曲をコラボレーション(笑)
Hydeさんめっちゃ話の途中だったのでそれに対して「なんなの?それは」と二人に問い質した挙句、「あ、喋りたいんだ!」と言い出してゆっきーに喋らせようとする。
ゆっきーはイヤイヤイヤって感じで手振ってたんだけど、会場大盛り上がりでゆっきーコールが湧き上がった為急遽hydeさんがゆっきーのところまでマイク持っていって渡してました。
ゆっきーは確か「僕も楽しんでるので皆も楽しんでください」的な事言ってたかな。
とりあえず凄まじいゆっきーコールでした(笑)
千葉だもんねぇ。
DAYBREAK’S BELL初聞き。
正直に言うとまだよく分からん(笑)
イメージ的にはkenちゃん作曲っぽいけど。
で、緑のレーザー光線があるとネタバレ聞いてたのですぐ分かった砂時計は今回の新曲達の中では一番好きだなぁ。
ああいうレーザーライト、hydeさん似合うよね。
で、マイドリことMY HEART DRAWS A DREAM!
もう生で聞きたくて聞きたくて死にそうでしたよ私。
イントロのギターと水の演出がぴったりで、思わず両手をぎゅってしちゃったら隣の女の子も全く同じ事してた!
最後の「夢を描くよ」のコーラス部分は感動的です、まじで。
そのあと確かShout at the Devilだったんだけど床に向けて歌うhydeさんがえーらいせくすぃーでした(笑)
kenちゃんMC。
「アイス美味しいけど今年は二回しか食べてない。去年までは一日2個食べてた。今年は存在を忘れてた」
「今はフルーツ食べてる。10年くらい存在を忘れてたけど、フルーツ美味しいよね〜。けどコンビニとかではあんまり売ってない」
ご飯の代わりだかなんなんだかでフルーツ食べてるっていうkenちゃんに対して会場が「えー?」ってなったとこでkenちゃんが「ばーか!」と。
それにゆっきーがドラム合わせて「みみくそ!」とか「ピーナッツばっか食ってんじゃねえよ!」とか好き勝手言ってた(笑)
確かカレスでソファで足を組みかえるhydeさん。
自分の事よく分かっててなんかずるいなー(笑)
Pretty Girlはkenちゃんがすーごくニコニコしてたのと、スクリーンの前でのhydeさんのフリフリダンスが印象的。
ってかまじでオレンジレンジかと思うお姉さんの水着映像じゃった。
この曲割とノリノリな感じだからアルバム収録されたらすーごくライブで楽しい感じになりそうだったな。
本編ラスト、READY STEADY GOの後のゆっきードラムソロがめちゃめちゃ長い!
あんなに長いドラムソロを聞いたのは生まれて初めてです。
気合入ってましたユキヒロ先生。
市原最高に楽しかったよ!!
あんなに会場に一体感のあるラルクのライブは初めて見た!
ドームとかキャパが広い所では味わえないホールの良さっていうのを本当に実感した。
あーもう最高。
ラブ。
てな訳でおおいにネタバレ有です。
嫌な方はお気をつけて。
オープニング、キラーンと星が流れるやたら可愛い映像からメンバーの名前が出てくるところがめっちゃ好き!
赤と黒の市松模様の床といいシャンデリアといいソファといい、ことごとく私のツボです。
んでもって一曲目はSEVENTH HEAVENだったんだけど、私絶対一曲目はこれが良かったから嬉しかった!
なんか「始まった!」って感じするもん。
Killing Meでは途中でhydeさんがてっちゃんの首に手を回して歌わせてた。
しかしてっちゃんが歌ったのはコーラスパートだったのでやたら声が高い(笑)
さらにhydeさんが背中にぺとっってくっついてなぜか仲良し風味。
HydeさんMC。
「…いちはら?…ちば?…いちはら?反応少ないから間違えたかと思った」
「ここも変な会場だね。普通左右対称なのに」
ってとこで確かゆっきーとkenちゃんが謎の曲をコラボレーション(笑)
Hydeさんめっちゃ話の途中だったのでそれに対して「なんなの?それは」と二人に問い質した挙句、「あ、喋りたいんだ!」と言い出してゆっきーに喋らせようとする。
ゆっきーはイヤイヤイヤって感じで手振ってたんだけど、会場大盛り上がりでゆっきーコールが湧き上がった為急遽hydeさんがゆっきーのところまでマイク持っていって渡してました。
ゆっきーは確か「僕も楽しんでるので皆も楽しんでください」的な事言ってたかな。
とりあえず凄まじいゆっきーコールでした(笑)
千葉だもんねぇ。
DAYBREAK’S BELL初聞き。
正直に言うとまだよく分からん(笑)
イメージ的にはkenちゃん作曲っぽいけど。
で、緑のレーザー光線があるとネタバレ聞いてたのですぐ分かった砂時計は今回の新曲達の中では一番好きだなぁ。
ああいうレーザーライト、hydeさん似合うよね。
で、マイドリことMY HEART DRAWS A DREAM!
もう生で聞きたくて聞きたくて死にそうでしたよ私。
イントロのギターと水の演出がぴったりで、思わず両手をぎゅってしちゃったら隣の女の子も全く同じ事してた!
最後の「夢を描くよ」のコーラス部分は感動的です、まじで。
そのあと確かShout at the Devilだったんだけど床に向けて歌うhydeさんがえーらいせくすぃーでした(笑)
kenちゃんMC。
「アイス美味しいけど今年は二回しか食べてない。去年までは一日2個食べてた。今年は存在を忘れてた」
「今はフルーツ食べてる。10年くらい存在を忘れてたけど、フルーツ美味しいよね〜。けどコンビニとかではあんまり売ってない」
ご飯の代わりだかなんなんだかでフルーツ食べてるっていうkenちゃんに対して会場が「えー?」ってなったとこでkenちゃんが「ばーか!」と。
それにゆっきーがドラム合わせて「みみくそ!」とか「ピーナッツばっか食ってんじゃねえよ!」とか好き勝手言ってた(笑)
確かカレスでソファで足を組みかえるhydeさん。
自分の事よく分かっててなんかずるいなー(笑)
Pretty Girlはkenちゃんがすーごくニコニコしてたのと、スクリーンの前でのhydeさんのフリフリダンスが印象的。
ってかまじでオレンジレンジかと思うお姉さんの水着映像じゃった。
この曲割とノリノリな感じだからアルバム収録されたらすーごくライブで楽しい感じになりそうだったな。
本編ラスト、READY STEADY GOの後のゆっきードラムソロがめちゃめちゃ長い!
あんなに長いドラムソロを聞いたのは生まれて初めてです。
気合入ってましたユキヒロ先生。
行ってきます、市原市民会館。
ツアーが始まってから約二ヶ月、ようやくまたハー火ツアーに参加できます。
8月とか遠すぎると思ってたけど意外とすぐ来たなぁ。
千葉県民だけども限りなく東京よりの千葉在住の為、市原自体行った事ないんですけども。
でもま〜なんとかなるでしょ。
ではでは、行ってきまーす。
ツアーが始まってから約二ヶ月、ようやくまたハー火ツアーに参加できます。
8月とか遠すぎると思ってたけど意外とすぐ来たなぁ。
千葉県民だけども限りなく東京よりの千葉在住の為、市原自体行った事ないんですけども。
でもま〜なんとかなるでしょ。
ではでは、行ってきまーす。
残業の後課長の呼び出しを受けてとあるお話を頂く。
う〜む。
週末までに答えがほしいとのこと。
話を聞いてほしい時にいつもヤツはいないのです…。
にしてももう8月って!
早いなあ。
って事は市原ももうすぐだ!?
韓国盛り上がったみたいですね〜写真見たらえらい楽しそうでちょっと羨ましかった。
富士急楽しみ。
んでもそれよりももっと市原が楽しみだけど☆
早く来い来い金曜日。
う〜む。
週末までに答えがほしいとのこと。
話を聞いてほしい時にいつもヤツはいないのです…。
にしてももう8月って!
早いなあ。
って事は市原ももうすぐだ!?
韓国盛り上がったみたいですね〜写真見たらえらい楽しそうでちょっと羨ましかった。
富士急楽しみ。
んでもそれよりももっと市原が楽しみだけど☆
早く来い来い金曜日。
塩バニラとパーティー
2007年7月31日 日常最近のマイブームはチロルチョコの塩バニラです。
あれは美味い!
会社の子がくれたんだけど絶賛してたらたまにくれるようになった。
完全に餌付けされてます。
あれですね、ディズニーのシーソルトアイスみたいな感じ??
で、今日は現在勤めている会社の2周年のパーティーがあったので参加してきました。
夜景の見えるレストランで立食パーティーとな。
とりあえずいきなりデザートのケーキから入る私と同期。
お寿司やお肉、フルーツも沢山頂いてきました!
社長に聞いたらお一人1万円らしい…もちろん会社持ち。
大変美味しくて幸せでございました。
あ、でもビンゴははずれちゃった。
周りではDSがばんばん当たってた…いいもん、うちDSあるもんね(私のじゃないけど)
ちなみにMさるさんが当てたDSは三等分する約束をしていたので私が上半分、同期が下半分、Mさるさんがペンの配分の予定(笑)
にしても月曜にパーティーやる会社って珍しいよね。
いくら土曜出勤有りとはいえ普通は金曜でしょう。
へーんな会社。
あれは美味い!
会社の子がくれたんだけど絶賛してたらたまにくれるようになった。
完全に餌付けされてます。
あれですね、ディズニーのシーソルトアイスみたいな感じ??
で、今日は現在勤めている会社の2周年のパーティーがあったので参加してきました。
夜景の見えるレストランで立食パーティーとな。
とりあえずいきなりデザートのケーキから入る私と同期。
お寿司やお肉、フルーツも沢山頂いてきました!
社長に聞いたらお一人1万円らしい…もちろん会社持ち。
大変美味しくて幸せでございました。
あ、でもビンゴははずれちゃった。
周りではDSがばんばん当たってた…いいもん、うちDSあるもんね(私のじゃないけど)
ちなみにMさるさんが当てたDSは三等分する約束をしていたので私が上半分、同期が下半分、Mさるさんがペンの配分の予定(笑)
にしても月曜にパーティーやる会社って珍しいよね。
いくら土曜出勤有りとはいえ普通は金曜でしょう。
へーんな会社。
とりあえずタイ旅行記2日分アップ。
何気にこまこま旅行中手帳に書いてたのです。
なので長い。
パタヤまでなかなか辿り着けないです。
仕事終わった後仕事仲間ちゃん達とロッカーでうだうだ話しながら花火大会に行く相談。
今年は地元のしか行かない予定だったんだけど、江戸川のを見に行けそうかな。
ロッカーで踊ったり跳ねたりしてたんだけど、何気に隣の会議室で会議中でした…部長ごめんなさい。
悪気はなかったのです。
何気にこまこま旅行中手帳に書いてたのです。
なので長い。
パタヤまでなかなか辿り着けないです。
仕事終わった後仕事仲間ちゃん達とロッカーでうだうだ話しながら花火大会に行く相談。
今年は地元のしか行かない予定だったんだけど、江戸川のを見に行けそうかな。
ロッカーで踊ったり跳ねたりしてたんだけど、何気に隣の会議室で会議中でした…部長ごめんなさい。
悪気はなかったのです。
旅行へ行く前日に仕事帰りに二人で飲んで、帰ってきてからも会社で毎日会ってはいたもののゆっくり時間があったのは久しぶりでした。
…悩んでるなぁ。
人の事を言えた私じゃないけど、本当はもうちょっと頑張ってみれば?と実は思ってる。
けども、気持ちも分かるから言えない。
なんとなく向こうもそういうのは察してるんじゃないのかな、と思います。
一緒にいて楽しいけどなんかやっぱりモヤモヤもちょっと残ってて、明日も仕事だし帰らなきゃいけないって訳でバイバイしたけどもなんとなーく心配で帰り道に電話しちゃった。
話を聞いてほしいというよりは話を聞いてあげたい感じ。
お母さんみたい。
まったく。
…悩んでるなぁ。
人の事を言えた私じゃないけど、本当はもうちょっと頑張ってみれば?と実は思ってる。
けども、気持ちも分かるから言えない。
なんとなく向こうもそういうのは察してるんじゃないのかな、と思います。
一緒にいて楽しいけどなんかやっぱりモヤモヤもちょっと残ってて、明日も仕事だし帰らなきゃいけないって訳でバイバイしたけどもなんとなーく心配で帰り道に電話しちゃった。
話を聞いてほしいというよりは話を聞いてあげたい感じ。
お母さんみたい。
まったく。
タイに行ってる間にマイドリがラジオ解禁になってたので、某所でゲットしてきてずーっと聞いてます。
なんか不思議と切ない感じなんだよね。
「夢を描く」って子供と大人じゃ全然違う気がする。
子供はしがらみがないから無邪気にわーって夢を描けるんだけど、大人が夢を描くのはそれだけのパワーが必要なんだよね。
マイドリは大人が夢を描く強さを感じる。
っていうか曲も声もすごく自由で、どこまででも飛んでけそうな勢い。
でもって会社帰りに八重洲ブックセンターで鹿野さんのMUSICAを発見したのでマイドリのジャケとレビューを立ち読み。
ライオンは可愛くて私は結構好きだなー。
しかし鹿野さんのレビューは相変わらず果てしなく大袈裟でありべた褒めであり…ちょっと読んだだけでものすごい鹿野節ですな。
でも私もあそこまで大層な事は考えられないにしろ言ってる事には概ね同意です。
足りなかったものは「渇き」。
もっともっと貪欲になってくれればいいなぁ。
にしても各所で言われてますけど、イントロのギター最高!
私もあれ大好き。
あー早く生で聞きたい。
市原はなんだかんだ言って来週ですよーもうちょっとだ。
なんか不思議と切ない感じなんだよね。
「夢を描く」って子供と大人じゃ全然違う気がする。
子供はしがらみがないから無邪気にわーって夢を描けるんだけど、大人が夢を描くのはそれだけのパワーが必要なんだよね。
マイドリは大人が夢を描く強さを感じる。
っていうか曲も声もすごく自由で、どこまででも飛んでけそうな勢い。
でもって会社帰りに八重洲ブックセンターで鹿野さんのMUSICAを発見したのでマイドリのジャケとレビューを立ち読み。
ライオンは可愛くて私は結構好きだなー。
しかし鹿野さんのレビューは相変わらず果てしなく大袈裟でありべた褒めであり…ちょっと読んだだけでものすごい鹿野節ですな。
でも私もあそこまで大層な事は考えられないにしろ言ってる事には概ね同意です。
足りなかったものは「渇き」。
もっともっと貪欲になってくれればいいなぁ。
にしても各所で言われてますけど、イントロのギター最高!
私もあれ大好き。
あー早く生で聞きたい。
市原はなんだかんだ言って来週ですよーもうちょっとだ。
まだ まだ まだ やれるよ!
2007年7月23日 日常タイ話は長くなりそうなのでお先に会社仲間達との飲みの話。
場所は私の大好きないつもの「きじ」にて。
私お勧めのモダン焼き以外なら初挑戦の豚にんにくがうまかったー!!
女ばかり6人でぱーっと6枚がっつり食べてお腹いっぱいのところでカラオケへ。
このメンバーで行くと異様に盛り上がるカラオケ。
みーんな踊る踊る!
私は気分上々とかウルトラソーッ!とか歌っときました。
当然オズマは全員で。
でも今回の真の目的は6人の内の2人の送別会。
ラストはちょっとしんみりしながらkiroroの「Best Friend」を大合唱してきました。
色んな事があったけどこの歌の↓の歌詞が皆の気持ちを代弁してたと思う。
大人になってからでもこんなにいい仲間達に出会えるんだな。
寂しいけど、これからも仲間だぜぃ!
場所は私の大好きないつもの「きじ」にて。
私お勧めのモダン焼き以外なら初挑戦の豚にんにくがうまかったー!!
女ばかり6人でぱーっと6枚がっつり食べてお腹いっぱいのところでカラオケへ。
このメンバーで行くと異様に盛り上がるカラオケ。
みーんな踊る踊る!
私は気分上々とかウルトラソーッ!とか歌っときました。
当然オズマは全員で。
でも今回の真の目的は6人の内の2人の送別会。
ラストはちょっとしんみりしながらkiroroの「Best Friend」を大合唱してきました。
色んな事があったけどこの歌の↓の歌詞が皆の気持ちを代弁してたと思う。
みんなの笑顔に何度助けられただろう
ありがとう ありがとう Best Friend
大人になってからでもこんなにいい仲間達に出会えるんだな。
寂しいけど、これからも仲間だぜぃ!
たーだーいーまー!
タイから帰国して参りました。
ついでに帰国したその日に会社の子たちと飲みに行ってきた。
元気だなぁ私。
とりあえずやばいくらいに筋肉痛なんですけど、そんな事もどうでもよくなる位に楽しかった。
タイはいいとこですね。
タイから帰国して参りました。
ついでに帰国したその日に会社の子たちと飲みに行ってきた。
元気だなぁ私。
とりあえずやばいくらいに筋肉痛なんですけど、そんな事もどうでもよくなる位に楽しかった。
タイはいいとこですね。
朝ホテルのバイキングに行ったらゴージャスでびっくり!
美味しいし良かった〜。
なぜかタイにいる間スイカとパイナップルとドラゴンフルーツだけはやたら口にする機会が多かったです。
美味しいから全然いいけど。
その後BTSを使ってナナ駅のマッサージ屋さんへ。
BTSは私のイメージで言うと山手線みたいな感じ?
別に環状線な訳じゃないけど、バンコクの主要なところを繋いでる電車みたいな。
車内は綺麗だし音楽PVなんかも見れるので退屈しないなあ。
そしてマッサージ屋さんでは今回フットマッサージを1時間。
これがもうほんっとに気持ち良くって途中で完全に眠りについてしまい…起こされた時には靴下まで履かされた状態だった(笑)
マッサージしてくれたお姉さん、靴下まで履かせてしまってごめんなさい。
更にBTSでチッドロム駅へ戻り、ちょっとした時間潰しにセントラルワールドプラザというショッピングセンターに行ってみる。
後から知ったんだけどこのセントラルワールドプラザ、アジア最大のショッピングモールらしい!
そしてそこで私が日本でも大好きなベイビージェーンキャシャレルがセールしてるのを発見。
Tシャツ買っちゃったよ…タイ全然関係ないよ…可愛いので普通に喜んで買っちゃったけど。
でも安かったしオッケーオッケー!
お昼過ぎ、インターコンチネンタルホテルのカフェでお昼ご飯の代わりにケーキとお茶。
マンゴーチーズケーキ美味しかった。
そして今回の私の最大の目的の一つ、アユタヤ遺跡を見に行く!
途中渋滞につかまったりスコールに降られながらもなんとか実際に歩く頃には雨も上がってくれて、遺跡をまじまじと見つめてきましたー!
頭が切られてしまった像達、木の根に埋もれているブッダの頭…どれもこれも不思議な感じがした。
今はバンコクがタイの都だけど、その昔はアユタヤが首都だったそうで…どんな街だったんだろうか。
これは私本当に楽しかった。
あ、何気に私ここで象にも乗ったんだった!
人生初の象、かなり揺れます(笑)
やっぱり体が大きくて歩幅がアレなのか、のしのし歩くって感じ。
あと乗った感触が割りと硬い。
象使いのおじさんが「ぞうさん」を歌ってたので一緒に歌っときました。
ちなみに象に乗りにくるのは95%が日本人だそうな…どんだけ。
レストランでタイ料理を食べて、たまたま申し込んだこのアユタヤツアーで一緒になった人達とも親睦を深め(なんか色んな人がいました。有名雑誌の副編集長さんとか、カメラマンとか、元ミス東京のお姉さんとか)最後の目的に。
ライトアップされたアユタヤ遺跡を見る!
ライトアップ中はもちろん夜なので遺跡の中に入る事は出来ず外から見るんだけど、綺麗だったなぁ。
しかし何故かここで一番思い出に残ってるのはカメラマンのお兄さんがデジカメの夜景モードの撮り方のコツを伝授してくれた事であった…。
たった半日だけだったけど、楽しい人達と一緒にいる事が出来ておもしろかったな。
美味しいし良かった〜。
なぜかタイにいる間スイカとパイナップルとドラゴンフルーツだけはやたら口にする機会が多かったです。
美味しいから全然いいけど。
その後BTSを使ってナナ駅のマッサージ屋さんへ。
BTSは私のイメージで言うと山手線みたいな感じ?
別に環状線な訳じゃないけど、バンコクの主要なところを繋いでる電車みたいな。
車内は綺麗だし音楽PVなんかも見れるので退屈しないなあ。
そしてマッサージ屋さんでは今回フットマッサージを1時間。
これがもうほんっとに気持ち良くって途中で完全に眠りについてしまい…起こされた時には靴下まで履かされた状態だった(笑)
マッサージしてくれたお姉さん、靴下まで履かせてしまってごめんなさい。
更にBTSでチッドロム駅へ戻り、ちょっとした時間潰しにセントラルワールドプラザというショッピングセンターに行ってみる。
後から知ったんだけどこのセントラルワールドプラザ、アジア最大のショッピングモールらしい!
そしてそこで私が日本でも大好きなベイビージェーンキャシャレルがセールしてるのを発見。
Tシャツ買っちゃったよ…タイ全然関係ないよ…可愛いので普通に喜んで買っちゃったけど。
でも安かったしオッケーオッケー!
お昼過ぎ、インターコンチネンタルホテルのカフェでお昼ご飯の代わりにケーキとお茶。
マンゴーチーズケーキ美味しかった。
そして今回の私の最大の目的の一つ、アユタヤ遺跡を見に行く!
途中渋滞につかまったりスコールに降られながらもなんとか実際に歩く頃には雨も上がってくれて、遺跡をまじまじと見つめてきましたー!
頭が切られてしまった像達、木の根に埋もれているブッダの頭…どれもこれも不思議な感じがした。
今はバンコクがタイの都だけど、その昔はアユタヤが首都だったそうで…どんな街だったんだろうか。
これは私本当に楽しかった。
あ、何気に私ここで象にも乗ったんだった!
人生初の象、かなり揺れます(笑)
やっぱり体が大きくて歩幅がアレなのか、のしのし歩くって感じ。
あと乗った感触が割りと硬い。
象使いのおじさんが「ぞうさん」を歌ってたので一緒に歌っときました。
ちなみに象に乗りにくるのは95%が日本人だそうな…どんだけ。
レストランでタイ料理を食べて、たまたま申し込んだこのアユタヤツアーで一緒になった人達とも親睦を深め(なんか色んな人がいました。有名雑誌の副編集長さんとか、カメラマンとか、元ミス東京のお姉さんとか)最後の目的に。
ライトアップされたアユタヤ遺跡を見る!
ライトアップ中はもちろん夜なので遺跡の中に入る事は出来ず外から見るんだけど、綺麗だったなぁ。
しかし何故かここで一番思い出に残ってるのはカメラマンのお兄さんがデジカメの夜景モードの撮り方のコツを伝授してくれた事であった…。
たった半日だけだったけど、楽しい人達と一緒にいる事が出来ておもしろかったな。
お引越ししてから初めての海外旅行だったんだけど、うちのすぐ目の前ホテルなのね。
だからそこから空港へ行くリムジンバスに乗ってしまったので外でトランクひっぱってたのは5分位です。
しかも外出たら意外に雨が降ってたのでおとーさんに手伝ってもらっちゃった。
父上ありがとう。
ってな訳でタイです。
バンコクです。
やっぱ初めて行く国は楽しみ!
日本から約6時間で辿り着いた国は意外にもそう暑過ぎず、もーっと死ぬほど暑いかと思ってました。
とりあえずタイに来てまずびっくりしたのは、タクシーの後ろにトランク積み込む時閉まらなくって、後ろあいたまま紐で止めてたこと。
あれガバッといったらどうすんだろー。
ホテルに着いてまずぶらぶらマッサージ屋さん探しに外へ出たんだけど、15分くらい歩いたところにあったスパは高くて結局ホテルの下のマッサージ屋さんへ。
私はタイ古式マッサージ、相方はフェイシャルを1時間ぱかしやってもらいました。
痛いけど気持ちいい!
マッサージ屋さんで終わった後出されたジンジャーティーが甘いのに辛くて、体がポカポカ。
やるな(笑)
その後ホテルに戻ったらホテルのパン屋さんが半額タイムセールをやってたのでチキンのパイとケーキを買ってお夕飯にしました。
まったりまったりで1日目終了。
タイに来た初日の感想は、タイの人は割りとホスピタリティがあって下手なヨーロッパよりもよっぽど親切だってこと。
街中の衛生面が多少心配になる事もあったけど、思ってたよりも綺麗です。
だからそこから空港へ行くリムジンバスに乗ってしまったので外でトランクひっぱってたのは5分位です。
しかも外出たら意外に雨が降ってたのでおとーさんに手伝ってもらっちゃった。
父上ありがとう。
ってな訳でタイです。
バンコクです。
やっぱ初めて行く国は楽しみ!
日本から約6時間で辿り着いた国は意外にもそう暑過ぎず、もーっと死ぬほど暑いかと思ってました。
とりあえずタイに来てまずびっくりしたのは、タクシーの後ろにトランク積み込む時閉まらなくって、後ろあいたまま紐で止めてたこと。
あれガバッといったらどうすんだろー。
ホテルに着いてまずぶらぶらマッサージ屋さん探しに外へ出たんだけど、15分くらい歩いたところにあったスパは高くて結局ホテルの下のマッサージ屋さんへ。
私はタイ古式マッサージ、相方はフェイシャルを1時間ぱかしやってもらいました。
痛いけど気持ちいい!
マッサージ屋さんで終わった後出されたジンジャーティーが甘いのに辛くて、体がポカポカ。
やるな(笑)
その後ホテルに戻ったらホテルのパン屋さんが半額タイムセールをやってたのでチキンのパイとケーキを買ってお夕飯にしました。
まったりまったりで1日目終了。
タイに来た初日の感想は、タイの人は割りとホスピタリティがあって下手なヨーロッパよりもよっぽど親切だってこと。
街中の衛生面が多少心配になる事もあったけど、思ってたよりも綺麗です。
今日も歯医者。
そしてふっと思い立って髪を切ってきました。
20cmくらい切っちゃった!
ショートボブにしたのなんて10年ぶりくらい。
っていうか私の人生でその長さの時なんて高校1年の夏一回こっきりなんですけど。
あたまかる〜い。
あ、ただ色も明るくして更にパーマも入れたので割りとヤングな仕上がりです。
この間買ったフェミニンなワンピとか似合わね〜。
そしてふっと思い立って髪を切ってきました。
20cmくらい切っちゃった!
ショートボブにしたのなんて10年ぶりくらい。
っていうか私の人生でその長さの時なんて高校1年の夏一回こっきりなんですけど。
あたまかる〜い。
あ、ただ色も明るくして更にパーマも入れたので割りとヤングな仕上がりです。
この間買ったフェミニンなワンピとか似合わね〜。